
Aphex Twin
東京7日 Sonic Stage
大阪8日 Sonic Stage
今日からサマソニ予習、飛ばします!毎日更新!ほぼ毎日!たぶん!
Aphex Twinって名前は知っていてもまともに聞いた事が無かった・・なんだか捕え所の無い得体の知れないヤツ、みたいな。一体どんな音楽やってるんだろ、と今回初めてちゃんと聞いてみたら・・・やっぱり得体が知れないヤツ。
ウィキに寄ると"the most inventive and influential figure in contemporary electronic music."ってことらしいので、電気音楽界には大変影響力の有る重要人物なんですね(何だ電気音楽って)。また大変な変人らしく、それはやはり変わり者らしい映像作家クリス・カニンガムと意気投合してコレまた奇々怪々な作品を作り出している事からも想像できます。トップの写真も、私が合成したんじゃないですよ~!
アシッドやハウス系で過激なビートの曲は結構好みです。MCR見てまだ元気だったら30分くらい見れるかな~!
てなことでAphex Twin、紹介終わり。この人何が凄いって、PVがどれも凄く変!
Rubber Johnny
Chris Cunningham + Aphex Twin
HorrorsのPVといい、どうしてクリス・カニンガムってこう、気持ち悪い内臓ぐっちゃり好きなんでしょうね。キモコワPVではこれ、ダントツです。
come to daddy
こちらも同じくクリス・カニンガム監督です。やっぱり怖い。
東京7日 Sonic Stage
大阪8日 Sonic Stage
今日からサマソニ予習、飛ばします!毎日更新!ほぼ毎日!たぶん!
Aphex Twinって名前は知っていてもまともに聞いた事が無かった・・なんだか捕え所の無い得体の知れないヤツ、みたいな。一体どんな音楽やってるんだろ、と今回初めてちゃんと聞いてみたら・・・やっぱり得体が知れないヤツ。
ウィキに寄ると"the most inventive and influential figure in contemporary electronic music."ってことらしいので、電気音楽界には大変影響力の有る重要人物なんですね(何だ電気音楽って)。また大変な変人らしく、それはやはり変わり者らしい映像作家クリス・カニンガムと意気投合してコレまた奇々怪々な作品を作り出している事からも想像できます。トップの写真も、私が合成したんじゃないですよ~!
アシッドやハウス系で過激なビートの曲は結構好みです。MCR見てまだ元気だったら30分くらい見れるかな~!
てなことでAphex Twin、紹介終わり。この人何が凄いって、PVがどれも凄く変!
Rubber Johnny
Chris Cunningham + Aphex Twin
HorrorsのPVといい、どうしてクリス・カニンガムってこう、気持ち悪い内臓ぐっちゃり好きなんでしょうね。キモコワPVではこれ、ダントツです。
come to daddy
こちらも同じくクリス・カニンガム監督です。やっぱり怖い。
しかし、私もロクに聴いたことがなく…
なぜでしょう?音は嫌いじゃないはずなんだけど。
なんかね。嫌悪感を煽るようなPVとかで人を寄せ付けなくしておいて
それを乗り越えた勇者だけが手に出来る音楽
というような感じ?(笑)
私もこの夏、挑戦してみようかな。
>Aphex Twinといえば、あの邪悪な顔のジャケット。
>しかし、私もロクに聴いたことがなく…
悪魔みたいなやつですね。
あれ見ただけで聞く気なくす人いたりして。(それ私)
でもヘッドライナーですから、
私たちの知らないところで人気があるんですよね~!!
>嫌悪感を煽るようなPVとかで人を寄せ付けなくしておいて
>それを乗り越えた勇者だけが手に出来る音楽
>というような感じ?(笑)・
そうか、その推理はただしいのかも。
それでも聞きたければ聞けば?って突き放すような・・・
彼のPVをいくつか見ましたが(5~6本?)どのPVも通しか受けないようなエグいやつ。
でもでもヘッドライナーですから(しつこい)
勇者は意外に沢山いるんだなあ!
あ、PVキモいの好きです、私。
え、説明不要?
サマソニまであと1週間ですね!
きっと来週の今頃は、楽しんでいるはず!
MCR→Aphex Twinの流れが一番ハードなところです。
でも、奇人と言うか天才と言うか、あっちへ行ってしまっている感じなので、見てみたいです。
ステージを見たら、姿が見えると良いですねw
ビデオ怖いですよね。
しかも、YouTubeの静止画面もあえてここを選ぶようなところを選んでいますよね。
気持ち悪すぎてコミカルに見てきましたけど。
「come to daddy」のリズムが静かになってジ女の子のコーラスの後にもとに戻るのを聞いたときに、天才だと思ってしまいました。
じゃあ、頑張ってみてきます。
今年のサマソニの締めですw
では、また。
>サマソニまであと1週間ですね!
そうですよ!
梅雨はまだ明けない様ですけれど・・・
私は大阪7日は行かないので、
YuKKoさんの速報を楽しみにしています。
>MCR→Aphex Twinの流れが一番ハードなところです。
Aphex Twinって、盛り上がりそうだけど、
時間的に疲れがどっと来る頃?
MCRで満足しちゃいそうですし。
新曲は演るのかなあ?
>ビデオ怖いですよね。
>気持ち悪すぎてコミカルに見てきましたけど。
怖いです。たぶん出演しているチワワも相当怖かったと思います。
「come to daddy」も、一度見たら忘れられないですね。
曲も好きです。
>じゃあ、頑張ってみてきます。
>今年のサマソニの締めですw
私は締めはKlaxonsになる予定です。
楽しみですね~!