テレビ版に比べて、映像もキレイだし、よく出来ている。
でも結構、端折られてる&変わっている。
グリフィス&ガッツ vs ゾッドの戦闘シーンが無い。
グリフィスがシャルロット王女の部屋で密通した時に、王女は身体の関係を一度は拒むも、自らグリフィスの手を取り、身体に導いている。原作では、グリフィスが強引っちゃ強引に関係を持つ。
鷹の団がグリフィスを再生の塔の牢獄から助けだして、逃げ出した後、何事も無く逃げおおせた。
原作では、黒犬騎士団が追ってくる。そしてその首領であるワイアルドとの戦闘が起きる。
それが無いからここでもゾッドが出てこない。
でもあれだけの量を3部作でまとめると、仕方ないのかなと思ってしまった。
ただ平沢進の楽曲は唯一無二。あの世界観は他には無い。
原作の方は、37巻で止まっている。(2013年3月発売)
もう3年も経つのか。
おれが生きている間に終わらせてくれないかな…。
単行本第1巻は1990年12月発売。
大学の頃に初めて目にしたのが14巻ぐらいか。(1997年9月発売)
そして37巻で止まっている。(2013年3月発売)
原作は今年の夏まで休載。
26年経っても、終わりが見えない作品のひとつだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/883183b7ced20145751363f9a8db2010.jpg)
出典:http://bebenomemoyoushi.blog109.fc2.com/
ちなみにハンターハンターは-32巻(2012年12月発売)。
先日やっと、4月から連載再開されるとYahooニュースのトップニュースで紹介されていた。
これもおれが生きている間には終わりそうにない作品だ。
でも結構、端折られてる&変わっている。
グリフィス&ガッツ vs ゾッドの戦闘シーンが無い。
グリフィスがシャルロット王女の部屋で密通した時に、王女は身体の関係を一度は拒むも、自らグリフィスの手を取り、身体に導いている。原作では、グリフィスが強引っちゃ強引に関係を持つ。
鷹の団がグリフィスを再生の塔の牢獄から助けだして、逃げ出した後、何事も無く逃げおおせた。
原作では、黒犬騎士団が追ってくる。そしてその首領であるワイアルドとの戦闘が起きる。
それが無いからここでもゾッドが出てこない。
でもあれだけの量を3部作でまとめると、仕方ないのかなと思ってしまった。
ただ平沢進の楽曲は唯一無二。あの世界観は他には無い。
原作の方は、37巻で止まっている。(2013年3月発売)
もう3年も経つのか。
おれが生きている間に終わらせてくれないかな…。
単行本第1巻は1990年12月発売。
大学の頃に初めて目にしたのが14巻ぐらいか。(1997年9月発売)
そして37巻で止まっている。(2013年3月発売)
原作は今年の夏まで休載。
26年経っても、終わりが見えない作品のひとつだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/87/883183b7ced20145751363f9a8db2010.jpg)
出典:http://bebenomemoyoushi.blog109.fc2.com/
ちなみにハンターハンターは-32巻(2012年12月発売)。
先日やっと、4月から連載再開されるとYahooニュースのトップニュースで紹介されていた。
これもおれが生きている間には終わりそうにない作品だ。