日常のことばたち

時々落ち込むこともあるけれど、いまを生きるんだ。

恋…活…?

2017-02-20 23:15:26 | 日常
「恋がしてえなぁ」

と思っている私。

某、恋活婚活サイトに登録だけしてみた。

でも、なんか、すごく違和感がある。

①写真が並んでて、プロフィールを見て、どんな趣味があって、どんなことを思っているのかを見る。

②その中から選んで、「いいね」みたいなアピールをする。

③相手も「いいね」を押すと、チャットができる。

④チャットを重ねて、ラインなり、メールなり、電話番号なりを交換して、コミュニケーションを取り、いずれ会う。

……ハードル高くないか?

ハードルというのか、書いてて思ったんだけど、すでに面倒。

しかも、しかもだよ、男性は有料で、女性は無料。

さらにつっこんでいい?

女性(だけじゃないのかもしれないけど)のプロフィール写真が、ペットやカプチーノ、風景とかばっかりで、貴方一体どんな人なのよ?

第一印象が、すでに面倒くさい。

うん、私はもう諦めた笑

今まで人を好きになった時のことを思い出してみた。

う~ん…どれもいつの間にか好きになっていたよね。

自然に気がついたら、気になっていた。

まあ学校とかで、普段から会話したり、同じサークルだったりで、自然とコミュニケーションがあったからなのかもしれないけど。

出会いを求めるのに、少し努力してみるのはいい。

でも、結構努力しないと、ダメなんだろうな。



企業のネットが星を覆い

電子や光が世界を駆け巡っても

国家や民族が消えてなくなるほど

情報化されていない近未来



ネットで出会いを求めるのって、ハードル高い。

いくらでも人を騙せるしね。

私が見たいのは、全てを削ぎ落としたその女性の芯の部分。

いくらネットが発達しても、それを見抜くのは難しい。

それはちょっとした立ち振舞いだったり、心の所作だったり、言動だったり…

理屈じゃないんだけど、心惹かれる何かなんだよなぁ。



恋って難しいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラとCTスキャンの結果……

2017-02-19 21:47:55 | 日常
昨日、ついに胃カメラとCTスキャンをやってきました。

まずはCTスキャン。

右手の甲の血管から造影剤を注射して、CTスキャン。

手の甲に注射は痛いよ。まあチクッとだけど。

続いて、胃カメラ。

胃の中の泡を取り除く透明な液体をまず飲む。

そして、麻酔液を喉で留めて、5分待つ。

5分間、上向いて、口開けたまま。

首が痛かった。

前回、胃カメラやった病院では、麻酔はコーヒー味の飴玉だったけどな。

そして横になってカメラを挿入される。

さすがに麻酔してても、2~3回嘔吐きました。

グイグイ押し込まれるカメラ。

胃の中を動き回る感覚があり、気持ち悪かった。

5~10分ぐらいで終わって、先生からの説明。

「胃の中はキレイなものですよ 
大きな異常は見られません 
表面性炎症ですね 
全体的に少し炎症がある程度 
CTの方も…
(マウスでセンターホイールをクルクルと回して診て)
問題ないね 
お薬出しておきますので 
それを飲んで終わり」


と、胃カメラの写真も見せてもらったんですが、たしかにキレイなピンク色してました。

大きな異常ナシ。

昨日、今日と、普通に食事して、晩ご飯のあとにお薬飲んでいます。

胃がんのリスクは、またもや後退。

よかったよかった。

結果を聞いて、安心しました。

でも、結構お金がかかりました。

胃カメラとCTスキャン(造影剤あり)で1万3千円ぐらいしました。

お財布に多めにお金入れといてよかった。

本当は人間ドックと脳ドックもやりたいんですが、結構高いんですよね。

セットで6万円ぐらいかな。

車にもメンテナンスがあるように、人間の身体にもメンテナンスが必要だなと思いました。

会社の生活習慣病検診はやっていますが、細かいところまではやっていませんからね。

胃の重たい感じは消えてきていて、普通の食事ができるようになってきました。

胃腸炎からの胃炎は厄介だな。

そしてもう若くはないのだな。

身体にガタが来ている。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復の波に乗る

2017-02-16 23:05:32 | 日常
今日もお疲れ様でした。

なんか胃の重たさが消えていったような気がする。

でも明後日は胃カメラとCTスキャンがあるので、しっかりとお薬を飲んでおこう。

飲み物も白湯で徹底していたからか、昨日ぐらいから調子が良くなってきてる感じ。

いい感じ。

胃カメラとCTスキャンの結果が即日わかるのかどうか、そこが気になる…。

さて、今週は明日を乗り切れば、終わりです。

土曜の午前はそのクリニックへ行きますが。

なんとか乗り切ろう。



話は変わって、モトローラのM305(Bluetoothヘッドセット)の調子が悪くて、AppleのAirPodsでも買おうと思ったのだけど、Apple公式サイトで6週待ち。



まだそんな品薄の状態だったとは知らなかった。

なんか使い勝手のいいBluetoothヘッドホンないかな。

家電量販店にも行きたいところだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲が出てきた。兆候。

2017-02-15 22:19:40 | 日常
なんか食べられるようになってきたかも。

昨日の残りのお粥と、きりたんぽ鍋。

美味し。

土曜日の胃カメラとCTスキャンで何もなければ、おにくたべよ。



おにくたべよ。おにくたべよ。

なんかこの歌をどっかで耳にしてから、すごく残ってる。



友人とも飲みに行きたいし、後輩とご飯にも行きたい。

食事は楽しみのひとつだし。

良い兆候だ。

このまま治りますように…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

67歳おめでとう!

2017-02-14 20:52:12 | 日常
胃の調子は、いいのか悪いのか、でもやはり少し重たい気がする…。

ちなみに頭痛は朝起きたら消えてました。

帰宅したら、母親がどなたからもらったであろう花が飾ってありました。

「おめでとう。いくつになった?(→あえて聞く)」

「67だよ。あんたも早く良い人見つけて結婚しなさいよ。お母さんはどんどん歳取っていくんだから」

と言われました。

あえてスルー。

物事には納得が必要だと思うんだよ。

納得できなければ、前に進むことはできない。

納得はすべてに優先する!

じゃあ親を安心させる為に、安易に結婚してもいいのか?というと、そうではない。

そんなすぐに結婚できるわけないじゃない。

ま、出会いを求めている点は前向きだと思うけども。

ただ、親も歳を取ることはわかっている。

38歳、独身(死別)。

過去は変えられないが、未来は変えられる。

そうは思わないか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛が激しい

2017-02-13 20:45:01 | 日常
胃は軽くなってきたように感じる。

が、今度は頭痛が激しい。

左前頭葉。

寝不足のせいかな。

脈打つ度に痛みが走る。

ロキソニン飲みました。

胃の次は頭痛か。

弱り目に祟り目。

ただ、この頭痛は寝て起きると治ってる可能性が大。

昨日は昼寝をしすぎて、夜眠れなかったから、寝不足で頭痛のはず。

さて、明日はバレンタインデーですね。

うちの母親の誕生日でもあります。

チョコレイト・ディスコでも聴くかな。

[MV] Perfume「チョコレイト・ディスコ」


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「次回!胃カメラとCTスキャン! 貴様の陰我 俺が断ち切る!」

2017-02-12 22:27:47 | 日常
昨日、土曜日、しかも祝日、近所でやってる消化器内科を見つけて、早速行ってきました。

まあセカンド・オピニオンというか、かかりつけ医が「ここじゃダメだ」というので…。

診察時に、お薬手帳に、かかりつけ医に行った4回分の処方内容を見てもらって、

「処方内容は間違ってないから、このお薬飲んでください。」

とのこと。

「ただ、普通は4回目に処方される薬の前に、胃カメラとCTスキャンをやるけどね。そこは設備がなかったんだね。」

早速、今週の土曜日に胃カメラとCTスキャンの予約を取ってくれました。



「30代で胃がんはまだ大丈夫だと思うけど、念の為ね。多分、逆流性食道炎だと思うけど、胃カメラで診れば、安心出来ると思うし」

前回、胃カメラやったのも、数年前だしな。

それも胃腸炎から胃の調子がずっと悪くて…

ちなみにその時ピロリ菌の検査もやって、陰性だった。

本当は定期的に胃カメラやればいいのかもしれない。

うどんばっかり食べてるけど、油もの、カフェインはダメだから、釜玉うどんみたいのをずっと食べてる。

お茶も飲まないで白湯で。

早く普通の食事がしたい…。

望まない食事制限により、程々に痩せてきてるし。

治ったら、お肉たくさん食ってやる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消化器内科を薦められる

2017-02-10 20:53:33 | 日常
とうとう1ヶ月。

胃の調子が悪くなってからである。

1週間ぶりにかかりつけ医に行くと、

「ここまでくると、ここではお手上げだね」

と、苦笑いの先生。

胃カメラ、消化器内科を薦められる。

その間に、最後に薬を変えて、様子を見て欲しいとのこと。

また食事や飲料について…

「食事は消化の良いものはもちろん、飲み物はお茶、紅茶、コーヒーはカフェインが入ってるからダメだよ」

食事の時にお茶がダメとは…何を飲んだらいいんだ…。

白湯にしました。

ここから一週間、食生活を徹底的に管理する。

平日に休めそうなら、早めに消化器内科に行ってみる。

胃腸炎から胃炎になって、1ヶ月経つとは今までにない。

胃カメラ経験あるけど、別に苦手ではない。

原因を突き止められるなら、それもやむなし。

中途半端に食べているから長引いているのか?

それなら、食生活を徹底的に改善するまで。

かかりつけ医でダメだったケースはこれが初めてだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食が細くなった

2017-02-08 23:07:47 | 日常
当たり前というか、まだ完調への途中というか、食が細くなった気がする。

水道橋で毎月楽しみにしているハンバーグカレー玉子のせを食べたら、それからおなかが空かない。



普通盛りだったのに。

空腹感が無いので、夜ご飯はホットミルクカルピス飲んでました。

通常食が食べられるようにはなってきているけど、量はまだまだ抑えねば。

まもなく1ヶ月経ってしまう…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに白米を噛みしめる。

2017-02-06 22:09:46 | 日常
白米って、こんな味だったんだ!?

というぐらい、噛みしめながら食べました。

夜ご飯は、少量の白米と、お味噌汁、アジの開き。

お昼もお弁当食べて、その後、胃が重たくなかったので、夜ご飯も少し通常食に戻してみました。

あんまりたくさんは食べずに、胃に負担をかけないように、ゆっくりと食べました。

今週中には、通常に戻りたい。

今週は月イチの水道橋だから、ハンバーグカレー(玉子のせ)食べたいし。

確実に回復してきている。

「油断せずに行こう」 by 手塚国光

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする