フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

汚職って何だろう?フィリピン人殿

2006-07-18 | Weblog
汚職減少 ダウ??

民間世論調査会社ソーシャル・ウエザー・ステーションズ(SWS)の汚職に関する今年の企業調査を発表した。

業務に関係する汚職は前年から減少したそうだ。

 調査では、公共事業受注の際、そのほぼ全てで賄賂を贈るという企業の割合が最も減少した地方は、昨年の65%から38%に減少したカガヤンデオロ市およびイリガン市一帯だった。次いでセブが04年の62%から47%に減少、マニラ首都圏は03年の57%から46%、ダバオが05年の57%から49%に減少した。カビテ、ラグナ、バタンガス各州一帯は05年の47%と変わらなかった。
おかしいことがある、パラワンのデータが無い。このパラワンはひょっとしたら改善度「ワラ」

地方自治体の許認可33%、
中央政府の許認可29%が賄賂を求められた。

29%が税金、22%が輸入関連、18%が政府への商品やサービスの提供、16%が政府からの集金、11%が優遇措置の利用。
 
地方自治体の許認可のための賄賂は、
最も多いのが、カビテ、ラグナ、バタンガス
マニラ首都圏やセブでは少なくなった。

中央政府の許認可ではカビテ、ラグナ、バタンガスとダバオが多い。

税金に関して。
最も多いのがセブ。
マニラ首都圏およびカガヤンデオロ-イリガンは少ない。

輸入に関して。
圧倒的に例年、マニラ首都圏が多い。

常に領収書を求めていると答えた経営者はおよそ半数。

会社が常に領収書を発行していると答えたのは37%。
1冊の帳簿だけを付けているが25%。
常に正直に税金を払っているが20%。

汚職がシンガポールの水準に減少すれば会社の利益は20%増えると経営者のほとんどが考えているとか?
 
政府機関等の誠実度。高い方から
最高裁40%。
社会保険機関38%。
保健省、市および町、公務員弾劾裁判所が11%から30%。
地裁、会計検査委員会、行政監察院、公務員保険機関、教育省、予算管理省が11%から-11%の普通とか。

不十分とされたのは
大統領行政規律委員会、大統領府、上院、大統領汚職防止委員会、国軍、司法省、運輸通信省、農業省が-11%から-30%。


悪いとされたのは
内務自治省、国家警察、陸運局、環境天然資源省、下院で-31%から-50%。

非常に悪いとされたのは
内国歳入局、選挙管理委員会、公共事業道路省、関税局の-50%以下。(Star紙から記事を引用)

フィリピン政府のこの汚職度、恐れ入りました。
悪いとされた内務自治省、国家警察、陸運局、環境天然資源省、下院は言わずと知れたこと。

このようなデータも結果としては一般のサラリーマン等は全く読んでいない。様々な政府への中傷はアロヨはずるい。私欲を肥やしている程度。全ての政府関係者が実際には私服を肥やしているのだろうが。

国家警察がこの国では非常に悪い。のだが?さすが、BIR内国歳入局、関税局、公共事業関連はさすが、その順位は改善されるまでには相当掛かるかもしれない。

本来は悪い順に並べると(PPの勝手な見解)


大統領府、
上院・下院
関税局
空港警察
BIR内国歳入局
労働雇用省,POEA(今回の調査に掲載されていいない?)
国家警察
陸運局LTO

これが本当のランキングかとも思うのですが?

最近は、様々な政府役人による汚職の摘発が行われ始めてきた。摘発された役人の状況を聞くたびに分かること。「独り占め」なんだそうな。最近は、同じ部署に必ず反目をおき、決して同一族を置かないようなのだが、煙たければ「殺」同じ公務員同士で殺人事件になるのだ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィリピンの雨季情報 | トップ | 火事 カジ ススノッグ? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私が見た汚職役人 (Cavite)
2006-07-20 08:00:04
公務員が汚職すると言うのは後進国の特徴だそうですが比島はひどいです。



私が体験した彼らの汚職三昧とは、



(1)地元町役場の土木部長

拙宅を建てるに当たって「建築許可」を地元町役場の土木部に申請したところ、土木部長に「それで幾ら出すんだ」とすごまれた。

”なんだそりゃ”とムッとして黙っていたら「P8,500出せ」と自分から袖の下の金額を提示してきた。同行していた比人にその場で相談すると「出さないと永久に建築許可がおりない」と言うので渋々払ったのだが。

私が金を出すと土木部長氏、側にいた部下にP2,000ほど渡して「誰々に渡して来い」と早速分け前の指示。



金を払った後でこの土木部長と雑談しながら「あんたの名刺をくれ」と言ったらスンナリ名刺をくれた。(その名刺は今でも持ってるから公表してもよいが)賄賂をとった直後に贈賄側に名刺を渡すなんて、同部長、自分のやってる事が犯罪だと思ってないらしい。



(2)地元消防署課長級の署員

やっと家が完成し完成届けを町役場に出したところ、その日の午後に消防署員が3人連れで拙宅にやって来た。

この消防署員達、「この家の構造は消防法に違反している。居住を認めるわけにはいかない」とすごみ始める。



”何言ってるんだ。じゃあなんで土木部が建築許可を出したんだ”とムッとしながら黙っていたら、「う~ん、腹が減ったな、喉も渇いてるし。ジョリビーにでも行きたいな」と下手な演技。



”ああ、金が欲しいんだな”とP1,500渡すと大喜びで帰っていった、「何かあったら俺達に相談しろ。力になるぞ」と頼もしい(?!)科白を残しながら。

誰がお前らなんかに相談するか、馬鹿! 



それにしても、町役場に完成届けを出したその日のうちに消防署がやって来るとは! なにをやらせてもノロクサしている比人達だがこんな時は素早いし横の連携も万全なのである(苦笑)。



(3)地元郵便局員

某日、拙宅に郵便局員がバイクでやってきた。曰く「あんたに日本から小包が3個来ている。P90持って局まで取りに来てくれ」と。

”ふ~ん、料金不足だから払ってくれと言うことかな”と解釈した私。「OK、明日行く」と返事をする。



しかし、地元小役人にさんざんタカられた後なのでいささか猜疑心が強くなっていた私はこのサブディビジョンの女管理人に聞きに行った。

私   「なあ、比島じゃ郵便小包受け取るのに金が要るのか」

女管理人「そんなことは無い。誰がそんな事言った?」

私   「郵便屋が来てそう言ってたぞ」

女管理人「それはおかしい、そんな事は無いはずだ」

私   「ここの郵便局長は何て名前だ」

女管理人「○○だ」



それだけ聞いて郵便局に出かけた私。案の定局員は小包3つだからP90払えと言い張る。

「別に料金不足でも無いようだし、何でP90必要なんだ?」と聞くと、「いや、P90なんだ」と訳の分からない返事。

「局長の○○は居るか、局長と直に話したい」と言うと「局長は今日は隣町に出張していて居ない」という返事。

「じゃあ局長が居るときにまた来る」と言って帰りかけるとその局員「小包持って行っていい」とシオたれている(馬鹿!)。



思うに、私がいきなり局長の名前を出したのでビックリしたらしい。トンでもない奴らである。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ざっと以上3件、比島公務員の実態の一端を述べさせて頂きました、他にもいろいろありますけど。



こんな調子なんですから、どうやってこの国の人間を尊敬しろと言うんでしょう。どうしようもない奴らだと思ってもしょうがないでしょ(笑)









返信する
コメント有難うございました。 (pp)
2006-07-20 19:04:25
>Cavite様 有益な情報を有難うございました。

私権行使がこの国では最強。極力私生活に関わる部署の代表者名をこそっと手帳に記入。窓口でふざけた連中を見たら、有効に使う。これに限るかもしれません。

貴方を見た事がないですといわれたら。

弁解方法:随分前にお会いしたので忘れましたか?見ず知らずの方であれば名前は知らないでしょう?これで頷くかもしれませんよ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事