ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

ポリ袋の一部分だけ薄いというクレーム

2021年10月11日 17時43分00秒 | ポリ袋

ポリ袋の一部分だけ薄いというクレーム


0.013ミリで作成したのだが、一番は0.014ミリ、まあ厚い分には問題ないし、ポリ袋には若干の誤差がつきものだ。







だが、薄い部分は0.011ミリ。







触っただけで薄いのがわかるし、実際に破れた。


コロナ禍で製品管理が行き届かないようで、この頃ポリ袋のクレームが多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリ袋規格品0.03ミリ特殊品

2021年10月10日 05時36分32秒 | ポリ袋
福助工業ニューポリ袋0.03ミリ厚には特殊品が有ます。



プラマーク入りですので商品販売時の外装に適しています。



穴サイズ 直径8ミリx5箇所

通気性アップで曇り止めが期待できます。



ブルー着色で異物混入対策。

全てで改正食品衛生法適合。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋の宣伝効果

2021年10月09日 05時10分00秒 | レジ袋

黒いパンツを買う。


紙の手提げ袋に入れてくれようとしたが、マイバックを持っていたので辞退する。


レジ袋有料化になってから、レジ袋や紙袋を辞退する人が多いが、店名の入ったレジ袋、紙袋は持って歩くことで宣伝効果になっていた。


店の人にとってみたら、紙袋に入れたかったのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューポリ袋紐付き

2021年10月08日 04時59分17秒 | ポリ袋
福助工業ニューポリ袋紐付きです。

材質 LLDPE

直鎖状短鎖分岐ポリエチレン(LLDPE)
基本的にはLDPEと同じ特性を持ち合わせており、一般的に低密度ポリエチレンと言われるものはこのタイプです。
LLDPE・LDPEは共に透明で柔軟性に富み引裂き強度、引張り強度が平均的に優れています。
LLDPEはLDPEに変わり新しい主原料として使用されている経緯があるように、LDPEよりシール性能や物理的強度に優れたポリエチレンです。






コーナーにノッチ(切り込み)が付いていますので切りやすく、切屑が残りません。

改正食品衛生法適合。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福助工業LD規格袋

2021年10月07日 08時25分53秒 | ポリ袋
LLDPEポリ規格袋の種類が多いのは福助工業

ニューポリ袋シリーズ

LLDPE 柔らかくよく伸びるのが特徴

全サイズ改正食品衛生法対応品です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリ袋バラけ防止

2021年10月06日 05時28分18秒 | ポリ袋
当社ポリ袋は経費削減、環境問題に対応するために100枚や50枚でポリ袋に入れてあります。

ですが、取り出す際にバラけてしまい、それが問題になる場合もあります。

そこで病院や老人福祉施設では1枚ずつ畳んだり、紐をつけたりして使用することがあります。

小さいサイズならベロ付きブロックタイプのレジ袋や紐付き規格袋があります。

20リットル程度まではそれらで対応できますが、それ以上になるとコンパクトタイプがあります。


ハウスホールドジャパン製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDPE紐付きに18号なし

2021年10月05日 05時00分50秒 | ポリ袋
HDPE製の紐付き規格袋は18号の設定がない。

ジャパックス、福助工業を調べるがどちらも製造していない。

なぜだろう。

LLDPE製の規格袋は9号から20号まで揃っているというのに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋1枚五円ですが…

2021年10月04日 06時36分35秒 | レジ袋
紺色の靴下のゴムが伸びてきた。

履きごごちも良くない。

まあ、安かったから仕方がないが、今回は奮発して1足800円の品を買う。

当然、レジ袋は有料で1枚5円だという。

この店でレジ袋有料化前に買い物をしたことがあるが、有料化後は初めてだった。

購入前はレジ袋にどんな変化が起こったか興味があったので、レジ袋を購入する気でいたが、いざ、その場面になると、レジ袋を辞退してしまう。

店員の「レジ袋は1枚五円ですが‥」で終わる問いかけに、その後に続く台詞が、それでもレジ袋が必要なんですか?と非難されているように思えてしまう。

これでレジ袋を辞退する人が多くなれば、地球に優しくなれるだろう。

ちなみにレジ袋有料化前はこんなド派手なレジ袋。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染対策トレー Q210S

2021年10月03日 16時47分42秒 | 食品容器
感染対策ディスポトレー おぼんタイプ
Q-200Aが一番需要がありますが、少し小さいQ-210Sを選択する病院、老人福祉施設もあります。
サイズの違いは以下の通りです。



PS (ポリスチレン)を高発泡させた軽量素材です。現在、食品 トレーとして最も多く利用されています 。
対熱温度80℃



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリシートをコロナ対策に

2021年10月02日 09時07分21秒 | ポリ袋
ビニールシート(ポリエチレンではなく本当のビニール)を廊下に貼り、コロナ感染を抑える対策を施す病院がありますが、農業用のポリエチレンシートを代用することができます。

幅が2300ミリなどメーカーにより数種類あるはずです。

ビニールに比べ安価ですので、ディスポーザブル対応ができます。

ただし、メーカー名や商品名が印刷されていることがあります。

特に気にならない程度の大きさですがご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする