ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

生産工場を印刷してあるレジ袋

2016年08月11日 08時47分38秒 | レジ袋
上海虹橋国際空港の免税店でもらったレジ袋です。

よく見ると生産工場まで印刷してあります。



これもお国柄でしょうか。

レジ袋作成ならテクノパック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国レジ袋のベロ部分

2016年08月10日 10時23分02秒 | レジ袋
中国で手に入れたレジ袋です。

ベロ部分は日本で見かけない形状です。



レジ袋作成ならテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国レジ袋の強度

2016年08月09日 10時34分04秒 | レジ袋
中国国内で使用されるレジ袋は強度が無いと言われる。

だが、街で見かけるレジ袋は、どれもそう感じさせない。

まあ、見たのは観光地だけだからかもしれない。





レジ袋作成ならテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国だとわかるレジ袋

2016年08月08日 10時40分06秒 | レジ袋
上海虹橋国際空港の免税店でもらったレジ袋。



パンダが印刷してあるだけで、一目で中国だとわかる。

パンダは偉大だ。

レジ袋作成ならテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海とレジ袋

2016年08月07日 10時16分24秒 | レジ袋
上海でもレジ袋は使用されている。

上海らしく、見事な隷書で書かれたレジ袋だ。



レジ袋作成ならテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹プラバック

2016年08月06日 09時07分55秒 | レジ袋


伊勢丹のポリエチレン製ショッピングバックです。



高級感を演出するのがデパートの使命だから、ショッピングバックも手を抜きません。

表示が義務付けられているプラマークや万が一にも事故が起こらないよう喚起する取扱注意書きは折り込み部分に入っています。



これで、ショッピングバックが伊勢丹のロゴだけに見えます。

レジ袋作成ならテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豫園のゴミ袋

2016年08月05日 10時01分19秒 | ポリ袋
上海の豫園は中華人民共和国上海市黄浦区安仁街に位置する明代の庭園。

多くの観光客で賑わっている。

人出があれば、ゴミが出る。

ゴミ袋は黒だった。



ポリ袋ならテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港のゴミ袋

2016年08月04日 10時52分16秒 | ポリ袋
東京国際空港、通称、羽田空港のゴミ袋。

実用本位。



ポリ袋ならテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免税店のアームバック

2016年08月03日 10時45分20秒 | レジ袋
羽田空港の免税店で使用されているアームバック。

注意書きはやはり、様々な言語で書いてあった。







レジ袋作成ならテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹のショッピングバック

2016年08月02日 10時11分21秒 | レジ袋
ポリ袋はそこの部分を熱で接着して作成する。

このように加工しやすいことが、ポリ袋を生活必需品へと押し上げた。

こちらは、伊勢丹のポリエチレン製のショッピングバックだ。





手持ち部分をはり合わせるのに熱を利用する。

レジ袋作成ならテクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする