![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/02962968b5b2109b2471e5273c58cbb1.jpg)
りすまるのlast.fmを見れば一目瞭然、私のプレイリスト中ダントツの1位でバカの一つ覚えみたいに劇聞きしているのがスコットランドの3人組The Fratellis。たとえて言うなら毎日大量に飲んでるインスタントカフェラテみたいなポジション。そのフラテリス単独公演ですから、しかも整理番号19番ですからねえ!私の人生のハイライトって言っていいでしょう。(安上がりなハイライトだ)
1曲目はファーストからCuntry Boys & City Girls。彼らの持ち味である変化自在の変化球的サビと跳ねる様なマリアッチのスパイス、思いっきり叫び声の入るこの曲で楽しさ100%。お酒が入ってちょうどいい位の音のリラックス感。ガレージ寄りのUKロックオルタナティブというカテゴリのバンドは多いけれど、彼らはとにかく曲自体の「カジュアル」「楽しい」「ラフ」度が抜きん出ています。「シティ」が「シイィ」「ピティ」が「ピイィ」になるスコットランド訛りも私のつぼなんすよねぇ。ただメンバー全員お客とのコミュニケーションは最小限で、ジョンも「サンキュー」くらいしか言わない。途中でジョンがバリーに謝っていましたが、なんのことかわからず。最後に「ウィ・アー・フラテリス!」って言ってましたが観客全員そんなこと知ってるわぃ!
アンコールはMistress Mabel 、Baby Fratelli。私のお気に入りCreepin Up The Backstairs やらなかった・・・会場は満員で非常に盛り上がっているのに、Chelsea Dagger のコーラスが大合唱には程遠かったのは大変悲しい!みんな歌えよ?!ますますジャン・レノに似てきたドラムのミンスは今回近くで見ることが出来ましたが、ずーっと笑いながら叩いているんですよね。口開けて笑いながらバシイバシイィィンンとシンバルを殴りつけていました。
満員の会場は育ちのよさそうな若者が多く、怖い感じの客がいないところやっぱりフラテリスの音楽性をあらわしているなあと思いました。男の子半分以上いましたね。そいつらが狂ったように乗っているのでステージ前は凄いことになっていました。終わったあとには壊れたメガネが2つも落ちてた・・・
1曲目はファーストからCuntry Boys & City Girls。彼らの持ち味である変化自在の変化球的サビと跳ねる様なマリアッチのスパイス、思いっきり叫び声の入るこの曲で楽しさ100%。お酒が入ってちょうどいい位の音のリラックス感。ガレージ寄りのUKロックオルタナティブというカテゴリのバンドは多いけれど、彼らはとにかく曲自体の「カジュアル」「楽しい」「ラフ」度が抜きん出ています。「シティ」が「シイィ」「ピティ」が「ピイィ」になるスコットランド訛りも私のつぼなんすよねぇ。ただメンバー全員お客とのコミュニケーションは最小限で、ジョンも「サンキュー」くらいしか言わない。途中でジョンがバリーに謝っていましたが、なんのことかわからず。最後に「ウィ・アー・フラテリス!」って言ってましたが観客全員そんなこと知ってるわぃ!
アンコールはMistress Mabel 、Baby Fratelli。私のお気に入りCreepin Up The Backstairs やらなかった・・・会場は満員で非常に盛り上がっているのに、Chelsea Dagger のコーラスが大合唱には程遠かったのは大変悲しい!みんな歌えよ?!ますますジャン・レノに似てきたドラムのミンスは今回近くで見ることが出来ましたが、ずーっと笑いながら叩いているんですよね。口開けて笑いながらバシイバシイィィンンとシンバルを殴りつけていました。
満員の会場は育ちのよさそうな若者が多く、怖い感じの客がいないところやっぱりフラテリスの音楽性をあらわしているなあと思いました。男の子半分以上いましたね。そいつらが狂ったように乗っているのでステージ前は凄いことになっていました。終わったあとには壊れたメガネが2つも落ちてた・・・
まったく似てない3兄弟ですが(笑)、楽しませていただきました。楽しくて隣の知らないやつと肩を組んで踊ってしまう、そんな、とにかくみんなでハッピー!みたいな力がこの人たちの音楽にはあるんですよねえ。
満足しました・・
子供が揃いも揃って入学で、忙しくて。。。
重ならないように産んだのに、
息子が1浪しちゃったもんだから、重なってしまいました!
フラテリス!楽しそうなライブですね~!
ptdさんはなまりがちゃんとわかるから凄いですよねw
Viewも訛ってるといいながらも、どこがどう訛りなのかわかりましぇん。。。
客層ってバンドによってホント違いますよね!
育ちのいい客って~~!?どんなんでしょう~w
フラテリスもちゃんと聴いてみないといけませんね(^^;)
今日もぽかぽか陽気で、春ですね!
この陽気で私の頭も危ない様です・・・
ダブル入学ですか!おめでたいですね。
>重ならない様に生んだのに
ここがポイントですね!
世の中計画通りにいかないもんです!
フラテリスは訛ってます。
MCなんか、よくわからなかったです。
もそもそしゃべる。
グラスゴーなまりってやつなんでしょうね。
VIEWも確かに訛ってます。
フラテリスより訛ってます。
よく聞くと、微妙に語尾に巻き舌入ります。
巻き舌まで入るとかなり訛ってる感があります。
フラテリス、私本当に大好きです・・・
フラテってらっしゃったんですね~羨ましい!!
近所の洋楽好きな若者も行ったらしいですが、
『フラテる』が通じませんでした。
10代はそう言わないのでしょうか…。
あ、むしろ言わないんでしょうか、みなさん。
フラテリスは7"を何枚か持ってますが、いいですね~!!
グラスゴーは本当に踊れます。好きです!!
壊れたメガネ…すごいですね。
育ちの良さそうなメガネ男子も見たいです(笑)。
わたし先週末はOasis見に行ってLiamのモミアゲを眺めてました~。
終わった後に小銭が落ちてましたよ~ふふ
フラテって来ました。え、標準語ではない?
フラテリスはいいですねえ。
気分のいい時は特にフラテリスを聞きたくなります。
壊れた眼鏡、ステージ前に2つも落ちてました。
大体眼鏡はかけてこないでしょ、ステージの前に行く気なら・・
その辺、フラテリスのファンは謎です。
たぶんライブ慣れしていない若者が多いのではないかと。
そういう意味でもやっぱりフラテリスのファンは育ちがいいのかなあ?
リアムのもみあげ、どうでした?
ふさふさでしたか?
小銭が落ちていたって・・・
もちろん拾いましたよね!