
日陰の熊谷草

エンレイソウ

利休梅

今朝の投稿、いつもの時間指定したはずが失敗でした。
おくれ午後になってしまいました。
昨日、ゴールデンウイークの人出が予想外で
コンビニ弁当など午前中で売り切れ。
急遽今日はいつも通りの数をつくるため、早朝からの仕事でした。
今までは周辺の工場の従業員も休み、弁当、おにぎりなど普段の1/4です。
ところが家族ずれ中心に仕事の人も結構いて、おにぎり、お弁当売り切れ。
コロナ禍ではありますが外出制限ないから皆様お出かけのようです。
熊谷草は日陰を好む植物。
写真を撮っていたら夫婦かな、旦那さんが撮って、と言って
奥さんがそこそこに来てと。旦那は花だけで良い。奥さん何するの?
飾るんだよと旦那。
熊谷草咲き出しましたね。
写真のこと、ほのぼのとした光景ですね。
ですねお仕事ご苦労様です。今日は天気も良く
気温も上がり良い日です。午前中は庭の草を
一時間位毎日やっても草は・・・です。息子に
土手の草など刈って貰いましたがこの先は
草の方が早く追いつけなくなります。
熊谷草・・・手入れが行き届かずかな?年々
減っています。その代わり羅生門かずらが増えて
来ました。
お隣福島の水原には3万本いや5万本かな?
群生地があります。
何百本も盗掘にあい住民がみかねて
公開することにしました。
それは今月中旬が毎年盛りになります。
季節は早いですね。
藤の花、桐の花など見かけました。
そして気が付いたら家の前の田んぼも草苗、つまり
田植えが終わっておりました。
今日が立夏でいつもの市民交流センター立夏分を
展示してきました。
お盆の展示のため申し込みしてこようかと思います。
今は貴重な山野草ですね。
就職したての私がこの辺の農村を仕事で廻っていた頃
変な花があると思って眺めてました。
いまはその山野にはありません。