ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

底が平なディスポお弁当容器

2021年09月21日 04時40分53秒 | 食品容器
老人保健施設で使用するディスポお弁当容器の要望に「底が平なこと」というものがあります。

スプーンでお料理がすくいやすいためです。



ディスポお弁当容器の多くは写真のように底面に様々な加工があります。


その加工がなく底が平なのが福助工業 YNシリーズです。



裏側の写真です。

1ケース600枚 20枚x30袋



1ケース400枚 20枚x20袋

1ケース360枚 20枚x 18袋

本体と蓋が別梱包のため本体のみで購入が可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染対策ディスポ食器 おぼんタイプ

2021年09月18日 05時29分00秒 | 食品容器

感染対策ディスポ食器 おぼんタイプ。


デンカポリマー社製 バットQ−200A

サイズ 370×265×34ミリ

1袋 50枚入
1ケース400枚入
ダンボールサイズ
560ミリx900ミリ 高さ780ミリ

使用例


どんぶり(写真左下)

リスパック社製 RP128B 白 本体

サイズ 直径128ミリ 高さ63ミリ
容量 210グラム(320ミリリットル)
1袋25枚入 1ケース900枚入
材質 PSP高発泡
ダンボールサイズ


汁椀(写真右下)

リスパック社製 RP丼特小白 本体

サイズ 直径121ミリ 高さ54ミリ
容量 160グラム(210ミリリットル)
1袋25枚入 1ケース1000枚入
材質 PSP高発泡
ダンボールサイズ


主菜皿(写真右上)

リスパック社製 J−1513F 

サイズ 148ミリx128ミリ 高さ30ミリ
1袋100枚入 1ケース2500枚入
ダンボールサイズ 760ミリx520ミリ 高さ660ミリ
材質 PSP高発泡


副菜皿(写真左上) 

CP化成社製 V−81−30

サイズ 114ミリx114ミリ 高さ30ミリ
1袋50枚入 1ケース2000枚入
ダンボールサイズ 780ミリx480ミリ 高さ600ミリ
材質 PSP高発泡

PS (ポリスチレン)を高発泡させた軽量素材です。現在、食品 トレーとして最も多く利用されています 。
対熱温度80℃


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスポ食器もエコ

2021年05月08日 10時17分00秒 | 食品容器

ディスポ食器にもエコの波が


コロナ禍で病院では感染対策でディスポ食器を使用する。


現在、発泡ポリスチレン(スーパーで肉や魚が入っているトレー)が主流だからとても嵩張る。


ということは大量のゴミが発生する。


これはエコの観点からも改善すべきではないかという、機運が出てきた。


地球に負荷がかからない商品はコストがたかいので、なかなか採用にはならないが、近い将来はこれらに置き換わっていくことだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスポ食器の備蓄

2021年01月30日 09時56分55秒 | 食品容器
報道にもあるようにコロナ感染が発生してからインフルエンザの流行が少なくなった。

手洗いの徹底、手指消毒が認知されたからだろう。

その影響だろう、病院、老人福祉施設でノロウィルスの発生を聞かなくなった。

毎年この時期にはディスポ食器の需要が増える。

一番の要因は感染症の発生だが、意外と多いのが食洗機の故障と停電だ。

停電も大きな被害が出る。

すでに多くの病院、老人福祉施設でディスポ食器の備蓄をされているが、もしまだ備蓄されていなければ、早急に手配していただきたい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスポ食器の欠品はじまる

2020年12月28日 06時57分05秒 | 食品容器
ディスポ食器に欠品が出始めた。

各地の医療機関、福祉施設で食器をディスポーザブルに切り替えているからだろう。

各メーカーでPSP製の白い一番安いタイプが危ない。

だが、日本国内で生産しているので、大きなパニックになっていない。

コロナ禍では思わぬものが不足する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍でのディスポ食器

2020年11月13日 07時50分00秒 | 食品容器

11月です。


例年ですとノロウイルスに怯える時期ですが、今年はなにせコロナウイルスに翻弄されていますから、それどころではないのが現状です。


ですがコロナウイルスのおかげで手洗いを徹底していますので、もしかするとノロウイルスは発生しないのでは無いかと期待しています。


さて、コロナウイルスによりディスポ食器にも変化がありました。


今までは、どんぶり、汁椀、主菜皿、副菜皿という組み合わせが主流でしたが、コロナウイルスに対してはお弁当容器タイプを採用する施設様が多くなりました。









お弁当容器につめてレジ袋に入れて厨房から出すようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材が見えない

2020年10月23日 05時40分00秒 | 食品容器



中央化学社製のガチ弁。

安価なので特養、老健のコロナ対策として備蓄されています。

黒いのでナスなど黒い食材が見えづらいという意見があります。




同じく中央化学社製のDXーHS32

解決にはこちらなどいかがでしょう。

ただし値段は高くなります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で納涼祭中止

2020年10月09日 10時59分09秒 | 食品容器
コロナ禍でイベントの自粛が続いています。

今年は老健、特養では納涼祭が中止となった。


納涼祭の資材は金額の嵩は少ないが、件数がまとまれば夏期の売り上げに寄与する。


こんなところにもコロナの影響がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロウイルス

2020年09月30日 06時54分00秒 | 食品容器

夏になればコロナウイルスは落ち着き旅行にも行ける。


年初めにはそんな思惑がありましたが、現実は夏になっても感染が収まらず、旅行も自粛しました。


一番好きな季節に家に閉じこもっているのは辛い体験でしたが、後々はいい思い出に変わって欲しいものです。


思い返すと今年はノロウイルスが発生しなかったと思います。


慌ててディスポ食器を配達した記憶がありません。


コロナ禍で手洗いなど衛生管理が以前に増して徹底した結果でしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな折箱が売れます

2020年08月22日 04時45分00秒 | 食品容器
敬老の日が近づきました。

コロナ禍で老健、特養では納涼祭などのイベントが中止となり寂しい夏になりました。

それでも敬老会だけは開催する施設があり、折箱のサンプル提出をしています。

以前は4仕切りや5仕切りの大きな容器が主流でしたが、最近は2仕切りの小さな容器が売れるようになりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする