クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

『早まらないで』ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は普通に飼育できます。

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する、と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」
○「弊害が生じないよう段階的な規制の導入等の措置を講じた上で」 の検討です。

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです。」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ

~この文章はリンク・転載フリーです。どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ~。

♪イベント告知♪(生体のお迎えは、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)



○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
2022年10月9日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F 
○とんぶり市
2022年11月20日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F ,5F

◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)【終了しました】
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

○第8回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪【終了しました】
2022年3月19(土)20(日)早稲田大学 国際教養学部 (東京都新宿区西早稲田)


◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】



~クサガメ・のんちゃんと暮らす♪は、生態系、自然保護と明るいかめさんの未来のために、国内ブリード個体とグッズの販売、購入、カメ活と環境保護を応援します♪~

○告知・2015.10月18日(日)神戸「ぶりくら市」出店いたします☆

2015年09月29日 | イベント
↓↓ぽち・っと 応援していただけると とってもうれしいです^^。
にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村
↑↑いつもお読みいただき 応援していただき 本当にありがとうございます・・・

イベント告知です

今年は、「かめさんの輪(かめりん)♪」記事ですでにご紹介、記事を
書かせていただいておりますが、かめさんの保護活動をお手伝いした際に
里親さま探しを承諾していただいて、預かっているアカミミガメの子たちを
「ぶりくら市」に連れて行き、里親さまさがしを現地でさせていただけることになりました。
(ぶりくら事務局長さま、スタッフさま、本当にありがとうございます。)

当日の個体の状態にもよりますが、全11頭連れて行き、現地でのアンケート、
終生飼育などを了承いただける方にお譲りさせていただきたいと思います。

どの子も、未熟ながら自分なりに愛情をかけてお世話をさせていただき、
かわいいと思って今日まで預からせていただいている愛おしい存在です。

よい里親さまに巡り合えるようにサポートをがんばらせていただきます。
(ま、私のことなので、みなさまにご迷惑をかけてしまうことは必須・・・^^;)

かめ別紹介などは  「かめさんの輪(かめりん)♪」 ←リンク クリック☆ で
どうぞよろしくお願いいたします~

              

最近TVなどでもいろいろな種を取り上げるようになってきた「外来種問題」。

ミドリガメの問題は、もはや他人ごとではなく、とくに身近。。どころか、自宅で
かめちゃんを飼育している立場では、今後どうなっていくのか、もうオロオロもの
今後のひとりひとりの意識の持ちようで「遺棄されるかめさん」や「飼育が無理なのに
購入してしまうかめさん」が一頭でも減り、同時に「イシガメなどの野生個体の乱獲」が
なくなるよう。(イベントなどで動かない山もりのイシガメさん、見たことありますか・・・?
なんで「動かない」のか、考えたこと、ありますでしょうか。)
そして今後、「ミドリガメが悪者」のレッテルを貼られてしまわないよう、「悪いのは人」で
「なんとかしなきゃならないのも、人」という認識を常識にしてゆけるのも、かめを
愛してやまない、飼育者だからこそできる思っています(書かずともお気づき、ですよね?)。
「かめさんはかわいいよ」「かしこいよ」を保護関連と同時に発信・たくさんの方と共有して
これからもつなげてゆければ、と思います^^。
何かを非難したって幸せにはなれないし、気づいて、知ることが大事、ですよね。

・・・のんびりのんちゃんのブログで、かたくるしく失礼いたしました~

楽しかったお世話も、もう終わりかぁ・・・ってなるくらい、素敵な出会いが
あるといいな
こればっかりはご縁なので、みんな帰ってきたら、またお世話をせっせとがんばりつつ、
来年からはじめる里親さま探しの準備を冬のうちに進めておこうかと思います。
(募集サイト、下書き保存できればいいんですけどね。。書いたその日から募集を
かけたことになってしまうので、後ろのほうにアップされちゃうんですよね。
改善されてるのかな。。。?)

もし気になる子がいましたら、事前にやりとりさせていただきますので
こちらの下の「コメント欄(非公開)」か←サイドバーの「メッセージ(非公開)」から
PCでのやりとりが可能なアドレスを表記の上、お気軽にお問い合わせくださいね^^。
(ハンドルネームで結構です。)
当日の面談の時間も短縮させていただけますので、どうぞよろしくお願いいたします。

また、ぶりくらの当日は都合がつかない方にでも対応させていただきます。
直接面談、引き渡しのみの対応となりますので、ご了承くださいませ

現地での質問、フィールドでの活動やかめさんの現状なども、ブログ記事では
お伝えできないことも わかる範囲でお答えさせていただきます

あとは、保護活動に関するリーフレットや、おためしサイズの「かめごはん」
↑ひと袋購入したけど、うちの子は食べてくれなかった・・・」の前に

前回好評だった「湖のわかさぎ(乾燥)」の小分けパックを(150円くらいで)販売予定です^^。
みなさまとお会いして、交流できるのを楽しみにしています。どうぞお気軽に
お声かけくださいませ~


よろしくね

今回は、里親さまさがしのかめちゃんメインですので、かめさんグッズなどの
委託販売の予定はございませんので、あしからず・・・☆


↓↓正直、「お別れしたくない。。」って、今まで何度も思ったりしました^^;
にほんブログ村 その他ペットブログ カメへにほんブログ村
↑↑ぶりくらなら。。託せます。みどり保育園の園児たちに、幸多からんことを・・・