雨戸をあけると
「わ~ いきなり大きくなっている!」
そんなかんじの 我が家のちび畑が目の前に
このところ 成長しているのはわかっているけれど
連日の 雨や曇りで ナスが元気いっぱい
葉っぱも 大きくなっているし 紫の花もたくさん咲いている
収穫は 大いに期待できる
雌蕊とおしべの長さで 成長がわかるのもうれしい
ちび畑のナスの花は いい感じ!(^^)!
一つ収穫してもいい大きさのナスがある
このナスは 主人のリクエストで植えたナス
「ね~ ナスが取り頃だけど せっかくだから収穫してみる?」
「そうだなー」
とはいうものの 一向に取ろうとしない
結局 昨日も
「ナス買ってあるから 無くなってからにするよ」
だって
「もうナス買わなくってもいいみたいよ」
って言ってあるのに ナスを見るとつい買いたくなるみたいな主人
今日も収穫しないと言ったら 私が収穫しちゃおうっと
やっぱり 取り頃があるからね
それにまだまだいっぱい収穫できそう
ピーマンの苗は まだ小さめだけれど 花がたくさん咲いている
この前 初めて一個収穫したけれど 苦みも少なくやわらかく
さすがだね 家庭菜園!って感じのピーマンだったわ
紫蘇も今年は たっぷりと葉をつけてくれて 食べたい放題!(^^)!
ゴウヤも 一苗だけれど ぐんぐん伸びて ネットに広がっている 楽しみ
オクラは 今一つ! やはり 移植はオクラには厳しいみたいね しょうがない
そうそう 枝豆はやっぱり失敗した
さやはできても 実が細くてうすっぺら それに背丈も短い
ちび畑には 合わないみたい
乱暴に空いている場所に蒔いた モロヘイヤはまだ発芽していない
確か2年前の種だし 地面に植えるじゃなく 蒔いただけだから しょうがない
マリーゴールドの いろ深いオレンジ色は元気いっぱい
ちび畑を 明るくしてくれている
やっぱり もとの種が元気だと 苗も元気いっぱい
娘からもらった マリーゴールドの花はすごく立派な苗だった
いま咲いているマリーゴールドは 元がその花の種だから 元気なのだと思う
何年前だったかな? かれこれ2?3?年になるかな
タネで繋がる命
なんかたくましさが見えて 嬉しさが広がる
雨が降っている 6月24日 木曜日です