北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

いよいよ根雪かなぁ? 外はブルブル寒いよ〜〜❗️

2024年12月10日 | 日記

ここ数日寒さが厳しく身体が参って来ていたから、気になって窓の外を眺めたら、外は一面雪景色。


天気予報では道内は週末からまとまった雪に見舞われ、当地も積雪が10センチほどなのでいよいよ根雪になりそうです。


夕方、家族の買い物に付き合って運動がてらショッピングセンターに行ってきました。


私の場合、胃全摘で骨が弱くなっていますので、転んで骨折でもしたら一巻の終わりです( ´ ▽ ` )  


駐車場から店まで積もった雪や凍った雪に足元をとられないよう、異常に?注意しながら歩きました)^o^(


こんな状態ですからこれからは室内で歩くのがベスト!!


もちろん家の中も歩き回りますが、寒い冬は大型ショッピングセンターの中も歩かせてもらいたいと都合よく思っています(^o^)


ただ歩いているのはショッピングセンターに申し訳ありませんので、できるだけ買い物したり食事したりお茶したりしてお返ししますので宜しくお願いいたします🙇


身体を動かせば心もなんとかなると思っている北の大地の住民でした^_^




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコクレーンゲームと本

2024年12月07日 | 日記
娘は習い事の発表会が全て終わり、息子は定期テストや単元テストなどが終わり、やっと落ち着いた土日になりました。

二人とも『チロルチョコクレーンゲーム』をしたいというので、大型ショッピングセンターに家族で繰り出してしまいました)^o^(

使う金額を決めておかないと妹はお小遣いがなくなるまでやってしまうので、使うお金を決めて兄妹の勝負が始まりました。

結果を画像に撮りました。


息子は115個、娘は62個掬い上げました。

妻は子ども達と一緒に少しゲームをしましたが、私は身体が怠くてその気にならず本屋さんで本を選びながら休んでいました。

低血糖が起きた時、チョコも砂糖やブドウ糖と同様即効性がありますので、二人から少しもらいました(^o^)

久しぶりに外出してゆっくり本を見てきました。
今日の本は加藤諦三(かとう たいぞう)さんの『人生の勝者は捨てている』です。

加藤諦三さんの本は高校生のときに感化され、その当時夢中になって読みました。

高校時代は凄く戸惑いましたから、いろいろな本を読み漁りました。
その中で加藤諦三さんの著書からは生きる力、生き延びる力を学んだと今思います。

そんな懐かしさも手伝って、この本を購入。どんなことが書かれているのか楽しみです(^∇^)

北の大地の冬は、深夜も室内は暖かく本を読むには絶好の時間なのです。(大丈夫かー、ちゃんと寝なよ 無理すんな!?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回さっぽろホワイトイルミネーション2024

2024年12月05日 | 風景
今年6月以来、ご無沙汰いたしております。北の大地の住人です。

随分と休んでしまいましたが、またブログをUPできるようになりました。

再開します❗️

と言っても
大した変わり映えのない日常を過ごしていますから、気の利いた話題はUPできない私ですが、また宜しくお願いいたします。



今札幌では『第44回さっぽろホワイトイルミネーション2024』が行われています。

昨日観てきた大通3丁目会場の画像です。














昨日も寒かったです。最高気温が2℃、最低気温が−5℃。今日も寒さが続きそうです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする