クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

『早まらないで』ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は普通に飼育できます。

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する、と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」
○「弊害が生じないよう段階的な規制の導入等の措置を講じた上で」 の検討です。

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです。」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ

~この文章はリンク・転載フリーです。どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ~。

♪イベント告知♪(生体のお迎えは、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)



○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
2022年10月9日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F 
○とんぶり市
2022年11月20日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F ,5F

◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)【終了しました】
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

○第8回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪【終了しました】
2022年3月19(土)20(日)早稲田大学 国際教養学部 (東京都新宿区西早稲田)


◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】



~クサガメ・のんちゃんと暮らす♪は、生態系、自然保護と明るいかめさんの未来のために、国内ブリード個体とグッズの販売、購入、カメ活と環境保護を応援します♪~

続・大人の夏休み~滋賀県立博物館。(の一部☆)

2014年08月02日 | 脱線☆ネタ
・・・・一部にもほどがある。しかし当然かめちゃんスキーな方なら、こうなる。←ひらきなおり?


さて前回(といっても、きょうこれがふたつめの記事☆)のつづきです。

博物館をめぐりながら、下を見下ろしたときにみつけていた・かめちゃんコーナー。

いらっしゃいませ~~。

ミナミイシガメちゃんだそうです。きれいな子ですね~。と、むこうにクサガメ女子。


びびりぃたんなので、こんな。カメラにおびえたらいかんので、コミュニケーションにつとめておりました。

(あ~~そ~~っぼっ。)


・・・ん??・・・よんだ??

(よんだよんだ~~^^。)


なぁに?


ぴょこ。  (きゃっ、きゃわいい・・・っ)


なぁに?

(あそぼ~~。)


ん。

ありがと~。調子どう?

ぼちぼちかなぁ~。

(に~さん、男前やねぇ~~。)

そ?


そぉ?(きりり。。。)


あそんだろっか?

(やた☆)



お、みどりみどりしぃな。


(ち、ちかい。。)


(に~さん、さらわれる距離感やで~。)ん。。


かめ愛アンテナ作動したんよ。

(やっぱりぃ~?)



ほな。。。


またな☆


(最後までシャイなクッサー女子。)

後ろ髪ひかれ~つつ・みんなを待たせてたのでおいとましました☆

次回は王子動物園~。まったね~☆

~先に告知☆~

神戸王子動物園にて、この夏もあのステキ企画・『トワイライトzoo』開催されます☆

参考記事;昨年2013年のレポート← リンク クリック☆)

8/13日(水)~17日(日)まで、通常17時まで営業のところ・19時まで営業・

17~19時は動物たちの「ごはんタイム」が分きざみ~で園のあちこちで見られます。

神戸王子動物園HP ←クリック☆ (※8月は水曜日も休まず営業されるそうです)

これがもぉ、たのし~んですっ。15時から動物資料館で自分のオリジナルうちわを作って

(なくなり次第終了の人気イベント)それを持って園内を回るのもオススメですよ♪

もしかしたら、ケヅメのよしはるくんのお散歩に遭遇できちゃうかも・・・・!??

(のんちゃんの飼い主・Pにも遭遇しちゃうかも^^;??←出没予定。)

入園料は大人600円・中学生以下無料♪ 入口ゲートをくぐったら、園内マップとごはんタイムスケジュールをGETしましょ~^^。

ごはんは持参をおすすめします☆

(近くのコンビニも、食べ物すっからかん☆になりまぁ~す。)

じゃ、まったね~☆

のんちゃんはど~したっ!?って?
にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村
いつも ありがとうございます。 ぽちっ☆とおしていただけると、 とってもうれしいです^^。


しょちゅうおみまい・もうしあげます☆

うちはなつやすみちゅうや。↑※注:のん子です。



なつはかめ~る、やね~。

大人の夏休み~滋賀・ブルーメの丘・滋賀県立琵琶湖博物館。

2014年08月02日 | 脱線☆ネタ
・・・といっても、おでかけなら、夏休み前の平日に行く・っていうのが恒例。

というわけで実際は夏休み前の日帰り(笑)ですが、滋賀へGO~☆

まずは、滋賀出身者の案内で・・・(画像、すくなくってすみませ~ん)大人だらけ~で・・

「ブルーメの丘」です。お花のきれいなところ。しかし暑いのだ~~。

で、

ゴーカートに乗り・・・(バトルになりゃしない・全開でもおサンポモード。Pは「赤い皇帝」フェ○ーリ!??)


ポニーたん。乗馬はできませ~ん。かわいいね。


もっしゃもっしゃ。ひつじたん。「も・・・もぉ~~ちょい。」


・・・??この生き物は・・・?


あれだ、え~と、・・・

なんだっけ?あ・・あ、 アフロ犬!! ←?


うさたんファミリー。でっかいうさたん、子供がふつうのうさぎの大人のサイズ!?

あっついので。。。

ここで涼を。。。


取れんほど、どこ行っても暑かった~けど、足でいっぱい漕いで、楽しかった☆

ありがとスワンちゃん~^^。←貸切り。ちなみにここまですべて貸切り。※平日午前中。

滋賀ではけっこう人気スポットで、とっても混雑するのだそうな。さて、次行ってみよう~♪

あ、ケヅメちゃんもいたけど、甲羅がちらっと見えるくらいの場所からしか見れませんでした☆

300円ほどで、近づける場所に入れてもらえます^^。(王子動物園で見れるし、パスしました~)

のどかだのぅ。


農道がすごく張り巡らされてるような風景で、クッサーもたんぼ近辺にたぁ~くさんいるんだって。

お次は・・・生き物たくさんいるところがいいな~って、本命の・

いらっしゃいませ~。・・・ん?なんで甲羅がまっちろいんだろ?気のせい??


「滋賀県立琵琶湖博物館」に おじゃま~してきました☆

「ミドリガメは北米のかめさんですが、一部を除く日本中で見られるかめさんになりました。

ここに展示されてるかめは(滋賀県の)草津市で捕獲されています。

(中略)ミドリガメに限らず、ペットを飼う時にはさいごまで面倒を見れるかよく考えてからかうようにしましょう。」


(ピンぼけ。。。)ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ・幼体)ちゃんたち。ちょうどごはんタイムで、お魚の切り身をもらってました~^^。

(8/30の東京でのミドリガメのイベントで、こちらの博物館の主任学芸員さまも発表される予定だそうです~。)

お魚がいっぱいいるんですけど。。すみません、博物館、一日でとてもじゃないけど見きれないです~><。

資料的な場所が、とってももりだくさん~~。で、画像はないんですが楽しめます。

琵琶湖がどうやってできたのか・とか、昔の生き物や人の暮らしの展示などがあります。


ずるりんこ。わわっ・ お っき~~い・・・!!




ちょ~うど、方向転換してて、お顔を拝見できました。かんわいい~な。。↑帽子でおおきさ比較~

ながくなるのでつ~づく☆

いつもほんとうに ありがとうございます。
にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村
ぽちっ☆と おしてくださると とっってもうれしいです^^。