ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.500 5月 6日 「ソラマメの収穫」Finale

2021年05月06日 | 5月菜園日記

<曇り時々晴れのち雨>

ポンタの菜園日記も、とうとう500回を迎えてしまいました。従前に予告しましたように今回をもって菜園日記は終了したいと思います。それでは最後の菜園日記をお楽しみください。(^O^)/

今年のゴールデンウイークもコロナで東京は緊急事態宣言、千葉は蔓延防止措置を発令中となりました。ただ気候は春から暖かい日が続き、野菜達は2週間ほど早く育ち収穫も早くなっています。

 

ソラマメ

 

 

 

 [5月2日に初収穫をして、今日で2回目の収穫だが60本ほど収穫できた。今夜はそら豆ご飯にしよう。(*^^)v]

 

 

 

 

 

 

エンドウ

 

 

 

 

 [スナップエンドウときぬさやは一日おきにこのくらいは収穫できる。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ1

 

 

 

  [イチゴは収穫最盛期を迎えて、大粒のものがたくさん撮れるようになっている。]

 

 

 

 

 

 

 

イチゴ2

 

 

 

 

 [今年のイチゴは甘さと酸味のバランスが良くとても美味しいものが出来ている。]

 

 

 

 

 

 

タマネギ

 

 

 

  [タマネギもだいぶ膨らんできて、あと10日から2週間ほどで収穫できそうだ。]

 

 

 

 

 

 

 

ズッキーニ

 

 

 

 

 [ズッキーニの成長も早く、すでに雌花が咲くようになってきたが雄花がまだ咲かないので受粉はできていない。]

 

 

 

 

 

里芋

 

 

 

 

  [里芋も芽が顔を出し始めた。]

 

 

 

 

 

 

 

最後に5月6日時点のポンタ菜園全景を・・・

 

全景1

 

 

現在栽培中の野菜は、ズッキーニ・ソラマメ・サニーレタス・タマネギ・イチゴ・九条ネギ・ジャガイモ・トマト・キュウリ・きぬさやエンドウ・スナップエンドウ・インゲン・アサツキ・分欠ネギ(坊主シラズ)・ニンニク・里芋・山芋・ミョウガの18種類

 

 

 

 

全景2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全景3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで最終回の菜園日記も無事に終了です。

2004年2月「ポンタの菜園日記」開設以来17年と3か月。本当に長い間ご覧いただきありがとうございました。はじめは軽い気持ちで始め何度も挫折しそうになりましたが、皆様の励ましと所属する園芸サークルのWeb上での情報発信ツールとしての役割を勝手に担うことでなんとかここまで続けてこられました。今はサークルの公式Facebookも立ち上がってその役割も終えましたので、キリの良い500回をもって菜園日記を終了させることにしました。もちろん野菜作りはこれからも体力の続く限り続けていくつもりです。

それでは! (^O^)/ポンタ Fin.      


菜園日記 Vol.499 4月 23日 「早くもイチゴの収穫始まる。」

2021年04月23日 | 4月菜園日記

<晴れ>

先週ほんのりと色付き始めたイチゴの収穫が今週から収穫できるようになっている。第1果の収穫は20日で例年より2週間近く早い収穫だった。

 

 

イチゴ1

 

 

 

  [株によって差はあるが一日おきに収穫できるようになってきている。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ2

 

 

 

 

 [1回あたりだいたい7~10個ほど収穫できるが、今日は畑で2個食べてしまったので6個。(;^_^A]

 

 

 

 

 

その他の野菜達も例年より1~2週間ほど成長が早い。

 

 

スナップエンドウ1

 

 

 

  [スナップエンドウはもう鈴なりで、収穫盛期が始まっている。]

 

 

 

 

 

 

 

スナップエンドウ2

 

 

 

 [収穫していたら、なぜかきぬさやが混じっている・・・。買った種に交じっていたのかなぁ・・・(;^_^A]

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ1

 

 

 

 [ジャガイモも早くもちらほらと白い花をつけ始めている。]

 

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ2

 

 

 

 

  [葉も元気に畝いっぱいに広がっている。こちらも収穫が早そうだ。]

 

 

 

 

 

今年はとにかく暖かい日が多く今週はすでに夏日になった日もあった。桜の花も早かったが畑の野菜達も成長が早い。そろそろトマトやキュウリなどの夏野菜の準備に入りたいが、まだ畝を作るスペースが空いていない・・・。何とかしないと、季節のスピードに取り残されてしまいそうだ。(>_<)

 


菜園日記 Vol.498 4月 15日 「里芋の植付け」

2021年04月15日 | 4月菜園日記

<晴れ>

最低気温もほぼ二桁に安定して雨が降ってくれたので、今日は里芋の植え付けを行うことにした。植え付け畝は約2週間前に準備を済ませておいた。

 

 

里芋1

 

 

 

  [整地して畝を作り、里芋を植付ける位置決めを行うため約40㎝間隔で割りばしを立てておく。]

 

 

 

 

 

 

里芋2

 

 

 

 [植え位置の間に、間肥を入れる穴を掘って、間肥を入れていく。]

 

 

 

 

 

 

 

里芋3

 

 

 

  [間肥には、堆肥、配合肥料、バッドアグノ、乾燥鶏糞を混ぜて使っている。]

 

 

 

 

 

 

里芋4

 

 

 

 

 [畝の準備が完了。里芋の植付けには温度と水分が必要なので、条件の整うまでこの状態で待つ。]

 

 

 

 

 

 

里芋5

 

 

 

  [種芋は昨秋収穫した中から選んだものを地下50㎝ほどの地中で保存しておいたものを使う。]

 

 

 

 

 

 

里芋6

 

 

 

 

 [手前の2個が普通サイズなので、種芋は大きい芋を残しておいた。]

 

 

 

 

 

里芋7

 

 

 

  [割りばしの目印の部分に覆土が5cmほどになるように埋め込む。]

 

 

 

 

 

 

里芋7

 

 

  [最後に透明のマルチをかけて植え付け完了。芽が出るまで割りばしはそのまま。またマルチには10㎝ほどの切れ込みを入れて芽が出たときに頭打ちにならないようにしている。]

 

 

 

 

 

とにかく全体としては気温が高めなので野菜達も例年より1~2週間ほど成長が早い。

 

 

ソラマメ

 

 

 

  [ソラマメももうこんなにサヤが育ってきている。]

 

 

 

 

 

 

 

イチゴ

 

 

 

  [イチゴの実も大きくなり、早くもほんのりと色づき始めた。例年5月の1週目に第1果の収穫だが、あと1週間ほどで収穫が始まりそうだ。(*^^)v]

 

 

 

 

 

ヒヤシンス

 

 

 

 

   [ポンタ花壇に青色のヒヤシンスがきれいに咲いていたので、おまけに。(^O^)]

 

 

 

 

 

とりあえず里芋を植付けたのでホッと一息。これからの作業は苗が出たら畝の準備が済んでいるズッキーニの植付けとキュウリ・トマトなど夏野菜類の植付け準備を開始する。春の農作業繁忙期はいろいろとやることが多い・・・(;^_^A


菜園日記 Vol.497 4月 11日 「分けつネギの定植」

2021年04月11日 | 4月菜園日記

<晴れのち曇り>

暖かい春を迎えていたが、4月に入ったところで寒気が入り込み朝晩の気温が一桁になった。里芋の定植をする予定で畝を作ったがまだ早めなので気温が戻るのを待つことにして、先に分欠ネギ(ボウズシラズ)の定植をすることにした。

 

 

ネギ

 

 

 

 [分欠ネギ(ボウズシラズ)は名前の通り春になってもネギ坊主が出来ずに食べられる便利なネギ。また1本が1年で10本ぐらいに分欠する]

 

 

 

 

 

ネギ2

 

 

 

 [普通のネギは今年は早くもこんな風にネギ坊主が出来てしまっている。ちなみにこれは九条ネギなのでネギ坊主を取れば脇から新芽が出てくる。]

 

 

 

 

 

ネギ3

 

 

 

  [3株を掘り起こして、苗?として使う。収穫サイズをバラバラにしてそのまま定植する。]

 

 

 

 

 

 

ネギ4

 

 

 

 

 [苗が長いので40㎝ほどの深さの溝を掘り、元肥を入れ間土をかぶせて30cmほどになった植溝を作る。

 

 

 

 

 

 

 

  [植溝に20cm間隔で上部をÙ字ピンや割りばし等で風が吹いても倒れないように止めながら立てていく。]

 

 

 

 

 

ネギ5

 

 

 

 [Ù字ピンや割りばしをクロスにして上部を止めたところ。根付いて苗が安定したら早めに取り外す(分けつの邪魔になるので)。]

 

 

 

 

 

 

 

 

  [土は株元を抑える程度にして、あとは通気性を保持するため藁を溝いっぱいに入れる。秋までは藁を足しながら育て、土をかぶせるのは涼しくなる9月下旬ごろにする。]

 

 

 

 

寒の戻りと言っても全体としては気温は高めなので、その他の野菜達や花々は例年より1~2週間は早めに成長しているようだ。

 

 

ジャガイモ

 

 

 

 [ジャガイモもどんどん葉を広げて、もうこんなに・・・。よく見れば花のつぼみが付き始めている。]

 

 

 

 

 

 

スナップエンドウ

 

 

 

  [スナップエンドウも大きくなりぼつぼつ収穫もできるようになってきた。]

 

 

 

 

 

 

今週末には最低気温も二桁に安定してくるようなので、一雨あった後に里芋を植付けようと思う。(^O^)/

 


菜園日記 Vol.496 3月 26日 「ソラマメのアブラムシ対策」

2021年03月26日 | 3月菜園日記

<晴れのち曇り>

今日も20度を超える暖かさで、早くも春本番になったようだ。野菜達も成長がどんどん早くなっている。ソラマメも早いものは6~7段花房が付き始めたので、アブラムシ対策で生長点を摘む作業をしようと思う。放置すると先端部からアブラムシがびっしりついてしまうので、無農薬栽培では欠かせない作業だ。

 

ソラマメ1

 

 

 

   [もうこんなに成長してきた。ソラマメ。]

 

 

 

 

 

 

 

ソラマメ2

 

 

 

 [花房も6~7段になってきたものもみられる。だいたい4~5段ぐらいまでがしっかりした実が入るので、6段以上は無駄花となるようだ。]

 

 

 

 

ソラマメ3

 

 

 

  [アブラムシは先端の生長点付近に付くので、先端部を摘んでしまえばほとんどアブラムシは付かない。]

 

 

 

 

 

 

ソラマメ5

 

 

 

 [ポンタ菜園では、6段目の花房の上の葉(7段目の花房のついてる葉)を1枚残して先端を摘む。もちろん7段目の花も摘んでしまう。]

 

 

 

 

 

 

そらまめ6

 

 

 

  [とりあえず成長の早い14~15本の先端を摘んだ。また脇芽もどんどん成長してきているので、併せて全部取ってしまう。]

 

 

 

 

 

あとは成長に合わせて順次先端部と脇芽を摘んでいく。これでアブラムシに悩まされることなく美味しいソラマメがたくさん収穫できる。(*^^)v

その他の野菜は・・・

 

ジャガイモ

 

 

 

 

 [ジャガイモは芽が出そろってきている。順次芽かきをしていく。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ

 

 

 

  [先日ベットを作ってあげたイチゴも春葉が伸び、早くも花盛りになってきている。]

 

 

 

 

 

 

サニーレタス

 

 

 

 

[サニーレタスもどんどん大きくなってきた。]

 

 

 

 

 

 

インゲン

 

 

 

 

  [例年桜の花の開花に合わせて種を蒔いているインゲンの種をPOTに蒔いた。]

 

 

 

 

とにかく今年は春の訪れが早い。また寒戻りも無いようで野菜達も異例のスピードで成長しているようだ。ポンタも負けないように農作業を進めないと・・・(;^_^A


菜園日記 Vol.495 3月 19日 「イチゴのベット作り」

2021年03月19日 | 3月菜園日記

<晴れ時々曇り>

 先週の14日の日曜日に例年よりだいぶ早く桜の開花が発表になった。暖かい日が多かったためだがポンタ菜園の野菜達も例年より成長がだいぶ早い。イチゴもほとんどの株で花が咲き始めたので、あわてて藁のベット作りをすることに・・・

 

イチゴ1

 

 

 

  [春の新葉が出てきたと思ったら、もう花が咲き始めた。1か月近く早いような。]

 

 

 

 

  

 

イチゴ2

 

 

 

 

 [まず株と株の間の長さに合わせて藁を切って、株間に敷き詰める。]

 

 

 

 

 

イチゴ3

 

 

 

 

  [次に株を挟むように両側に長いままの藁を敷いて、棒状のもので藁が流れないように止める。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ4

 

 

 

 

 [さらに太めの針金をコの字にしたもので、藁が飛ばないように抑えておく。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ5

 

 

 

 

  [これでイチゴのベットが完成だ。(*^^)v]

 

 

 

 

 

 

イチゴ以外にも例年より成長に早いものが多いが・・・。

 

 

ネギ

 

 

 

 

 [九条ネギのネギ坊主が早くも出始めてしまった。まだ3月なのに・・・(;^_^A]

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ

 

 

 

  [深めに植えていたジャガイモも早いものはもう地面から芽を出し始めている。]

 

 

 

 

 

 

 

スナップエンドウ

 

 

 

 

 [スナップエンドウもすくすく育ち、やはり花をつけ始めている。]

 

 

 

 

 

 

いづれにしろ、今年は例年より半月以上成長が早いようだ。春の農作業も前倒しでどんどん進めなければ・・・(^O^)/


菜園日記 Vol.494 3月 11日 「ソラマメの選定」

2021年03月11日 | 3月菜園日記

<晴れ>

今年の冬は寒暖差があり暖かい日が多かったため、例年より一週間以上早く来週15日ごろには東京でも桜が開花する予報だ。ポンタ菜園の野菜達の成長も例年より早めに育ちはじめ、ソラマメも防風・防雪のためのネットに頭が届いてしまった。今日は窮屈になったソラマメのネットを外し1株6~7本に剪定しようと思う。

 

ソラマメ1

 

 

 

 

 [急に育ち、大きな株はネットで窮屈そうだ。]

 

 

 

 

 

 

ソラマメ2

 

 

 

 

  [茎は1株に10数本ほど出ているので、生育させる6~7本に剪定する。]

 

 

 

 

 

 

ソラマメ3

 

 

 

  [こんなに選定しました。花も咲いているしもったいないですけどね・・・。(;^_^A]

 

 

 

 

 

 

 

ソラマメ4

 

 

 

  [選定を済ませて、だいぶスッキリしたソラマメ。ポールで作った格子は、成長したときに隣の株と絡まないように生育スペースを分けるためのものだ。(*^^)v]

 

 

 

 

 

ソラマメ5

 

 

 

  [最後にサイドネットを張って完了。このネットは春の強風で茎が折れないように防風の役割とソラマメの実が付いた後のカラス除けのため。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ

 

 

 

 

 [早くもイチゴに花が咲き始めてしまった。まだ少し早すぎる気がするんだけどなぁ・・・。]

 

 

 

 

 

ポンタ花壇の花手毬を寒さから守っていた不織布が風で破けてしまっているので、防寒具を外すことにした。

 

花壇1

 

 

 

 

  [かなりビリビリに破けてるなぁ・・・]

 

 

 

 

 

 

花壇2

 

 

 

 [藁も外す予定だったが、遅霜がまだ降りるかもしれないのでまだしばらく残すことにした。]

 

 

 

 

 

 

今日の作業はここまで。今年はイチゴの生育が早いので、次は藁を使ってイチゴのベット作りを急ぎたいと思う。(^O^)/

 


菜園日記 Vol.493 2月 27日 「エンドウのネット張り」

2021年02月27日 | 1~2月 菜園日記

<晴れ>

今年の冬は気温の上下動が本当に激しい。今週も最高気温21度を超えた日があると思えば10度ぐらいの日もあるなど、本当に翻弄される。野菜達も例外ではないようで、春がやってきたと勘違いしてぐんぐん成長を始めてしまったものが多い・・・(;^_^A

 

スーパードーム

 

 

 

  [スナップエンドウが伸びてきたので、スーパードームを解体して誘引用のネットを張ろうと思う。]

 

 

 

 

 

 

 

スナップエンドウ

 

 

 

  [ドームの中のステックブロッコリーの葉は野鳥たちの大好物なので、まだネットは外せないため、三角屋根型の簡易ネットで覆っておく。]

 

 

 

 

 

スナップエンドウ2

 

 

 

  [エンドウの苗を挟んで両側に誘引用の網の目ネットを張る。]

 

 

 

 

 

 

 

スナップエンドウ3

 

 

 

 

  [もうこんなに成長し始めている。例年なら3月になってからで十分なのだが・・・これでひと安心だ。(*^^)v]

 

 

 

 

スナップエンドウのほかにもソラマメやイチゴなど、冬越え野菜達ものきなみ気温の上下動に戸惑っているようで、早めに成長を始めるものが多い。今後遅霜などがないように畑の神様にお願いしておこう。(^O^)/

 


菜園日記 Vol.492 2月 20日 「ジャガイモの植付け」

2021年02月20日 | 1~2月 菜園日記

<晴れ>

今年の冬は気温の上下動が激しく、暖かくなったり寒くなったりを繰り返している。そんな中で、1月下旬にホームセンターで思わず買ってしまったジャガイモの種芋がベランダの物置でどんどん芽が出てしまい、少々早いが急いで定植することにした。

 

ジャガイモ1

 

 

 

 

 [植え付け用地は事前に整地しておいた。]

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ2

 

 

 

[畝幅はやや狭いが、深さ30㎝2条の植え溝を掘る。時期がやや早いことと土寄せを少なくするためやや深植えにするつもりだ。]

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ3

 

 

 

  [こんなに芽が出てしまった・・・(;^_^A 品種はポンタ菜園定番品種のとうや。薄いクリーム色できめ細かく美味しい品種です。]

 

 

 

 

 

ジャガイモ4

 

 

 

 [元肥を入れ、間土をかぶせたうえに株間25~30㎝で種芋を並べる。ポンタ菜園では種芋を切らずに使うためになるべく小粒の種芋を選んで購入。]

 

 

 

 

 

ジャガイモ5

 

 

 

  [土を浅めにかぶせる。深植えにしても覆土を浅めにしているので、通常に植えたときとあまり変わらないと思う。]

 

 

 

 

 

隣のスーパードームの中でも暖かさでステックブロッコリーがどんどん花芽を付け、スナップエンドウが生育し始めている。

 

エンドウ

 

 

 

 [スナックエンドウが伸びてきたので、次はスーパードームを解体してエンドウのネットを張ってあげなくちゃ。(^O^)/]

 

 

 

 

 

今日は最高気温16度、明日・明後日は22度が予報されている。しかし週末にはまた10度程度まで低下するようだ・・・野菜達も気温の上下で本当に翻弄されていることだろう。(;^_^A


菜園日記 Vol.491 2月 6日 「イチゴのマルチング」

2021年02月06日 | 1~2月 菜園日記

<晴れ>

新年の初農作業がだいぶ遅れてもう2月。1月中旬からいろいろ忙しく畑に行く時間がなかった・・・(;^_^A

とりあえずイチゴのマルチングとジャガイモの畝作りを急ごうと思う。

 

イチゴ1

 

 

 

  [雨や霜で崩れた畝、マルチングする前に形を整える。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ2

 

 

 

  [畝を整えたらマルチをかける前に化成肥料+過リン酸石灰を追肥をしておく。]

 

 

 

 

 

 

イチゴ3

 

 

 

  [マルチをかけて苗の頭を出してあげれば完成。あとは3月初旬頃に藁のベットを作ってあげる。]

 

 

 

 

 

続いて、前作を片付けておいたジャガイモ用のスペースに軽く有機石灰を撒いて耕す。

 

ジャガイモ

 

 

 

  [強い石灰を撒くとソウカ病を誘発するので、貝殻が主原料の優しい有機石灰を使っている。]

 

 

 

 

 

 

その他冬越え野菜達も春の近づいてきているのを察して、元気に育ち始めているようだ。

 

ソラマメ

 

 

 

 

   [ソラマメも茎・葉数がだいぶ増えてきている。]

 

 

 

 

 

タマネギ

 

 

 

  [タマネギもだいぶ太くなってきた感じがする。]

 

 

 

 

 

 

ほうれん草

 

 

 

  [ほうれん草もどんどん大きくなって収穫できそうな感じになってきた。]

 

 

 

 

 

さあ春が近づくと農作業も徐々に忙しくなってくる。今年中にコロナが落ち着いてまた畑のイベントが楽しくやれるようになるといいなぁ・・・

そうそうもう一つお知らせ。今月の14日でポンタの菜園日記も17年目に突入です。かなり長い間やってきましたが、500回を持ってこの菜園日記も終了させようかなと思いいたりました。今回が491回ですからあと残り9回ですね。頑張りますので、もうしばらくお付き合いください。(^O^)/