Linux では新旧の様々なハードウエア上で動作
するよう、画面構成や付随するアプリやツールを
組み合わせたものを、デストリビューションなど
と言い、複数存在します。これはカーネルという
基幹部分の上にセットされていて、ひ弱なハード
ウエアであっても適切なディストリビューション
を選べば、動かすことができます。私が使用して
いるのは、比較的重たいとされてれる「Ubuntu」
を利用しています。
なお、Linux は、基幹部分のカーネルの上に、
このディストリビューションを載せた形で、運用
されています。
アプリケーションはその上で動作しています。
当然のことながら、アプリは成長し不具合が修正
されていきます。その度に各ディストリ毎に修正
パッケージを作るのは大変な作業ですから、この
修正作業がまとめて修正できれば、それに越した
ことはありません。
そういう目的で、Linux の世界では「snap」と
いう仕組みが作られました。ディストリには依存
しない作りになるよう、各アプリの作りがそれに
合わせ、統一された形で提供されます。
アップデートも簡単で、「端末(Windows いう
ところの「コンソール」又は「DOS プロンプト)」
でしょうかね?そこで「$ sudo snap refresh」と
入力すれば、すべてのsnapアプリがアップデート
されます。場合によっては、終了まで数秒かかる
ことがあります。Windows では、やっても無意味
です。^^; snapに対応していませんから。
(左画面を参照)
prairie@mbh.nifty.com