goo blog サービス終了のお知らせ 

ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

残り2日

2013年12月27日 00時10分46秒 | インポート
今年の営業も残り2日になりました。

おかげさまで、忙しい日々を送っています。

身近にあるレジ袋ですが、作成するとなると、どうしてよいかわからないものです。

そんな方のお役に立てていたら、こんな幸せなことはありません。

さて、私には来年のことはわかりませんが、厳しい年になりそうです。

それでも、笑顔と元気で乗り切ろうと思っています。



それでは、みなさま、お元気で新年を迎えることができるようお祈りいたします。

今後とも、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市は晴天

2013年12月26日 12時44分33秒 | インポート
あまりにもいい天気なので、サボって写真撮影



こんな日の後は猛吹雪になることが多いような気がします。

少しビビっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長ブログ更新12/21

2013年12月22日 00時00分17秒 | インポート
テクノパックの社長ブログを更新しました。


アメリカンショートヘアの「シルク」登場。

詳しくはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し晴れた日曜

2013年12月09日 00時00分23秒 | インポート
朝まで降り続いた雨も上がり「スッキリ」ではないが、晴れの日曜日になった。

詳しく書くこともない程度の雑用をこなし、一息ついたのが午後三時。

ご無沙汰していた自転車を引っ張りだし、重装備をして漕ぎ始めた。

寒さは感じないが、風当たりが強い。

少しだけ競輪選手の辛さがわかった。

今週は温かい日が続き、このまま春が来ればいいと思っていたが、白鳥の数は増えているし、希望通りにはいかないようだ。



午後四時を過ぎると、ライトが必要なほど暗くなる。

ふと、振り向くと空が綺麗な赤に染まっていた。



こんなきれいなレジ袋を作成したいものだと思いながら家路を急いだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月休日案内

2013年11月23日 22時17分47秒 | インポート
2013年最後の月がやってきます。



イベント目白押しで楽しみな半面、毎年仕事がドタバタしますので怖い面もあります。

いつも、先手を打っているつもりですが、フタを開けると後手を踏んでいます。

今年こそは、先手先手で攻めて行きたいと思います。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥

2013年11月16日 20時01分57秒 | インポート
白鳥をチラホラみかけるようになりました。



昨年のブログを調べたら11月17日に白鳥到来とアップしてありました。

時計もカレンダーもない白鳥がこうも正確に飛来すること、自然の摂理に驚愕します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染予防にポリエチレン

2013年11月02日 06時03分02秒 | インポート
「ノロウイルス」
ネット上でも目にする季節になりました。

感染対策にもポリエチレンは活躍します。

ポリ袋はもちろん、アームカバーやポリ手袋、そしてエプロンもポリエチレン製です。

老健、特養施設でも備蓄はもうお済みですか?

補充は完璧でしょうか、今一度ご確認ください。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳まれたレジ袋

2013年10月28日 00時10分32秒 | インポート
津波に飲まれた老人ホーム。
危機管理が徹底していたこと、そして職員の献身的な活躍で一人の犠牲者もなく、難を逃れた。
今は、新天地で新たな一歩を踏み出したそうだ。

利用者様の心の支えとなっていた海。
潮騒に耳を傾け、潮の香りに心癒されていたことだろう。
その海が牙を向いた。

2011年3月11日のことだ。
あれから3年以上が経った。
興味本位で出掛けることに抵抗を感じていたが、やはり震災の爪痕をこの目で確かめたいと思った。

仙台空港近くにあったという老人ホームに向かった。
だが、解体されていて建物はなかった。

その先に公園の管理事務所が被災したまま残っていた。





事務室は見るも無残で自動販売機も倒れたまま。




綺麗にたたんだレジ袋。




誰かがリユースするために持っていたのだろう。

洗面台に流れ込んだ砂が当時の様子を物語る。



建物が直れば復興か?

私には到底答えは見つからないし、復興させる力もない。

でも、忘れないことは出来る。
一緒に復興しよう! 東北。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の休日案内

2013年10月27日 00時07分10秒 | インポート
霜月の営業予定です。
11月は霜が降りる頃、だから霜月。



新潟県は冬の風物詩があちこちに見られるようになりました。

軒先には、干し柿が吊るしてあったり、大根を干す光景にも出会います。

雪がいっぱい降ると憂鬱ですが、休日にコタツに入りながら雪を眺めるのは「いとをかし」です。

やさしさに包まれたなら、と歌う歌詞がありますが。

こたつに入るのが、まさにそれでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長ブログ更新10/24

2013年10月24日 23時41分59秒 | インポート
美人林と呼ばれるほど美しいブナ林。



11月の三連休に訪れてはいかがですか。

きっと癒されます。

今回のテクノパックの社長ブログは新潟県十日町市にある美人林のお話。

こちらものぞいてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする