自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

寒卵総会一つ終へにけり

2022年01月17日 | 写真俳句
冷蔵庫の前にあったのは寒卵。

普通は冷蔵庫にしまうのに場所が一杯か。

餌の配合でも違うのかな。

庭先で飼っていた今時期は確かに少なかったような気がする。

賞味期限は二週間ほどある。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 児をあやす目線の先きに団子花 | トップ | 寒晴やすっきりしたる山景色 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (秩父武甲)
2022-01-17 14:23:55
こんにちは

これは有名な卵のようですね。
スーパーなどでもいろいろな卵が売られていますが、これから餌の値上がりで、何時も安いと言われた卵も試練のようですね。
返信する
Unknown (kitaura)
2022-01-17 15:12:29
昨日は心配かけました。ようやく工事の方に
来て頂き治りました。ネズミに線かじられて
おりました。
感染は息子夫婦は陰性と疑いたくなりますが
それで我々は安心してと言われましたが・・・
あと一週間は外出は控えます。
鶏飼っている方がいていつも頂いております
先日も頂きました・・・それこそ寒卵なんで
すね大事に頂きたいです。
返信する
Unknown (たんと)
2022-01-17 15:25:52
味の方もひと味違うのでしょうね♪
返信する
Unknown (安のり)
2022-01-18 05:50:19
秩父武甲さん
 未だ食べてませんが
今朝は目玉焼きして頂こうと思います。
返信する
Unknown (安のり)
2022-01-18 05:52:51
kitauraさん
 思い出しました。
鼠の被害、今ごろ多くありました。
直って良かったですね。
寒卵、今朝頂こうと思います。
娘が買ってきたなら断らないと怒られます。
こちらの部屋にあったので家内かな?
それとも頂き物かはわかりません。
返信する
Unknown (安のり)
2022-01-18 05:53:43
たんとさん
 今朝これから試してみます。
多分黄色く盛り上がってますね。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事