パン教室で生キャラメルも作りました。
材料の計量が難しいけど作り方はシンプルです。
味は、濃厚な甘味でした~。
口の中でふわーっと溶けちゃいますよ~。
レシピ紹介しちゃいます。
私は、このレシピだと甘味が強いので次にチャレンジするときには
甘味量の分量を減らして作ろうかな~と思います。
材料(6号バット 1枚分)
グラニュー糖 90g
水あめ 50g
はちみつ 20g
コンデンスミルク 90g
無塩バター 50g
バニラビーンズ 1/4本
塩 少々
生クリーム 60g
作り方
1、鍋に生クリーム以外の材料を入れ弱火でたえずかき混ぜながら煮る。
2、キャラメル色になったら、温めた生クリームを入れよく混ぜる。
3、クッキングペーパーを敷き詰めた6号バットに流し入れる。
4、粗熱がとれたら冷凍庫で20~30分冷やし、切りやすい固さにして切り分ける。
切り分けたらセロファンに包んで冷蔵保存。
たまたま花畑牧場の生キャラメルも一粒いただいたのですが
パン教室で作ってきたものよりも上品な甘さでした。
これくらいの甘さの方が食べやすいな~。
でも、やっぱ手作りキャラメルはインパクト大きいでしょ。
ホワイトデーのお返しに男子も作れちゃうぞ♪
材料の計量が難しいけど作り方はシンプルです。
味は、濃厚な甘味でした~。
口の中でふわーっと溶けちゃいますよ~。
レシピ紹介しちゃいます。
私は、このレシピだと甘味が強いので次にチャレンジするときには
甘味量の分量を減らして作ろうかな~と思います。
材料(6号バット 1枚分)
グラニュー糖 90g
水あめ 50g
はちみつ 20g
コンデンスミルク 90g
無塩バター 50g
バニラビーンズ 1/4本
塩 少々
生クリーム 60g
作り方
1、鍋に生クリーム以外の材料を入れ弱火でたえずかき混ぜながら煮る。
2、キャラメル色になったら、温めた生クリームを入れよく混ぜる。
3、クッキングペーパーを敷き詰めた6号バットに流し入れる。
4、粗熱がとれたら冷凍庫で20~30分冷やし、切りやすい固さにして切り分ける。
切り分けたらセロファンに包んで冷蔵保存。
たまたま花畑牧場の生キャラメルも一粒いただいたのですが
パン教室で作ってきたものよりも上品な甘さでした。
これくらいの甘さの方が食べやすいな~。
でも、やっぱ手作りキャラメルはインパクト大きいでしょ。
ホワイトデーのお返しに男子も作れちゃうぞ♪