フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

サンチャゴ議員 怒る

2010-11-18 | フィリピン
携帯電話呼び出し音にいら立ったサンチャゴ上院議員、「刑務所送りに」などと放言
相変わらず元気の良いサンチャゴ上院議員。
いつも思うことは、この方なぜにこのようなお金持ちなのか?大笑い
とにかく話題に尽きないお方。
今回また大放言「呼び出し音が五月蝿ければ刑務所送り」
議会が開催されている際に議員殿の携帯電話が議会内に響き渡るように鳴ったのか?
あるいはガードマンの携帯が etc

でもあなたの携帯電話の音もなかなか五月蝿いですよ。レストラン等では静音でお願いします。w

携帯の着信音
確かに公共の場では・・・・・などというのは日本人の言うことなのかな?
海外ではとにかくあたりかまわず、人の迷惑など・・・・携帯電話。しかもでかい声張り上げて。
こんなのは非常識ではなく常識。
エレベーターの中であろうとなんであろうと。
「アノバイヤン!アナタノコエキコエナイダカラナ。シグナルチャントミナサイナ」
(あなた携帯電話はどこでもつながると思っていらっしゃるのですか?)
しかもでかい声。
熱くなっているので周りに何人いようが。
バスなどの中でも、とにかく電話が好きな方々。
特に、高級携帯をお持ちの方はすばらしい着信音を、しかも高々と。
東南アジアなどでは特にこういった傾向が強いようです。
確かに会議中になんとマーというような着信音がフルボリュームで。サンチャゴ上院議員が怒りまくって放言されるのも分からないでもない気がします。が、これがこの国では普通のことで、文化なのかも。貧困差が大きくなればなるほどこういったことが常態的に起こるのかもしれません。
日本人の考えで言わせていただけば、音量は控えめに。公共の場では多少は遠慮されていただきたい。特に、気休めに出かけるような場所では、極力、静音モードにしていただくとか。が、携帯に出た後のあのでかい声では同じか?

こういった公共性も、今後この国が発展するには必要なことなのかもしれません。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 規制の裏側 | トップ | アソ イヨン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公徳心 (nga-nga)
2010-11-18 19:18:45
こう言った公徳心の欠落、言い換えれば自分さえよければ他人がどうなろうと知った事か、どこでも、いつでも、こんな比人を見る事ができます。頭が硬いから決して改まる事はありません。政治家が国を省みず私服を肥やす事に専心しているのもセルフィッシュネスの典型ですね。
返信する
末永い (PP)
2010-11-18 19:52:36
nga-nga様
全部ではありませんが、他人への気遣い。これは悲しいかなごく一部です。
私権と私物化。これはまだまだ続くのだと思います。電話の好きな民族であることは確かです。
返信する
Unknown (bohol)
2010-11-18 20:19:20
持ってる事がステイタス?そんな訳無いか?公共のマナーが確立する事はやはり文明が進歩している証拠?交通ルールも然り。守られないのはやはり文明立国してない証拠?私も気を付けなければ。他人の批判より先ず自分からかな。
返信する
ありえるんです (PP)
2010-11-19 17:33:23
bohol様
携帯電話についてはやはり見栄の道具のようです。携帯電話などで人を判断されたのでは困りますが、良い電話を持っている人が金持ちとか。なんだかな。がやはりまかり通っているんですね。
交通ルールは多少よくなったように思います。
返信する
携帯電脳機も (nga-nga)
2010-11-20 10:46:32
 私もPPさんに賛成!
高価な携帯、これみよがし、でもロードはなし。何のための携帯電話???
私なんざあ電話とTXTができればそれで十分、P1K程度で発売してくれないかなあ。
 最近ではラップトップコンピュータも見栄の対象品になっているようです。
返信する
スタバ (PP)
2010-11-23 20:10:13
nga-nga様
最近マラテのスタバ店内。ほとんどのテーブルにラップトップ。遠めに見ていて?????macbook+iphone
ときおり偽ipadなども。疑問は何してるんだろう?なんとなく品評会のようにも。やはり金持ちのお子様は別世界。内容も別世界のようです。
返信する

コメントを投稿

フィリピン」カテゴリの最新記事