
失敗

芋掘りしている。
雨模様の日もしたが、この日二本続けて折ってしまった。
今まで食べるのもうれしいが掘り出すのがもっと楽しかった。
粘土質の畑、まっすぐ伸びるはずが右に左に曲がる。
そして固い底に着くと横に広がる。
それを完全に掘り出すのがたのしみだった。
すこし気持ちの焦りがあったのだろうか。
それとも腕の筋肉が落ちたのだろうか。
どうもその可能性のほうが大きい。
粘土質、底のほうで粘る土が厄介。
もっと簡単に指でも掘れるよう柔らかにするため
もみ殻入れることにした。
大きな袋をもらい受け、何層かに入れた。
全くその時は曇りに雨模様。
気持ちが焦っていたかもしれません。
自分では加減していたつもりでも
注意力が足りませんでした。
折らないように注意しながら進めているのにポキッ!
がっかりです♪
元気な時は問題無く掘れました。
ところが指の力や腕なども筋力落ちているようです。
なので少しでも土を柔らかくしたいと思います。
特に底の方の土。
これは大変な作業のようで、私には無理です。
籾殻を入れて土壌改良になれば良いですね。
土壌改良もっと早くやれば良かった。
自分が衰えること忘れていた。
穴掘りは仕事柄他の人より得意です。
ところが同じ畑、力の衰え感じました。
これも粘土質が強く感じました。
衰えると眼も歯も弱くなります。
自分では変わらないと思ってもやっぱり筋肉も
落ちているとその時思いました。
耳も聞こえ方が変です。
嫌にキンキンするときあります。
みな受け入れるしかないですね。
普通の人はこんな畑には作りません。
川沿いの砂地などならわかりますね。
夫が苦労して掘ってます機械は無いので
だから凄く感謝して食べてます。
折れたことを気持ちの迷いとは流石安のり
さんですそんな人間にならないととしみじみ
思いました本当にご苦労さまでした。
今朝は大霜でした花などは霜で駄目になるのも
多々ありますが冬野菜は甘みが増し美味しくなる
はずです。