ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

トンパ文字を知っていますか

2013年05月11日 19時55分24秒 | レジ袋印刷アイデア
中国、雲南省の奥地で「トンパ文字」といわれる象形文字を使っている民族がいるそうです。
一言で言い表すことはできませんが、とてもヒューマンチックな文字です。
当然、トンパ文字で店名、住所を表記しても読めません。
しかし、デザインの一部とすることは可能でしょう。



レジ袋デザインで煮詰まってしまったデザイナー様へ。
トンパ文字をデザイン候補の一つにされてはいかがですか。

参考文献

◆トンパ文字
◆王 超鷹(WANG CHAO-YING)著
◆マール社 発行

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜めに印刷

2013年05月10日 22時47分11秒 | レジ袋印刷アイデア
レジ袋の印刷は斜めにしたっていいんです。





⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋にも流行りの文章が…

2013年05月09日 22時43分32秒 | レジ袋印刷アイデア
「レジ袋ご不要の方は、お申し出ください」。
最近、よく目にする文章です。





レジ袋印刷の世界でも、流行があります。
今は、環境に配慮した文章を印刷する場合が多く見られます。
レジ袋の消費量を減らすためには、合わせて、レジ前のよく目に付く場所にメッセージを貼り出せば、より効果的でしょう。

⇒テクノパック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロのファッションバック

2013年05月08日 22時54分49秒 | レジ袋印刷アイデア
佐藤可士和氏によるロゴデザインは素晴らしく、ユニクロのシンプルでいて洗練された感が、ファッションバックにも反映されています。



グローバルに展開していることが、注意書きの部分からも分かります。



⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江口だんごのレジ袋2

2013年05月07日 22時50分12秒 | レジ袋印刷アイデア
「縦書と横書きのバランスが良いな」。
江口だんごのレジ袋を見てそんな感想を持ちました。



日常生活では、なかなか縦書をする場面に出会いません。
最近、縦書をしたことがあったかと記憶をたどると…。
・金封に「お見舞い、名前、金五千円也」と書く。
・お礼状1通。
こんなものです。

ただ、、漢字とひら仮名は、縦に書いたほうが表情豊かになると、私は思っています。

ワンポイントで「縦書」はいかがでしょうか。

⇒テクノパック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月休日案内

2013年05月06日 21時09分49秒 | インポート
風薫る5月です。
ゴールデンウィークが終わるといって、落ち込むことはありません。
「自分自身が楽しいと思えば楽しくなる」偉い人がそんな風に説いています。

さて、当社5月の休日案内です。



これから夏に向かって、イベントが目白押しです。
今年は奮発してレジ袋に印刷しませんか。
作成枚数が多く、気になるところですが、回数や日時を入れなければ、翌年も使用出来ます。

それでは五月病を吹き飛ばしていきましょう。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリエチレンの

2013年05月05日 19時39分10秒 | インポート
「ポリエチレンの袋に入れて…」
本を読んでいると、こんなフレーズが出て来た。

ふだん、ポリ袋とかポリエチレン袋と呼んでいるので、「の」が入っただけで、とたんに新鮮に感じる。
ただそれだけのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ前で肩を落とす2

2013年05月04日 18時58分08秒 | ポリ袋
ドラッグストア「マツモトキヨシ」ここなら印刷レジ袋を使っているだろうと、期待を胸に店内へ。
にぎやかに陳列してある商品を楽しみ、歯ブラシにマヨネーズ、そしてボディーソープを買い物カゴにいれ、いざレジへ。

店員の手がカウンターの下へ伸び、レジ袋を1枚つかむ動作をした。
胸の鼓動が高まる瞬間だ。

が、予想に反し、出てきたのは、市販のレジ袋だった。
昨日に引き続き、レジ前でがっくり肩を落とした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ前で肩を落とす

2013年05月03日 21時47分31秒 | ポリ袋
車で走行中に、おしゃれなパン屋を発見した。
慌てて駐車場に滑り込み、店内へ足を踏み入れた。

まず、横目でレジ周りに探りを入れると、レジスターの脇に黄色いアームバックを発見した。
「興味深いアームバックが手に入りそうだ」と、ほくそ笑み、パンの物色に移る。

ベーグルにしようか? カレーパンにも食指が伸びるし、と、散々迷った挙句、山型食パンに決め、レジへ向かう。
ハツラツとした店員の声を聞きながら、財布の小銭に視線を落とした。

支払いを終え、昂奮気味に、視線を戻すと、そこには、なんの変哲もない市販のレジ袋に入れられた山型食パンがあった。
カレーパンも一緒に買うべきだったと、激しく後悔し、肩を落として店を後にした。

当然、次回はカレーパンも買い、黄色いアームバックを手に入れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江口だんごのレジ袋

2013年05月02日 23時07分48秒 | レジ袋印刷アイデア
新潟県長岡市に五店舗を構える「江口だんご」。

これだけお店があるということは、美味しくて、人気がある、ということ。




こちらのお店のレジ袋はひと工夫あり。

それは「おだんご」の文字。

意図的に薄くして、ワインレッドで描いた店舗をが塗り潰れないようにしてある。




たかがレジ袋だが、注意していると面白い発見をする。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする