ORGANIC STONE

私達は地球を構成する生命を持った石に過ぎないのですから。

姫カワ系エレクトロポップ:Manners(2009)/パッションピット

2009-06-16 12:58:39 | 音楽:オルタナティヴ、プリーズ!
初めてシングルを聞いたときから、なあんて可愛いんでしょ!と。マサチューセッツ出身5人組パッションピット初のアルバム。見ためは完全にオタク&モサモサ系なのに音はキラキラの姫カワ系。このギャップが面白いですよね。これでルックスがMGMTみたいだったら当たり前だもんね。
やっぱりこのアルバムも期待を裏切らない、キュートな少年のようなハイトーンの男性ヴォーカルに80年代テクノ・ポップ風でありながらオプティミズムに溢れた近未来的サウンドのハッピーUSA産エレクトロポップ。全編に溢れる幸福感と、意外にも幸せキラキラとは正反対の皮肉な歌詞("my ugly face"とかね)が絶妙なバランスですわ。

The Reeling
PVも可愛いです。(携帯では見れないようです・・・)

ヴォーカルの人、あまり顔見せたく無いんですね、きっと・・・

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鋼鉄の心臓に血は通わない:... | トップ | 筋肉馬鹿、涙の必殺技:レス... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうでしょ (ptd)
2009-06-20 21:53:52
ラルフさま

良いです。
今も聞いてます。
サマソニに来ないかなあ~!!と密かに祈ってます。
見た目はアレですけどね。
見た目じゃないぜ、エレクトロニカは。
ハートです、ハート!
返信する
そうかも (ptd)
2009-06-20 21:52:36
nbmさんこんばんは

>今回の80年代回帰エレクトロ・ポップは
>ポップな雰囲気にどこかダークな味付けが
されているものが多いのがポイントかも。
それ真理かも。
クラクソンズなんて典型的ですね。
昔のピコピコは漠然とした「近未来」だったのが、デストピア的なイメージに変わって来たのかも。

>ディペッシュ・モードのPVを観たときなのですが。
アレっすか、逆走車のヤツ?
アレ怖いですね。
ひ~~~~っ!って思いました。
返信する
ピット、ピット、、、ブラッド・ピット! (ラルフ)
2009-06-19 18:31:54
このPV可愛いですよね~♪
破れかぶれ具合が凄くいいです!
まだCDは買ってないけど、
欲しい1枚です。。。給料日までにちょっと考えてみます!
返信する
PV、かわいいっすね! (nbm)
2009-06-19 09:32:20
いつもながら、メロディーやアレンジ重視で
歌詞は二の次になってしまう私ですが
もしかしたら、今回の80年代回帰エレクトロ・ポップは
ポップな雰囲気にどこかダークな味付けが
されているものが多いのがポイントかも。
なんて、勝手に考えてみました。
最初にそんなことを考えたのは
ディペッシュ・モードのPVを観たときなのですが。
返信する
20年周期 (ptd)
2009-06-18 12:22:34
会長。
>やっぱり80's来てるんですねぇ・・肩パットの出動近しですか?
肩パットは復活するか疑問ですけど(爆)。
ファッションは12年周期で同じものがめぐってくるらしいですから、
音楽も似たようなものなのでしょうか。
この人たちは懐かしいけれど、やっぱり今の音だなあ、と思います。

>>ヴォーカルの人、あまり顔見せたく無いんですね、きっと・・
>見せたくないにもほどがありますね(笑)
これ、写真合成みたいで面白いんですけどね。
あれでは、きっと見せたくないんじゃないかって思いますよね。
他のPVも見えるんだか見えないのだか微妙な感じです。

>↑『レスラー』は明日鑑賞予定です。
グラントリノよりは泣けません。
でもグラントリノがビーフジャーキーだったら
レスラーはでっかいステーキ、って感じ・・・
返信する
うふふ (ぷりぷり)
2009-06-18 11:11:55
妙に懐かしさを感じますねぇ~♪
やっぱり80's来てるんですねぇ・・肩パットの出動近しですか?

>ヴォーカルの人、あまり顔見せたく無いんですね、きっと・・

見せたくないにもほどがありますね(笑)
隠されると見たくなるってのが性ですけど・・・

↑『レスラー』は明日鑑賞予定です。
予告だけでもめそめそしているプロレスファンのワタシですが・・・
返信する

コメントを投稿

音楽:オルタナティヴ、プリーズ!」カテゴリの最新記事