久しぶりのUPです。元気です(^o^)
随分時間がかかりましたが、先週、やっと建築の契約になりました(^o^)
結果としては、当初の予算を越えてしまいました。これからが大変です。
そんな訳で、1か月近く、空けてしまいました。
昨日から冷凍庫に貯まっている採集品や飼育品を整理し始めました。
当然ながら北海道産が多いのですが、それ以外に沖縄産やら九州産も・・・
もう入れる場所がありません。
去年のオオイチ♂を整理していたら、
おぉ〜!なんじゃこれは!
はい、左後翅が黒化しているじゃございませんか(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/94435dd609886137bed3ff4140fbef93.jpg)
道南産
大雪湖辺りのクロイチとは違うタイプの黒化型です。
裏面はほんの少し違っていますが、表面ほどじゃありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/9df9cd6e39a97640bd7309fa32fd0fe5.jpg)
クロイチのG2の流れ方に近いかな。
と言っても、G1の特徴はないんですけどね(^o^)
オオイチ随分採集してきましたが、このタイプの黒化型はこれで2頭目です。
整理整頓、ほんと大事ですね〜。
久しぶりに北の大地からでした。
随分時間がかかりましたが、先週、やっと建築の契約になりました(^o^)
結果としては、当初の予算を越えてしまいました。これからが大変です。
そんな訳で、1か月近く、空けてしまいました。
昨日から冷凍庫に貯まっている採集品や飼育品を整理し始めました。
当然ながら北海道産が多いのですが、それ以外に沖縄産やら九州産も・・・
もう入れる場所がありません。
去年のオオイチ♂を整理していたら、
おぉ〜!なんじゃこれは!
はい、左後翅が黒化しているじゃございませんか(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/94435dd609886137bed3ff4140fbef93.jpg)
道南産
大雪湖辺りのクロイチとは違うタイプの黒化型です。
裏面はほんの少し違っていますが、表面ほどじゃありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/9df9cd6e39a97640bd7309fa32fd0fe5.jpg)
クロイチのG2の流れ方に近いかな。
と言っても、G1の特徴はないんですけどね(^o^)
オオイチ随分採集してきましたが、このタイプの黒化型はこれで2頭目です。
整理整頓、ほんと大事ですね〜。
久しぶりに北の大地からでした。