北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

沖縄産ルリタテハ、まだまだ産卵!

2017年06月27日 | 飼育
先日から産卵している沖縄本島産ルリタテハ、今日までに120卵ほど産みました(^o^)



この地にはなかなかサルトリイバラが見つかりません。地植えのユリ科の植物で飼育するつもりです。

今年は北海道産ルリタテハも飼育したいな。
北の大地、ルリタテハ、意外と少ないんですぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄産オオトモエ

2017年06月27日 | 標本
先日採集していた沖縄の林道にサルトリイバラがありましたから、それをホストに発生していたのかな?

オオトモエ Erebus ephesperis


北海道にもいるらしいんですが、見たことありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わったミヤマカラスアゲハ

2017年06月27日 | 標本
以前UPしたミヤマカラスアゲハです。
展翅板から外し、裏面と表面も紹介します。




決して綺麗とは言えませんが、
裏面が青みかかってabっぽいミヤマ飼育品です。

表面の翅全体が油っぽく、黒い色彩で覆われています。
羽化不全でしたから、弱かったんでしょうね。
それでもいい標本ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリンソウとアカツメクサ

2017年06月26日 | 日記
クジャクチョウの幼採の傍ら
アカツメクサとクリンソウ



イラクサの群落の近くに、クリンソウがいっぱいある草地がありました。



今日の野外品はミヤマカラスアゲハ♂たちが林道の湿ったところにいたのを採集しただけ。

コチャバネセセリも随分いたから、北の大地のオオイチもいよいよ出始めるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も採ってきた!クジャクチョウ幼虫‼︎

2017年06月26日 | 飼育
沖縄、たった1週間の滞在だったのに、北海道に戻ってくると疲れ過ぎて外出できませんでした。

やっと体調が戻ってきたから、気になっていたクジャクチョウの幼虫を探しに行ってきました(^o^)

最初のポイントはヌル。
2番目の場所で見つけました。



既に終令になっていて、がっかり!
寄生されているのもいるだろうから、どのくらい羽化するんでしょうかね。

また蛹になったらUPしますね。
北の大地からでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする