↓↓
いつも 応援 お読みいただき、本当にありがとうございます・・・
にほんブログ村
↑↑ まいど!さまも、 はじめまして♪さまも、ぽちっと おして 応援していただけると とってもうれしいです・・・感謝

ひきつづき告知(お願い
)
かめさんが足りません~!!

『まいにちカメ日和カレンダー』2017年のしめきりが過ぎましたが、まだまだ受付中ですよ~。

かめともさま、ご近所さまにもお声かけいただき、(7月15時点で190亀ぶん。175亀足りていません・・・)
ひとり何カメでもOK
、(いちカメさん一枚でのエントリーです)
どうぞよろしくお願いいたします。
○カメさんの画像(一頭一枚)
○説明文と飼い主さまのお名前
例)クサガメの、のんちゃんです。バナナとお米、泳ぐのだいすきな女の子です。飼い主:ぽちこ
『ひがわりで 愛されカメさん かめびより』☆

長らく更新できず、ですみません。
その間も応援のぽち、本当にありがとうございます。感謝、感謝です

。
・・・8月に突入しましたね。暑いですがみなさまお元気でしょうか。
こちらはおかげさまで、みんな(おかぁちゃんも)元気にすごしております。
今月から転職で気が落ち着かなかったのですが、じょじょに気持ちを落ち着けつつ
過ごしていこうと思います。
では、おひさしぶりののん子の夏、画像たっぷりで、どうぞ~
↓奥がみどり保育園、女子。手前がのんちゃんのトロ舟。(これは6~7月ごろ。今現在は男子チームの
となりの中トロ舟で放牧中。)

ベランダトロ舟、この夏もでっかくオープン☆ ←ホントにどんどんでかくなる 現在5トロ舟
・・・今年は、水深が浅くなるので泳ぎ好きなのんちゃんには申し訳ないのですが
水替えが格段にラクなので、大トロ舟を新調し、みどり保育園児のみんなと同様
トロ舟生活(のんちゃんはほかの子にかみつくので、単独^^;;)満喫しています。
今年は最速でのんちゃん、外生活に突入しました。(6月。いつからだかの記録・・
残ってなかったです、が~ん^^;)

こんちゃ。
げんきやった?うちはな・・

おそとでも、げんきもりもりしょくよくもりもり☆
・・・・プニももりもり・・・
・・・・のんのん橋、おちてます。(おかぁちゃん、気をつけます。。)

ん。。。。。

このかおりは。。。。


ぱっくんちょ。んっ、んっ。




いただきまぁ~~・・・

まぁ~~

ぁ~~~す


3~4かけらもろて、おしまい♪

む。。
かぁいいなぁ~。。
なでり。←なでてはごはん、おやつをあげる、けどいやがられています^^。

しゃーなしやで?
あっついけど かめさんとの夏、まんきつしてな。ほな、まったね~
ダーウィンがきた!の放送をみて、そうそう、うちもトマトとかあげないとね。。と
のんちゃんたちにもあげたので、またそのようすもアップしますね。(がんばります^^;)
(みどり保育園の園児のようすは「かめさんの輪♪」アップしています。(ちょっとだけ)
↑ふつうの飼育ブログになりつつある
~
出張みどり保育園
~
ちょっとだけよ~~ なんと、女子チーム全員が一枚におさまった貴重ショット
ガラスごしですが。。

日よけをどうしようか、と思っていましたが、影もたくさんできるし日照が短いので
日を好む傾向のアカミミたちのために、人も日よけなしの生活中です。
昨年はお盆前後だけオーニングをつけていたのですが、今年はどうするかベランダの気温を見つつ
様子見します。手すりや壁のコンクリートがやけて、暑くなるのですが、今年はありがたくも
植え込みの植栽の日程が例年よりもがのびて?いるらしく、コンクリートが植え込みのおかげで
やけにくくて助かっています。
(陸場・左から:きーちゃん上、おーちゃん下、あーちゃん横、らんちゃん上、まるちゃん奥
ごろちゃん一番右
水中左:しーちゃん、Qちゃん右)
。。めっちゃ大所帯ですね^^;陸場に行き来できて、たらいも3つ置いてあるので
ときどきそこに個別ではまっていますが おひさまがよく出るとみんな干しに
この大トロ舟にあがってきます。
今現在は、隣接の大トロも行き来できるようにして、水替えしたあとカメをふたつのトロ舟にわけて入れるのですが
けっきょくこちら側に集まっていることが多いです。。

で、ベランダに保母(私)が出ると、足元のたらいにわらわら。。
臆病な子もいますが、日々人になれていってくれ、こうして干す姿も見せてくれて、
かわいくって楽しくってしゃーないです。
今年のレイアウトにして水替えも慣れてきて、いくぶんラクになってきました。
かめさんたちががんばって人になれてきてくれたことによって、こちらもよりいっそう
よろこんでくれるしがんばろう、という気にさせてくれているのだと思います。
ごはんは二日に一回、水替えは毎日で、汚れたらやるかんじです。
(・・・ですが、多頭飼育はおすすめしませんよ~^^;。ばってばて~ですよ~)
先輩に、「10頭しいくしたら、目と手は10分のいちしかかけれない」と言われました。
しかも、トラブルを起こしたら、もっと減ることも。。
そして10年後、20年後のお世話が怖い。。
~おさかな通信~

・・・とびださせてしまって、右側がしろくなって尾も短くなっていたきんぎょ。
(慣れない環境だと飛び出したりすることもあるそう。このときは水替え中の途中で
時間切れになり、たらいに入れたまま出勤してしまったのです)
飛び出し後、最初はごはんも食べてくれていて安心したのもつかの間、感染症でミズカビ発症。。
グリーンFでの薬浴プラス塩水浴生活に。
で、ミズカビは治ってくれたので。。

途中経過。もけもけ(うろこ?)お魚に負担のかかる薬浴はやめて、塩をじょじょに薄めつつ
お茶の粉末もまぜて。これが効果ありました。(うちの今回の場合)
玄米茶粉末がなくなり、プーアール茶粉末に切り替え。底にたまってみえる茶色いのは粉です。
↑しろいもけもけにお茶の色がついて、ちゃいろっぽくなっています。
治療中はお水は1~2日で全水替え。
で、現在。

おっす。※女子です
↓鯛?


うちや、うち。きんぎょやでー。
ほとんどボディの左と右側は、同じ色にもどって尾っぽも元の長さに
。嬉。
今はこの画像より尾っぽも長めです。

げんきなったで~~。

毎日の水替えが不要になったころからたらいを卒業し、トロ舟でのんちゃんと同居。。
するわけにもいかない(さすがに水中の障害物もほぼないので、食われると思います)
ので、いずれは、と思っていた単独飼育に切り替えました。(ありあわせな飼育セット)
このeーロカの、ちょろちょろ流れる音が一日中聞こえています。
最初は音で寝にくかったのですが、なれて今はなんだかその音が癒しになっています。
このシャワーのように流れる見た目も、個人的に好きです。
(のんちゃんハウスでもためしたことがあったのですが、のんちゃんがぜんぜん楽しそうで
なかったのでシャワータイプは即不採用に。と出タイプで水槽ハウスには常設です。)
きんぎょは、最近は水流シャワーの下にあたりに行くようになりました。
今はカルキ抜きした水(汲みおきと水道水のミックス)、PSBをまぜています。
週一で半水替えと全水替えをしています。
100きんで購入したソフトバケツが、すごく便利で、水のかきだしと待機中の
きんぎょを入れておくために、バケツで直接すくっておいておけるので粘膜や
うろこを痛めにくく、かたい材質のものよりすくいやすいので気にいっています。
みずかえだばぁ~~。日々楽しんでいます♪♪
↓↓
ながながおつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑
きょう一日が、みなさま みんなにとって すてきな一日でありますよう。



↑↑ まいど!さまも、 はじめまして♪さまも、ぽちっと おして 応援していただけると とってもうれしいです・・・感謝





かめさんが足りません~!!


『まいにちカメ日和カレンダー』2017年のしめきりが過ぎましたが、まだまだ受付中ですよ~。

かめともさま、ご近所さまにもお声かけいただき、(7月15時点で190亀ぶん。175亀足りていません・・・)
ひとり何カメでもOK

どうぞよろしくお願いいたします。
○カメさんの画像(一頭一枚)
○説明文と飼い主さまのお名前
例)クサガメの、のんちゃんです。バナナとお米、泳ぐのだいすきな女の子です。飼い主:ぽちこ
『ひがわりで 愛されカメさん かめびより』☆







長らく更新できず、ですみません。
その間も応援のぽち、本当にありがとうございます。感謝、感謝です



・・・8月に突入しましたね。暑いですがみなさまお元気でしょうか。
こちらはおかげさまで、みんな(おかぁちゃんも)元気にすごしております。
今月から転職で気が落ち着かなかったのですが、じょじょに気持ちを落ち着けつつ
過ごしていこうと思います。
では、おひさしぶりののん子の夏、画像たっぷりで、どうぞ~








↓奥がみどり保育園、女子。手前がのんちゃんのトロ舟。(これは6~7月ごろ。今現在は男子チームの
となりの中トロ舟で放牧中。)

ベランダトロ舟、この夏もでっかくオープン☆ ←ホントにどんどんでかくなる 現在5トロ舟
・・・今年は、水深が浅くなるので泳ぎ好きなのんちゃんには申し訳ないのですが
水替えが格段にラクなので、大トロ舟を新調し、みどり保育園児のみんなと同様
トロ舟生活(のんちゃんはほかの子にかみつくので、単独^^;;)満喫しています。
今年は最速でのんちゃん、外生活に突入しました。(6月。いつからだかの記録・・
残ってなかったです、が~ん^^;)

こんちゃ。

げんきやった?うちはな・・

おそとでも、げんきもりもりしょくよくもりもり☆
・・・・プニももりもり・・・

・・・・のんのん橋、おちてます。(おかぁちゃん、気をつけます。。)

ん。。。。。

このかおりは。。。。



ぱっくんちょ。んっ、んっ。




いただきまぁ~~・・・

まぁ~~

ぁ~~~す



3~4かけらもろて、おしまい♪

む。。
かぁいいなぁ~。。


しゃーなしやで?
あっついけど かめさんとの夏、まんきつしてな。ほな、まったね~

ダーウィンがきた!の放送をみて、そうそう、うちもトマトとかあげないとね。。と
のんちゃんたちにもあげたので、またそのようすもアップしますね。(がんばります^^;)
(みどり保育園の園児のようすは「かめさんの輪♪」アップしています。(ちょっとだけ)
↑ふつうの飼育ブログになりつつある
~


ちょっとだけよ~~ なんと、女子チーム全員が一枚におさまった貴重ショット


日よけをどうしようか、と思っていましたが、影もたくさんできるし日照が短いので
日を好む傾向のアカミミたちのために、人も日よけなしの生活中です。
昨年はお盆前後だけオーニングをつけていたのですが、今年はどうするかベランダの気温を見つつ
様子見します。手すりや壁のコンクリートがやけて、暑くなるのですが、今年はありがたくも
植え込みの植栽の日程が例年よりもがのびて?いるらしく、コンクリートが植え込みのおかげで
やけにくくて助かっています。
(陸場・左から:きーちゃん上、おーちゃん下、あーちゃん横、らんちゃん上、まるちゃん奥
ごろちゃん一番右
水中左:しーちゃん、Qちゃん右)
。。めっちゃ大所帯ですね^^;陸場に行き来できて、たらいも3つ置いてあるので
ときどきそこに個別ではまっていますが おひさまがよく出るとみんな干しに
この大トロ舟にあがってきます。
今現在は、隣接の大トロも行き来できるようにして、水替えしたあとカメをふたつのトロ舟にわけて入れるのですが
けっきょくこちら側に集まっていることが多いです。。

で、ベランダに保母(私)が出ると、足元のたらいにわらわら。。
臆病な子もいますが、日々人になれていってくれ、こうして干す姿も見せてくれて、
かわいくって楽しくってしゃーないです。
今年のレイアウトにして水替えも慣れてきて、いくぶんラクになってきました。
かめさんたちががんばって人になれてきてくれたことによって、こちらもよりいっそう
よろこんでくれるしがんばろう、という気にさせてくれているのだと思います。
ごはんは二日に一回、水替えは毎日で、汚れたらやるかんじです。
(・・・ですが、多頭飼育はおすすめしませんよ~^^;。ばってばて~ですよ~)
先輩に、「10頭しいくしたら、目と手は10分のいちしかかけれない」と言われました。
しかも、トラブルを起こしたら、もっと減ることも。。
そして10年後、20年後のお世話が怖い。。
~おさかな通信~

・・・とびださせてしまって、右側がしろくなって尾も短くなっていたきんぎょ。
(慣れない環境だと飛び出したりすることもあるそう。このときは水替え中の途中で
時間切れになり、たらいに入れたまま出勤してしまったのです)
飛び出し後、最初はごはんも食べてくれていて安心したのもつかの間、感染症でミズカビ発症。。
グリーンFでの薬浴プラス塩水浴生活に。
で、ミズカビは治ってくれたので。。

途中経過。もけもけ(うろこ?)お魚に負担のかかる薬浴はやめて、塩をじょじょに薄めつつ
お茶の粉末もまぜて。これが効果ありました。(うちの今回の場合)
玄米茶粉末がなくなり、プーアール茶粉末に切り替え。底にたまってみえる茶色いのは粉です。
↑しろいもけもけにお茶の色がついて、ちゃいろっぽくなっています。
治療中はお水は1~2日で全水替え。
で、現在。

おっす。※女子です
↓鯛?


うちや、うち。きんぎょやでー。
ほとんどボディの左と右側は、同じ色にもどって尾っぽも元の長さに

今はこの画像より尾っぽも長めです。

げんきなったで~~。

毎日の水替えが不要になったころからたらいを卒業し、トロ舟でのんちゃんと同居。。
するわけにもいかない(さすがに水中の障害物もほぼないので、食われると思います)
ので、いずれは、と思っていた単独飼育に切り替えました。(ありあわせな飼育セット)
このeーロカの、ちょろちょろ流れる音が一日中聞こえています。
最初は音で寝にくかったのですが、なれて今はなんだかその音が癒しになっています。
このシャワーのように流れる見た目も、個人的に好きです。
(のんちゃんハウスでもためしたことがあったのですが、のんちゃんがぜんぜん楽しそうで
なかったのでシャワータイプは即不採用に。と出タイプで水槽ハウスには常設です。)
きんぎょは、最近は水流シャワーの下にあたりに行くようになりました。
今はカルキ抜きした水(汲みおきと水道水のミックス)、PSBをまぜています。
週一で半水替えと全水替えをしています。
100きんで購入したソフトバケツが、すごく便利で、水のかきだしと待機中の
きんぎょを入れておくために、バケツで直接すくっておいておけるので粘膜や
うろこを痛めにくく、かたい材質のものよりすくいやすいので気にいっています。
みずかえだばぁ~~。日々楽しんでいます♪♪
↓↓


↑↑

女子チーム全員集合、これが奇跡の1枚ってやつですね!大迫力!
お世話は大変ですが多頭飼いの特権のような図で、普通は見れない光景ですよね。
元気一杯なのが伝わってきます。
川や池で見かける亀は、こちらがチラッとしか見ていないのにそんなにー?ってくらい凄いスピードでドボンします。
慣れてくると警戒心も薄れてくるのかな。もちろん性格もあるけど。
寄ってきてくれると嬉しいです。何か期待しちゃうんだけど、期待しているのはむしろ亀(何かくれると思っている)。
以前頂き物のマンゴーをあげた後なんかは、私が庭へ出ると今まで見たことないような勢いで私の元へ駆け寄ってきました。マンゴー目当てなのは分かっているのですが、そんなに私が好きなのかーデレデレ、と勘違いでも嬉しかったです。
のんちゃん、食べているのはバナナかなと思いましたが後半は違います?シャレで梨とかけてるのかな?と思ったけど梨はまだ早いかなー?と色々考えていました。
で、なるほど〜、あれは‘のんのん橋’って言うのですね!勉強になります!
小赤ちゃん、タライからの卒業。←どっかの曲みたいだな
ソフトバケツ、気にはなっていたんですが便利なんですね!情報助かります。
8月からの新仕事も1週間経ちましたね。私はちょっと出勤時間が変わっただけで色々変えないといけない(餌をやる時間だったり水換えのタイミングを朝から夕方にチェンジだったり)ことがあって慣れるまでアタフタしていましたが、ぽちこさんは問題なくでしょうか。
今夏のこちらの天気は一日中晴れの日が少なく、雲が覆ってる時が多い、雷は鳴るけれど夕立が全く無い、夕方はもう盆過ぎのような秋の気配を感じます。
ではまたー。
まいどです~。←日常的にふざけてる←調子のりすぎ
アップしてよく見たら、全員写っておりました。(しかしごろちゃんは男子だったりする。そして2日連続でベランダすみっこでたそがれ寝していたので、男子チームに戻りました)
そうですね、個別にいじめられてないかな?とかボディチェックとか、のぞきとか(ナンカアヤシイな)しながら様子をみています。←要はのぞきたいだけか?
こんなショットを撮らせてくれるようになって、保母もヒデキもカンゲキ←ヒデキを巻き込むな です。
そうそう、意外にミドリガメのほうが神経質で、川ではドボンしますよね。
あーちゃん以外はびびりまくりな性格で、見てるときはカメになってるままごはんも食べてくれないような子たちだったので、ごはんタイムの競争意識と、日々の「このおばはんは大丈夫そうや」という学習で干すに至ってくれてるような感じです。たまにCBの子に触れるとおっとりしていて驚きです。
デカちびちゃんは、マンゴーいける口だったんですか?おっかけてきてくれるときゅんきゅんしますよね。
かめさんってツンデレというか、いつデレてるんだ、と思うんですが。。ツンツンのツンで、デレてるんは飼い主ばかり、です。勘違いでもいい、勘違いさせてくれれば。←さみしいな
のん子、今は産卵期なのでバタバタ泳ぐばかりで、ろくに食べてくれません。。ごはん粒もたべません。早く産んですっきりしてほしいです。
バナーナ、です。本文に説明をいれろ、って話ですね、本当に失礼を、、しかもシャレ?とか深読みさせてしまって。。どの部分がかな?って熟読してしまいました。(熟読するような中身もない)
http://blog.goo.ne.jp/pochi9696/e/6a7857f25bdaa97faea546bc3086bb2c ←のんのん橋の記事です。
覚えなくっても大ジョーブっ。うめ子さんのことなので、きっと(解読しにくい)全記事網羅されてると思うのですが。。(おつきあい、ありがとうです、ぺこり)
卒業からの入学。(祝いなし)100きんソフトバケツ、じょじょにラインナップが消えているので注意です。
フ○ッツで購入した白いタイプのほうはひと周りおおきいのですが(赤いものより浅め)、そっちは最近見かけませんです。
水替え中に備品を入れておくのにも重宝します。
最初はゼリーカップ→とうふの容器→鏡餅の容器(バチあたり?→ときて、現在に至ります。圧倒的にすくいやすく、効率よくてきんぎょも比較的いやがりません。
ついでに水槽のときはこの中でごはんをあげていたので、さいしょはいやがっていても「まぁしゃーないな。。」ってかんじで入ってくれていました。
早くも一週間ですか。。ぜんぜん慣れない、というかいざ8月に入ってちょっとまだ中間通過点の業務中なので、ある意味先月までのしがらみと不安はとれてきてほっとしています。9月からまた切り替わって、10月は本格始動です。。体がもつのかわかりませんが、今はまだ夏のしんどさがキツイのかな、というところで助けを借りつつなんとかやってます。
水替えやごはんやお世話のタイミングを考えて就業しないと、ですよね。しかしがっつり寝ないと本当疲れは取れないです。というか全く朝起きれないです。
うめ子さんもやすみやすみ、無理せず夏を過ごしてくださいね。
晴れ間は少ないように感じます。きょうはよく晴れてたっぽいです。夕立は「たすかった~」って思います。明日も降ってくれないかな~。←月曜日はまだしばらく配送の日々 セミが例年よりも少ないのが気になります。
ではではまた~^^。いつもありがとうです。
アカミミ女子チーム!こんなに集まると、圧巻ですね!(;O;)ちゃんと名前をつけているんですね♪私だったら、わからなくなっちゃうかも…(ToT)お世話大変だと思うけど、がんばってくださいね!(+o+)
いつもコメントありがとうございます
お外は暑いですが、かめさんにはおひさまが似合いますね。
顔と甲羅はそれぞれ違うので、よく見るとわかりますが、ぴょこっと顔を水面に出してるだけだとわからずに間違えて呼んだりして、あやまったりします^^;。
けろっぴさんこそ、かめたちゃんのお世話は大変ですよね。何もできないけど、ぽちこおばちゃんが見守ってるよ、と伝えておいてくださいね。