本殿裏の御神石

本殿正一位の扁額が三枚

この神社は郡山市白岩町にあります。
詳細はリンクをたどってご確認ください。
パワースポットは若者には人気ですが
その多くは神社や仏閣そのものなのでしょう。
ここの御神石は本殿の裏手にあります。
かなり古くからその御利益があったのでしょうね。
その証拠がこの鳥居かもしれません。
お経の刻まれた回転する石もありました。
堂全体が廻るところもありますが、御利益を求めるのは
いつの時代も変わりません。
赤鳥居は南側が階段。東側は車が通り一方通行でした。
そこから入ると祈願の受付、お守り、破魔矢などお土産売り場も
ありました。