自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

間引き菜を小皿にのせて今宵酒

2020年09月14日 | 写真俳句
500円 おろぬき菜

350円 ミョウガ甘酢漬け

飲み屋に行けば、ただで手に入れた物もチョット加工して

美味しい旬のものがあるよ、と声を掛けると大概注文ありさばける。

それが飲み屋の旦那の女将さんの楽しみでもありお客さんとの

会話の弾む切っ掛けにもなる。ただ若い人に声かけしてもあんまり興味は

示さない。それなりに相手を見てからのこと。

疲れ切ったサラリーマンなら育ったころ思い出してつい頼んでしまう。

今は全く無縁となった赤暖簾、偶にはくぐってみたい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋雨や歩くのやめて入る風呂 | トップ | ワンコとの散歩途中に黄釣船 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鮎太)
2020-09-14 09:22:39
なんでも大事にいただきましょう。
返信する
Unknown (安のり)
2020-09-14 10:26:17
鮎太さん
 トウモロコシの三回目以降白鼻心に食われ
来年はどうしようかと迷ってましたが
電気柵でやる決心が付きました。
たとえ費用がかかろうが菜園やっているのが
元気の秘訣です。ちょこちょことした手間暇、手入れ大変ですが、やる事があるのは
この歳ではありがたいことです。
つまりキョウヨウとキョウイクは何歳になっても
必要かと思います。
返信する
Unknown (たんと)
2020-09-14 11:22:51
疎抜き菜の一夜漬け、大好きです。
ハタケを止めてからはその楽しみがなくなった♪
返信する
Unknown (安のり)
2020-09-14 12:39:15
たんとさん
 あと何歳まで出来るかとの不安もありますが
ゆっくりと休みつつのんびり続けたいと
思います。
返信する
Unknown (秩父武甲)
2020-09-14 15:49:01
こんにちは

これからは大根などの間引き菜の季節ですね。
作った人でないとなかなか手に入りませんね。
私も飲み屋どころか町内会の飲み会、シルバーの飲み会も自粛しております。
まだまだ先は見えませんね。
返信する
Unknown (安のり)
2020-09-14 17:59:03
秩父武甲さん
 福島県内もここのところ感染者が毎日出ています。
他の地区は収まりつつあるのに病院で院内感染
クラスターまで発生しておりました。
飲み会は当分自粛ですね。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事