大阪発達支援センターぽぽろブログ ぽぽろ番

ぽぽろはNPO大阪障害者センターの子育て・教育支援部門です。
大阪市鶴見区今津北にあります。

ヤンクラギター教室

2009年09月10日 | ヤンボラ・ヤンクラ
 今日はヤンクラ(ヤングクラス)の日。8月はヤンボラ合宿と夏休みでヤンクラは飛びましたので久しぶりです。

 午前中のパソコン教室には3人が、午後に初めて行ったギター教室には4人のヤング生と元ヤング1人が参加しました。本日初参加の方が3人、プラス付添の方4人、プラスヤンボラ1名、プラススタッフ5人でとても賑やかな一日でした。

 ギターのセンセイはスタッフのTさん。さすが元音楽の先生です、教え方がとても上手です。その上、病弱教育で子どもたちのいのちと心に寄りそってきた経験もお持ちなので、ホンワカしていい雰囲気でした。何と、受講生3人が最後にピアノに合わせて一曲「披露」してくれるほど充実感を感じさせる教室でした。次回はHさんがセンセイの予定です。

 そして、「ちょっとのぞいてみます」と寄ってくれた『うわわ手帳…』著者の高橋紗都さんとお母さん。期待通り、受講生にアドバイスをしてくれ、そして3曲も聴かせてくれました。「ひょっこりひょうたん島」と「ハウルの動く城」ともう一曲スゴイやつ…ムムム「…」何だっけ?
 忙中にほっこり時間をありがとう!また来てね。

 次回のヤンクラは9月24日(木)です。

 今日はその他にも北河内子育て連続講座の第一講座があり、播本裕子さんに「障害のある子どもの将来を見通した子育て℃qどもも親も幸せに生きる=vと題して講演していただきました。私は支援センターつるみの運営会議でいけませんでした。実行委員会の皆さん、すみませんね。来週の参加者交流会は行かせていただきます。
 また、午前・午後と教育相談が2件、夜は東大阪市の鴻池子育て支援センターの研修会でスタッフ2人がお邪魔しています。
 ヤンボラのOくんもヤンクラには参加しなかったけど顔を見せてくれました。大学復帰したら大東市の児童デイのお手伝いをお願いしています。ヤンボラのCちゃんもなんやら朝から電話してきていたね。また、顔を見せてください。
 皆さん、お疲れ様でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。