ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

ポリ袋の耐水性

2013年11月30日 00時08分58秒 | ポリ袋
ガソリンスタンドにスタッドレスタイヤが、うずたかく積まれています。
雪国の冬の風物詩で、いよいよ冬本番だと感じます。

私は営業車、自家用車もスタッドレスタイヤに交換しました。
あとは、外したノーマルタイヤを洗い、片付けると無事に終了となります。

さて、タイヤを買うと大きなポリ袋に入れてくれることがあります。
タイヤの保管にそのポリブロに入れてタイヤを保管する光景を見かけます。
ポリ袋の特徴に耐水性があります。
雨にぬれても、びくともしないポリ袋ですが、言い換えれば中の水分が抜けにくいということです。

袋のなかで、ムレてしまい大切なアルミホイールが腐食してしまった。
こんなことになっては大変です。

ポリ袋に入れる時は、十分乾かしてからにしてください。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右に寄せる

2013年11月29日 00時09分18秒 | レジ袋印刷アイデア
中央揃えにしようか、左に寄せようか。
ワープロソフトを使って文章を作ると、こんなことで悩みます。

レジ袋印刷をする場合に、当社では光電管マークを入れさせてくださいとお願いします。
そしてその光電管マークの中にサイズ記号などを書き入れることもあります。

通常は右に寄せることが多いでしょうがこのレジ袋は右寄せでした。

ちょっと珍しかったのでアップしてみました。



⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月は工場が混む

2013年11月28日 23時59分57秒 | ポリ袋
日に日に寒くなるのを肌で感じます。
皆様、風邪などひいていませんか。
今年も残り1ヶ月です。

さて、新しいことを始めるのに、ふさわしい日が元旦です。

新年からレジ袋を新しいデザインにしよう。
そんな、お考えの方も多いことでしょう。

オリジナルレジ袋を作成するとなると、最低でも1ヶ月必要です。
それもデザインが決定している場合のことです。
そして、レジ袋の着色、印刷色の打ち合わせなど加味すると、1ヶ月以上の期間がかかります。

まして、年末は工場もフル稼働になります。
泣く泣く、仕事をお断りする可能性もあります。

オリジナルレジ袋作成をお考えの方は早急に手を打つことをおすすめします。

仕事の帰り道、銀世界になっていました。
新潟はいよいよ雪のシーズン到来です。

それでは、皆様、暖かくしてお過ごしください。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリ袋講座№9重さ

2013年11月28日 00時00分23秒 | ポリ袋
ハイデンポリエチレンの比重は0.942程度。
言い換えれば水より軽いということ。

ポリ袋を1枚持てば軽い。
嫌な話だが、ポリ袋が風をはらんで彷徨う姿は誰しも目にする光景。

そんな姿を見ればポリ袋は軽いと思う。

だが、100枚、500枚とまとまると非常に重い。
お客様から「ポリ袋は重いですね」と何度言われたことだろう。

ポリ袋は軽いというイメージがあるが、日々配達するのは疲れる。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具体例を上げる

2013年11月27日 00時00分21秒 | レジ袋印刷アイデア
環境に優しいとか環境問題に取り組んでいますなどと書いてあるレジ袋は多くあります。

貴社が具体的に取り組んでいることを堂々とレジ袋に印刷したらいかがでしょう。



→テクノパック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリ袋講座№8用途

2013年11月26日 00時01分46秒 | ポリ袋
当社のようにポリ袋をメイン商材にしていると、ポリエチレンは全てポリフィルムになる。
そして、製袋して袋となる、そう勘違いします。

ところがポリエチレンは様々な製品に加工されます。

たとえば、パイプ、ボトル、各種射出成形品などです。
水道、ガスのパイプや自動車の燃料タンクなどもポリエチレン製が多くなりました。

皆様の周りでもポリエチレンが活躍しています。

ポリエチレンの素材記号「PE」を探してください。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産屋のレジ袋

2013年11月25日 06時05分43秒 | レジ袋印刷アイデア
旅行の楽しみは、いくつもある。
その内の一つは、お土産を買うことだろう。
なかでも駅には多くの土産が並ぶ。
そして、私が感心するのはレジ袋が豪華なことだ。

多色刷りはあたり前で、両面印刷、折込部分への印刷など、普段お目にかかれないような仕様が多い。





もっとも、お土産の入ってレジ袋を提げて、日本各地に散っていくのだから見栄えがいいに越したことはない。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販促品としてのレジ袋

2013年11月24日 10時09分47秒 | ポリ袋
酒屋でビールを買うともらうのが社名入りのレジ袋です。
これはご存知、アサヒビールのもの。



メーカーが販促品の一つとして小売店に提供します。
ですが、このところめっきりもらえなくなったそうです。

たばこを買った時も「JT」の印刷レジ袋に入れてもらったものですが、こちらもすっかり見かけなくなりました。

食品スーパーではレジ袋の有料化が進んでいます。
今後レジ袋削減が更に進んでいくことでしょう。

しかし、レジ袋は今の生活には必需品となっています。
そして、人と違ったことをするのが商売の鉄則です。

もう一度、販促品として印刷レジ袋を考慮してはいかがでしょう。

むろん、環境問題を加味しなければいけません。
そこは、バイオマス原料などを使用すればいいでしょう。

⇒テクノパック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月休日案内

2013年11月23日 22時17分47秒 | インポート
2013年最後の月がやってきます。



イベント目白押しで楽しみな半面、毎年仕事がドタバタしますので怖い面もあります。

いつも、先手を打っているつもりですが、フタを開けると後手を踏んでいます。

今年こそは、先手先手で攻めて行きたいと思います。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀で新鮮を表現

2013年11月23日 09時57分20秒 | レジ袋印刷アイデア
銀が新鮮な魚体を連想する。
富山では新鮮なことをキトキトと言うらしい。
富山駅の改札を出ると左手に「ますのすし本舗 源」がある。
100余年の歴史がある老舗だ。

そのお店のレジ袋がこれ。





白地にシルバー印刷。
「源」の文字をバランスを崩し折込部に入れる大胆さ。
ホームページアドレスを極端に上部に配置するセンス。



また、注意書きを裏面に印刷するなど、見た目以上にお金のかかったレジ袋だ。



さすが老舗だ。

→テクノパック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする