フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

フィリピンへようこそ

2006-07-13 | フィリピン
7月に入り、このマニラ結構雨の降る日が続いております。

台風3号が九州をかすめるように大雨降らしたともったら更に追い討ち4号が発生北上中。
この4号の影響でフィリピンは各地で「バハ」だらけ。

まもなく日本は夏休み。今年の海外旅行は更に旅行者が多くなるんだとか。
7月の20日頃から、お盆に掛けて多くの日本人殿、フィリピン共和国へ。
セブ方面へ出かけられる観光客は、殆どこの首都圏マニラには縁も所縁も無く国際空港で乗り継ぎセブ島へ。

多くのオヤジ殿、ジジィ殿は

現地同伴、
テンポラリー短期同棲
散財、
実らぬ恋の物語、
別れたら次の人、
捨てられても癖になりそう
騙されたのね、
何故にあなたは何時も弟と一緒、
追いかけてマニラへ、
やきもちに疲れたみたい。等々

なんとなく、日本歌謡史のタイトルにもにた行動をこの首都圏でされるのかも。

結構軽装のジジィ殿を見かける。帽子、やたら派手なTシャツ、半ズボン、運動靴。+「孫」
オヤジ殿。相変わらずブランドファッションにセカンドバック。+「娘」

ジジィ殿は、このマニラでも早朝ホテルのレストランで朝食。孫は目をこすりながら「パパ アコニムイダカラ」
オヤジ殿、お疲れなのね午前11時のお目覚め。娘「パパコ オナカシイタダカラ」

それぞれ首都圏のモール始め各所へ出かけられるようです。
日本も非常に暑いのですが、このマニラも結構暑い。
空調は日本と比較した場合、このマニラは恐怖とも言える。何故か?よく皆様ご存知かと思います。
中途半端は止めて!どこかで聴いたような歌の文句にあるようだが、このフィリピンは「快適」という対応に掛ける。

冷やせばよいと思っている「映画館と長距離バス」必ず長袖を持参いたしましょう。

いつでも全開冷蔵庫「ビールでもコーラでも全てがシャーベット」利用する前に調整をしましょう。

調整したホテルのエアコン「帰ってきたらなんと全開」全開がサービスと勘違いしているハウスキーピング。

空調で寝冷え、風邪をひく場合が非常に多いようです。このマニラでは一寸暑いかなくらいの空調でも、5スターホテル等のセントラル方式水冷空調は夜中に非常に底冷えするように寒くなります。

安ホテルの壁掛け、ウインドウタイプ等は、騒音と調整が聞かない整備不良が多く蒸し暑いか底冷えかに悩まされます。

パジャマを使用すると結構体温調整が出来ると思います。

寒さで体調不良を起こしたら、バスタブへ熱めのお湯を張り、牛乳2L程度にカラマンシーを多めに入れてじっくりと体を温め、クーラーを止め一晩。これで殆どは回復すると思います。

風呂の付いていないホテルへお泊りのオヤジ殿、ジジィ殿風呂付移ればよいだけです。

パルムプラザホテル、マニラマノールホテル、ロッツマンホテルの5回以外の部屋、エグゼクティブホテルのスイート以外の部屋、1632ホステル、マラテ近辺のペンション、韓国人専門ホテルにはバスが付いていません。最近開店間もないホテルもシャワーが殆どです。

お風呂好きなオヤジ殿、ジジィ殿はラスパルマスホテル、エグゼクティブホテルのスイートルーム、リビエラマンション、ロッツマンホテル5階へチェックインしましょう。

一歩外へ出れば、マラテは異臭ともいえる排気ガス、じめじめした海辺近くの湿気、蒸し暑さで知らず知らずのうちに脱水症状でも起きるくらい汗をかくと思います。
このマニラでは、暑さから冷たいものをどうしても飲みすぎてお腹を壊す場合が多いようです。食事も基本的に揚げ物が多く、そのバランスも日本と異なりどうしても偏りがちになります。
食事も簡単に済ませてしまい、野菜の摂取量も少なくなるようです。生野菜等は洗う水が不潔なのでお勧めしません。
フィリピンフードにもってこいの料理があります。
CHAPSUI チャップスイ(ハ宝菜)
PINAKBET ピナクベッツ(南瓜、オクラ、ナス、苦瓜等の野菜を煮たもの)
SINIGANG NA HIPON シニガン ナ ヒポン(海老と根菜、オクラに海老をいれた酸っぱいスープ)
AMPALAYA CON KARNE アンパラヤ コン カルネ(苦瓜と牛肉の薄切りをオイスターソースで味付けしたもの)
この料理であれば、さほど不快感が無く食べれる日本人の口にあった野菜がメインの料理かもしれません。

体力を消費、体調不良時に固めのご飯を食べますと、食事も進まないと思います。海外へ出かけますと朝食を抜いてしまう場合が多いようですが、出来る限り、パン1枚でも良いので食べることです。

3スターホテル等でのAMERICAN BREAKFASTなどをオーダーしますと、タマゴが必ず付いてきます。
特に注意する点。タマゴは目玉焼きの場合にはウエルダンに調理してもらうことです。卵の管理が悪く、サルモネラ菌で食中毒、激痛とも言える腹痛で、下痢も酷く高熱を出し、3、4日間治療を要することもあります。70度以上の高熱でしっかり焼いた卵焼き、スクランブルエッグ等はあまり食中毒になることは無いようです。フィリピンでは極力生卵を食べるのは控えたほうが懸命です。

熱いフィリピンでは体力を消耗するのでしっかりした食事を。
どうしても食欲が無い場合には「お粥」CONGEE コンジーが良いかも。鶏肉の入ったCHICKEN ARROZ CALDO チキンアロスカルド (一種のお粥です)も食欲の無いときにお薦めです。

一寸遠くへ出かける場合には、日帰りの場合でも、面倒でも着替えのシャツ、タオル、バスなどの場合には体温を調整するための長袖、ミネラルウオーター3本くらいは必ず持参することです。

このフィリピンは果物の天国です。特に栄養価の高いマンゴーは豊富で、どこでも買えるほどです。他、パイナップル、バナナ、スイカも豊富です。生ジュースを飲むのであれば、冷えた果物を食べたほうが下痢を起こしません。どうしても冷たいものがほしくなり、シェークを食べてしまいますが、これには必ず氷が入ります。そので腹痛を起こし、下痢することが非常に多いので果物を冷して食べたほうが安全です。

フィリピンでは、マンゴー食べて、ミネラルを飲み、コンジーを食べ、フライドチキン、そしてチャップスイを食べていれば結構バランスが取れた食事かも。

オヤジ殿、ジジィ殿。今年の夏もマニラでエンジョイしてください。但し、毎日雨が降るかも。

オヤジ殿、ジジィ殿。出かけるときに鞄へソット日本製の折りたたみ傘を忍ばせる心意気。
オネーチャン 「アイナコ マハル コ アング バエットカ!」

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海坊主ご一行の置き土産 | トップ | ペドロヒル交差点 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (pong)
2006-07-13 17:56:58
実は、初の訪比を検討しているのですが、9月中旬も、やはり、雨だらけなのでしょうか?

その時には、PP様と是非お会いしたいです。

毎日ブログを書くのは、大変ですが、楽しみにしておりますので、頑張って下さいませ。
返信する
良い旅のご計画を (PP)
2006-07-13 18:39:11
>pong様 何時も有難うございます。

7月8月が本格的な雨季。9月であれば乾季に入りまして気温も多少下がり過ごし安い時期です。が、今年は異常気候のようで??

お役に立てることであれば。メールアドレスへでもご連絡くださいませ。

返信する
はじめまして! (まさと)
2006-07-13 21:35:09
先日訪比してまいりました、姫の家族と共にジプニー貸し切りで真夜中バタンガスへ海水浴へと向かいましたが、ジプニーの若い目つきの鋭い運転手、別のジプニーに抜かれたと思いきや真夜中の国道を映画のカーチェイスさながら猛スピードで抜きつ抜かれつ。生まれて始めて死を覚悟致しました(笑)。

いつも為になるプログありがとうございます。これからも面白くて役に立つタイムリーな現地情報よろしくお願いします!。
返信する
はじめまして! (まさと)
2006-07-13 21:35:44
先日訪比してまいりました、姫の家族と共にジプニー貸し切りで真夜中バタンガスへ海水浴へと向かいましたが、ジプニーの若い目つきの鋭い運転手、別のジプニーに抜かれたと思いきや真夜中の国道を映画のカーチェイスさながら猛スピードで抜きつ抜かれつ。生まれて始めて死を覚悟致しました(笑)。

いつも為になるプログありがとうございます。これからも面白くて役に立つタイムリーな現地情報よろしくお願いします!。
返信する
スコール (KEN)
2006-07-13 22:57:18
昨日もコメント入れさせていただいたKENです

どうぞ宜しくお願い致します。



マニラは雨続きですか・・・

台風も頻繁にやって来るので大変ですよね。

道路が川のようになってしまうんでしょうね、やっぱり。



実は私はダバオ在住なんですが、

台風が来ない代わりにすんごいスコールがあるんです。ばかみたいな短時間の大雨、狂ってます。



そして、

5月は用事でマニラへおのぼりさんしました。マラテ方面に宿泊したんですが、日本人の多い事・・・(私も日本人ですが)。お金は有効に使いたいものです。
返信する
皆様コメント有難うございました。 (PP)
2006-07-14 14:54:09
>まさと様 始めまして。いつも有難うございます。真夜中のカーチェイス。外国人を乗せると舞い上がる運転手、タクシーもそうですが結構心臓パクパクな事が多いですね。ご家族との海水浴如何でしたか。

>KEN様 雨季のフィリピン。スコールは何処も同じようですね。今日も小学校は休校している学校もあるようです。先日は道路は随所でバハ。あの汚い水でシャワーしている乞食。天国と地獄の様相を。良い所でお暮らしですね。
返信する

コメントを投稿

フィリピン」カテゴリの最新記事