ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

1909年

2025年01月23日 09時10分00秒 | レジ袋

老舗書店である有隣堂のプラスチックバックには1909年に設立されたとある。


1909年はまだ伊藤博文が在命で、政治の場で活躍していた。


もちろんその頃からプラスチックバックがあったわけではない。


レジ袋やプラスチックバックなどが普及するのは1960年代である。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組合のプラスチックバック

2025年01月22日 08時57分00秒 | レジ袋

初めて書店組合のプラスチックバックを見かける。


組合で共同のプラスチックバックを作れば作成枚数も増えるだろうから、価格交渉もやりやすいだろう。



そして広告も入れば、なお経費削減になる。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱印

2025年01月21日 08時47分00秒 | レジ袋

書道作品には朱で印を押す。


レジ袋の印刷でも筆文字を使用した場合には印を押すデザインが多く見られます。


小さく朱が入るだけで、グッと引き立ちます。


しかし2色印刷になるので、印刷版が2版必要になり、またレジ袋の料金も1色印刷に比べ割高になります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番

2025年01月20日 08時31分00秒 | レジ袋

この白地にグリーンの印刷がレジ袋有料化後の定番のデザインとなりました。


多くの店舗で使用されていますが、細かい違いがあります。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4つのマーク

2025年01月19日 12時59分00秒 | レジ袋

バイオマスプラスチックを示すマークが二つ、プラスチック素材マークそして光電管マークの4つをまとめて配置した新宿サボテンのレジ袋です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする