フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

オンラインショップ

2020-08-16 | フィリピン

フィリピンのオンラインショップ

LAZADAとShopeeがとくに有名。

英文を多少読めれば、問題なく購入できます。

携帯電話へアプリをダウンロード或いはパソコンでも使用できますが、パソコンの場合

セキュリティを高度にしておくと商品が掲載されている画面が開かないうちにセキュリティの問題で

開かないことがあります。

この2社一見フィリピンと思いきや中国から商品を発送されてくることが多々あります。

コピーのブランド物はShopeeにたくさんあります。

TUMIのバックもあればLVのバックから財布迄。LAZADAは多少真面目かも。

商品代金支払いは、クレジットカードも使用できますが、やめた方が良いのかも。

着払い支払いを利用するのが懸命です。多くは運賃無料の場合が多いようです。

 

一時マスクは500円から1000円くらいでした。

今はそこそこ安くなっています。

今後、義務付けられるファイスシールド。30ペソが現在は35ペソから50ペソくらいまで値上がり中。

 

個人でものを売る方の仕入れ先でもあります。

但し、全般的に配達される期間は遅いです。

フィリピン国内で作れるものでも3から4日間。中国発送と記載されている商品については

15日から最悪1か月は覚悟を要します。

 

携帯電話のカバーを注文してみました。ちょど20日間を要し、品質も価格の割には粗悪品でした。

確かに400円から500円くらいですが、オンラインショップに関しては

フィリピンは非常に遅れていて、時間がかかりすぎます。

こういったオンラインを利用して、買得品があると話を持ち掛けてくることがあります。

その多くが個人ですが、愉快なほどセールストークが功名。

特に健康食品は要注意です。最悪は2倍くらい価格を上乗せされてしまいます。

あまりにも法外なので説明をするとそれは愉快な返事が返ってきます。

「そのオンラインショップは商品が悪い。これは品質が全く違う」

笑いこけてしまいます。

誰が聞いてもオンラインと個人どっちを信用するか。

さすがフィリピンです。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドライバー殿 | トップ | 隔離措置の行方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィリピン」カテゴリの最新記事