南足柄の内山地区
川の向こうの畑に春めき桜がかたまって咲いてるのを見つけました
やっぱり雨のせいでレトロになるー
内山は昔ながらの里山の風景が残されており、神奈川県の里地里山保全等地域に選定されています。
神奈川県のウォーキングコースとしても紹介されてる内山地区
セージの花壇に黄水仙が。
最近やっと木蓮とコブシの違いを学習しました。
サンシュユ(山茱萸)
桜蕊の残る河津桜。
そしてフラワーガーデンにも春めき桜。
保福寺の通りを走ってたら
川の向こうの畑に春めき桜がかたまって咲いてるのを見つけました
雨降りのせいで写真がレトロっぽい
酒匂川の小さい支流
内川にかかる下田橋
最近塗り直したみたいでピカピカ
春めき桜はこの橋のすぐ先
やっぱり雨のせいでレトロになるー
時代劇みたい
内山は昔ながらの里山の風景が残されており、神奈川県の里地里山保全等地域に選定されています。
上の道沿いに大森氏所縁の保福寺や内山城跡があるので、
それ関連で初めて内山を訪れた時にはもう、
眼下に広がる里山 というか藪だらけの平地に
大森時代の館や村が見えるようでワクワクしたものです。
神奈川県のウォーキングコースとしても紹介されてる内山地区
まっすぐ行くと南足柄運動公園に出るって知らなかった。
いまいち南足柄の地図が明確にならない頭。
帰りに小田原フラワーガーデンへ
セージの花壇に黄水仙が。
どうするセージっ
最近やっと木蓮とコブシの違いを学習しました。
これは木蓮ですね。
サンシュユ(山茱萸)
めまいの薬になるそうです。
桜蕊の残る河津桜。
散ってなお煌めいてます。
そしてフラワーガーデンにも春めき桜。
まだ若い樹ですが溢れんばかりの花つき。
小田原市内にはまだ春めき桜は少ないので、
これからもっと増えるといいなと思ってます。