不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

探索バコーロッド市内

2006-04-22 | フィリピン
探索バコーロッド市内
              

         

市のほぼ中心にバコーロッド市役所がある。こじんまりとした綺麗な敷地。前にある小さな公園もゴミひとつなく整頓されている。この市役所前の交差点を四方に経済圏が発達しているようだ。ホーリーウィークの金曜日のせいか市中には人通りがまばら。公共機関ジプニーの数が少なく、商店街も殆ど休業、ジョリビー、グリーンウィッチ、マクドナルド、チャウキングは象徴するかのように繁栄していた。殆どレストランらしきものは見当たらない。ジョリビーで昼食をした。
首都圏であればこのような時期は家族ずれで賑わうのだが、あまり見当たらない。
殆どがオネーチャンと一緒のアベックが多い。
市中を歩いていて確かに暑いのだが心地よい潮風が時より海から。建物と建物の間から海が見える。空港も近いので時折最終着陸態勢の飛行機の爆音が聞こえる。
道路幅は結構広い。マニラであれば滅茶苦茶な運転、ジプニーは暴走状態であるがここは非常に穏やか、しかもあの爆音は聞こえない。排気ガスも殆どないようにも?ジーゼルエンジンでもマニラのように散々使いまくった中古ジーゼルエンジンとは違い、殆どがL300(日本名デリカ)を改造したもので排気ガスもくさくないようだ。時折マニラでよく見かける鉄板で作ったジプニーが。このバコーロッドでは非常に古びいた感じ。現地の人も其のジプニーはオールドスタイルといっていた。
             

メイン通りには商店の軒下に日よけが設けられていて其の場所に様々な物売り、時計修理店が多く見受けられた。マクドナルド前は時計修理店までマクドの看板を使っていた。
日よけのある軒下物売り。日用雑貨、化粧品、フルーツ、携帯電話のハウシング、VCD、DVDのコピー店がモールの前までずらりと並んでいる。
なんとなくローカル的な独特のイントネーションで話すイロンゴ。ここで暮らす人を見る限り結構穏やかな人々かも。
              
マニラで見たバコーロッド出身の売春婦から想像したイメージとは全く違った。

市街地へ

ペンションホテルへ一泊。翌日午後からサトウキビ畑を見たくパンダーノン地区へ移動を開始しようとしたが、誰に聞いても交通の便が悪くバスもあまりないとのことで、タクシーを貸切移動を開始した。バコーロッド市から車で10分も走ったら道路の両側に膨大なこの島の特産品サトウキビ畑が見られるようになった。
           

遠方には山々がなかなか風光明媚な田舎の風景が見られた。途中突然スコールに見舞われたが1時間一寸でパンダーノン地区へ到着。殆どの家々は電気もない竹で作られた「バハイクボ」と呼ばれる家々が立ち並んでいる。

              

このパンダーノン地区の人々の主な収入源は、カラバオ畜産と農業、この地区にあるウィスキー会社「TANDUAY」に勤務するか、原料のサトウキビ農場で働くものが殆ど。広大な土地は殆どがサトウキビ畑、田畑はほんの少しのようだ。山と山の間に広がる広大なサトウキビ畑、一本の生活道路、時折公共交通機関のトライサイクルが走ってくる。10人以上乗っている。すれ違うのは其の殆どがトラック、荷台には溢れるほどの人が乗っている。サトウキビ畑への移動、仕事を終え帰宅する際のサービスカーとのこと。
途中、このバコーロッドのカリバゴ川(CALIBAGO)の流れを見た。

              

雨も降り結構肌寒いにもかかわらず結構川の中でスイミングしている人を見かけた。見るからにグループで固まってスイミングしている。不思議な光景を見たような顔をしていた。タクシー運転手が説明してくれた。この運転手もこの近辺の出身者らしくその不思議なスイミング風景の説明をしてくれた。従来は早朝4時くらいにこの川へ来て洗濯、炊事の下準備、そしてこの川で水浴をしてから自宅へ戻り職場あるいは学校へ通うとのこと。この日はホーリーウィークなのでこの時間でも其の水浴光景が見られたとのこと。早朝4時くらいであれば川全体に相当の家族が水浴しているとのこと。川一面が石で区切られている。各ごとに使用する場所が決まっているらしい。雨が降ったにもかかわらず、山間部だけに川の水は透き通るように綺麗な水。付近にはゴミ一つなく非常に清潔なところ。田舎特有の風光明媚なパンダーノン地区を堪能した。このような場所にいたらおそらく長生きするかもしれない。全く排気ガスの臭いもなく、空気も透き通るように旨い。

              https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/4121d9e439a13496ff70ab3083b5e0bf.jpg

                 

        

                   


    

                                                    

                          

困った事はレストランがない。トロトロモない。唯一の茹でとうもろこしを買った。5本で10ペソ。その味は日本では馬が食べるような甘味もなく、茹でる際おそらく塩を入れたのかもしれないが少々塩が利いた味。不味かった。この近辺ではこのとうもろこしの見を剥ぎ取りココナッツと砂糖を混ぜたものをこのとうもろこしとあえて食うのだそうだ。すぐに挑戦した。特別旨いとは感じなかったが砂糖とココナッツの味だけが強烈だった。

さすがでござるフィリピン人
貸切タクシーの運ちゃん、ホテルの前で言った料金は夜まで500ペソ。乗った途端ガソリンメーターの下にランプがついている。10L以下なのだろう。走り始めてから運ちゃんが300ペソ先払いしてください。パンダーノン地区にはガソリンスタンドが一軒もないのでおそらくガス欠になってしまう。

               
運転手「今日は朝からこの付近で客待ちしていますが、全く客がいなく、150ペソくらいしか稼ぎがなく、パンダーノン地区まで行くにはガソリン代がない。300ペソ前払いしてください。貸切なので帰った際に清算します。」
300ペソ渡しガソリンを給油、目的地へ。良くしゃべる運ちゃんだ。日本人である事に気づいたようで、話が更にエキサイトし始めた。確かに日本人は非常に少ないようだ。外国人談話が始まり、聞きもしないのにどういうわけか韓国人の噂が始まった。聞いた振りして首だけ振っていたが、言うことは同じ、ケチ云々、そして人柄。韓国人って本当に嫌われているのか、もしくは、外国人に対する営業話法で、韓国人が乗った場合、日本人の事を糞みそ言っているのかもしれない。
バコーロッド市内へ戻り残清算金200ペソを支払った。ところが運ちゃん色つけてもらいたいとのこと。契約が500ペソ、どうしてなのかと聞いた。思ったより時間がかかったからとか。最初の契約は夜までどこへ行こうが500ペソといったじゃないの。ブツブツ言っている。交渉したら最終的にはその場で支払って置けばよかったかもしれない。チップ100ペソを渡したらうれしそうに日本語で「アリガト」
タクシーのガソリン代を最初に立て替えるなんて世界中どこでも聞いた事がない。やはりフィリピンだった。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バコーロッド ふらりと市内へ | トップ | ナメンジャネーヨ コリアン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうかな (匿名)
2006-04-22 16:16:23
>交渉したら最終的にはその場で支払って置けばよかったかもしれない。



東南アジア、しかもフィリピンで明細書や領収書も無い先払いほど愚かな事は無いと思います。
返信する
そう来たかァ (Cavite)
2006-04-22 17:26:16
約束を守らない、計画性が無い、甘ったれる、外国人にはタカって当然etc.と言う比人の性癖はやっぱり何処へ行っても一緒でしたか。



なんか、がっかりしたような安心したような(笑)



あと、比人と話していてなんかの拍子に韓国人の事が話題になると大体「わし等は韓国人は嫌いだ」と言います。どうも我々と韓国人が相性の良くないことを知ってるようです。



なかには、「戦争中、比島で悪いことをした日本兵というのは日本に動員されて日本軍の一員としてやって来た韓国人ではないのか。君達日本人はそんなに責任を感じることは無い」等と手の込んだお追従(?)を言う比人もいるので、やっぱり彼等の本心は分かりません。(爆)
返信する
コメント有難うございました。 (pp)
2006-04-22 17:36:31
>匿名様 先払いほど愚か?成る程そういうとらえかたもありますね。タクシーを利用した時間が朝だったので売上もなかったのでしょうね。

一人で利用する場合、決してそのようなことはしません。ご心配有難うございます。



>cavite様 このような珍談もないとこの国にいる楽しみがなくなりますね。本心は「無心」かもしれません。どうにかなるだろうですから恥もなく手が出せるのかもしれません。

返信する
Unknown (匿名)
2006-04-23 04:39:13
>聞いた振りして首だけ振っていたが、言うことは同じ、ケチ云々、そして人柄。韓国人って本当に嫌われているのか、もしくは、外国人に対する営業話法で、韓国人が乗った場合、日本人の事を糞みそ言っているのかもしれない。



基本的には本当に嫌われているのでしょうね。

でも裏返せば日本人より韓国人の方が上手く対応していると言う事でしょうね。

日本人から見ると誠実な人の評価が高いのでしょうが、フィリピン人から見ると都合の良い人の方が評価高いでしょう。



しかし韓国人は増えましたね、東南アジアだけだけだけど。
返信する

コメントを投稿

フィリピン」カテゴリの最新記事