北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

低温処理されたテングチョウ その成果は?

2016年06月08日 | 標本

低温処理されたテングチョウの蛹が

羽化してきましたので、

成果の確認も兼ねて展翅しました。

 

20頭低温処理し、

羽化したのは15頭、

そのうち2頭は羽化不全。

残り5頭は黒くなって羽化前兆が現れましたが、

出てきませんでした。

 

低温処理の成果は

オレンジ色の○で示してあります。

5頭に現れました。

 

まあまあの成績ではないでしょうか。

下段の展翅板で

上から3番目が

一番成果が現れた個体です。

 

(オレンジのカギカッコの13頭が今回の処理個体、その後の個体は処理していない普通の個体) 

この個体は

下段の上から5番目の個体。 

 

けちくさいやり方なんですが、

展翅テープは最初使ったら、

それを裏返しにして

2回使って捨てています。

 

それでポツポツと穴があいています。(爆笑)

 

低温処理の技術が確立すれば、

もっと楽しい飼育ができるかも?ね。

 

いろいろな種に応用できるように頑張るか。

密かに企んでいる種があるんですが、

うまくいったらUPしますね。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりにオオイチ展翅した... | トップ | 北海道産蝶、飼育interim rep... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。