自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

邪魔な鉢名札を読めばミモザかな

2025年02月10日 | 写真俳句
先日ある方がミモザの句を紹介していた。

私は見たこともないし、この辺には無いと書いた。

ところが雪かきしていると邪魔な鉢がある。

よくよく見ると何やら蕾が膨らんでいる。

最初は葉っぱを楽しむのかと思っていた。

ところがこれが「ミモザ」だった。

普通のイメージで高木だと思い込んでいた。

こんな園芸品があるとは思っていない。

解ったがもう少し置き場所考えて欲しい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凍て返るわが道だけは白きまま | トップ | 猫柳こんなにすでに丸くなり »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miko 巫女)
2025-02-10 07:11:52
おはようございます(*^_^*)
雪景色の中ミモザが蕾を持っている 早い
ミモザ花が咲くと存在感があります
楽しみですね
返信する
Unknown (kitaura)
2025-02-10 08:36:08
木は必ず大きくなります?ので今では植えない
ことに決めております夏椿、ヤマボウシを夫に
切ることお願いしてます。
雪のための不要不急息子に葬式も行くなと言われ
義理ですが外せません結局息子が送迎してくれ
ましたが。私の方も100歳近い叔母が3人います
冬は避けて欲しいですがそれは出来ずです。
返信する
Unknown (稚鮎の賦)
2025-02-10 11:52:52
何年か前 鎌倉の長谷寺に向かい歩いて居たとき
満開のミモザに遭遇 立ち止まって鑑賞していた
ら奥様が出て来られて暫しミモザ談義・・( ´艸`)
今度ミモザを見たら買おう!っと。
午前中定期健診で歯科へ・・真正面に雪の富士堪能
して来ました。
返信する
Unknown (安のり)
2025-02-10 12:24:44
>miko 巫女 さんへ
>おはようございます(*^_^*)... への返信

 たんとさんがミモザを先日詠んでました。
私は見たことない、ここには無いとかきました。
ところが庭にくれ頃から鉢がありました。
雪履きして邪魔とよく見たらミモザでした
返信する
Unknown (安のり)
2025-02-10 12:27:21
>kitaura さんへ
>木は必ず大きくなります?ので今では植えない... への返信

 そうです。必ず大きくなる。
それを考えて地植えしてほしいけれど家内は
最後に私が決断することになります。
いまやその庭はもうありません。
返信する
Unknown (安のり)
2025-02-10 12:31:45
>稚鮎の賦 さんへ
>何年か前 鎌倉の長谷寺に向かい歩いて居たとき... への返信
 建国記念日あるこの時期よく町内会の旅行してました。行くのは暖かい地方。
もしかしたら見ていたかも
しれませんが自然のは見た記憶はありません。
それが庭にあるのは想定してません。
落ち着いたら何処に植えるのか注目してます。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事