ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

筆文字の書体名

2012年10月11日 08時25分35秒 | 印刷内容 ポリ袋、レジ袋
最近、筆で書いた文字が多く使われています。
街を歩いていると、色とりどりのTシャツが目に入ります。
以前はアルファベットや数字が胸元をおしゃれに飾っていました。
でも今は筆文字に変わっていますね。
背に「努力とは継続である」
こんな文字を背負っているサッカー少年を見ると
「世界の未来はお前に託した!!」
と思わず拝んでしまいます。m(_ _)m


またしてもグダグダ書いてしまいましが、
今日は何が言いたいかというと。

筆文字の書体名です。

ワープロソフトを使っていても星の数ほど「フォント」があります。
ゴシック、明朝・・・・・etc
ゴシック体にも「MSゴシック」「HGPゴシックE」など様々です。
筆文字にも楷書、行書、草書、隷書(れいしょ)、篆書(てんしょ)などあります。



例えば、社名・メッセージは読めなければ意味が無いので、
かっこよくても草書はおすすめできません。

皆様も書家にお願いする際は「篆書っぽく、なおかつ一般の方が読めるように」
こんな注文をすると良いかもしれませんよ

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする