音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

老梅

2006-01-29 | 
少し暖かな一日でした。

庭に5・6年前、見知らぬ植えた覚えのない苗木がはえていました。
はっぱを見て、柑橘系の木かなと言いながら、実のなるのを期待して抜かずにおいておきました。
どんどん生長していきました。
伸びすぎて、低めにおさえています。

そして、去年、とうとう花が咲きました
調べると、それは「老梅」でした。たぶん。(ろうばいって変換しても出ない

肥料もやっていないし、剪定と呼べるような切り方ではないので枝ぶりは、ひどいです。
でも、去年よりたくさん咲きました

花びらが、なんと表現したらいいか、プラスチックっぽいです。
造花っぽいとも言える、不思議な感じです。

愛犬の散歩のときに、ゆっくり見るとご近所には、りっぱな老梅があり、お見事でした。
香りも素敵です。
うちのは、犬のように鼻を近づけないとわかりません
でも、よき香りです

お礼肥えをしなくては・・・

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わあ! (すきっっぷ♪)
2006-01-29 21:06:11
いいなぁ!勝手にはえてきたなんて!

私だいすきなの!!実家から分けてもらったのは枯らしてしまいました。

お正月に帰ったときに枝を少し切って、もらってきて玄関に挿してました。いい香りが玄関中に充満してました。



そうそう!私ははじめてみた時ゆりねを思い出したよ。そんなに分厚い花びらというわけではないんだけどね。

大事にしてくださいね~
返信する
実は・・・ (piyo)
2006-01-29 21:36:38
何でも枯らす家なんです。

父にもらった月下美人。

誰も枯らさない、ポトスも



勝手にはえるっていうのがいいのでしょう・・・
返信する
今頃・・・ (piyo)
2006-02-01 16:22:41
梅と書いてるつもりだったのに、松になってたこと、やっと気づきました。アハハ
返信する

コメントを投稿