ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
振り返るそらは青空竹の秋
2021年05月12日
|
写真俳句
菜園の仕事の合間にお茶と自宅に戻る。
その時の竹林が枯れ始めている。
タケノコに養分取られて葉っぱが枯れる。
やがて廻りに飛び散るが他の木々は新緑に包まれている。
今年の飛び出すタケノコは少なめです。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#竹の秋
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (8)
«
母の日はこの地の母の墓に触れ
|
トップ
|
白い雲ぽっかり浮かぶ代田かな
»
このブログの人気記事
簡単な漢料理の凍てる葱
三つ足の墓地に残るは雪の跡
小晦日出会い新たに俳句展
白鷺の足跡残る寒の入
長芋掘りこれも一つの冬支度
橡の花知らない事もありにけり
山の物漬けて今宵の温め酒
海の日のやっぱり良いな蒼い空
兜虫やっぱりうれし我が家系
もう秋か長袖欲しい曇り空
最新の画像
[
もっと見る
]
簡単な漢料理の凍てる葱
1日前
簡単な漢料理の凍てる葱
1日前
三つ足の墓地に残るは雪の跡
2日前
三つ足の墓地に残るは雪の跡
2日前
三つ足の墓地に残るは雪の跡
2日前
降る雪や静かに大工昇り逝く
3日前
降る雪や静かに大工昇り逝く
3日前
忘れずにポインセチアの水やりを
4日前
七草粥なずけて頂く味ひとつ
5日前
洗車する猫の足跡寒の入
6日前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
mikoみこ
)
2021-05-12 07:24:50
おはようござます
なるほど~筍に養分を取られてるから
なのですね。納得した竹の秋でした
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2021-05-12 08:19:25
新緑の中に黄色の竹林を・・・竹の秋
目立ちます。冬の天候でしょうか?
乾燥によりシャガが咲かず?筍も出ず?
いつも夫が掘って来るので分からずで
すが・・・小さな筍・・・皮を剥いたら
無くなってしまうような筍、1本980円で
スーパーで売ってました北陸の石川県産
です。こうなると自家の筍有りがたいで
す。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2021-05-12 13:55:33
巫女さん
竹の秋、麦秋、など俳句の世界には
世間とは少し違う言葉がありますね。
牡丹をぼーたん、ホタルをほーたる等も
そうですね。蜜柑の花を花蜜柑などは
解りやすい方かも知れません。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2021-05-12 13:58:23
kitauraさん
スーパーなどでタケノコの値段見ると驚きです。
800円は普通ですね。
輸送費が入っているからだと思いますが、所謂
筍畑からなのでしょう。我が家は自然に近いです。
今年は何時もより少ないです。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2021-05-12 15:58:08
「竹の秋」「竹秋」という言葉は日本人ならではの表現ですよね。
古来から竹は日本人の親しんできた植物と言えますから♪
返信する
Unknown
(
秩父武甲
)
2021-05-12 17:02:26
こんにちは
竹の秋とは良く言ったものですね。
美しい響きがありますが、家の池の側の竹も葉を落とし、魚を掬う網で時々落ちた葉を掬っています。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2021-05-13 05:38:35
たんとさん
婿殿が竹きって良いかという。
何に使うのと聞いたら簾と言う。
どうぞと言ったが出来たかどうか。
使い道も色々ありますね。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2021-05-13 05:40:04
秩父武甲さん
時々竹林見回って筍倒してます。
これをしないと踏み入れなくなります。
私の後は誰がやるかな?
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
簡単な漢料理の凍てる葱
三つ足の墓地に残るは雪の跡
降る雪や静かに大工昇り逝く
忘れずにポインセチアの水やりを
七草粥なずけて頂く味ひとつ
洗車する猫の足跡寒の入
初手紙計画良しと尋ねけり
初電話生まれし里の兄貴より
三が日努めて気分一新す
初夢のなかでどんなにもがいたか
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
母の日はこの地の母の墓に触れ
白い雲ぽっかり浮かぶ代田かな
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
簡単な漢料理の凍てる葱
三つ足の墓地に残るは雪の跡
降る雪や静かに大工昇り逝く
忘れずにポインセチアの水やりを
七草粥なずけて頂く味ひとつ
洗車する猫の足跡寒の入
初手紙計画良しと尋ねけり
初電話生まれし里の兄貴より
三が日努めて気分一新す
初夢のなかでどんなにもがいたか
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2108)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
行事
(32)
居間
(1)
しつけ
(2)
日記
(3)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
安のり/
簡単な漢料理の凍てる葱
たんと/
簡単な漢料理の凍てる葱
安のり/
簡単な漢料理の凍てる葱
kitaura/
簡単な漢料理の凍てる葱
安のり/
三つ足の墓地に残るは雪の跡
たんと/
三つ足の墓地に残るは雪の跡
安のり/
三つ足の墓地に残るは雪の跡
安のり/
三つ足の墓地に残るは雪の跡
kitaura/
三つ足の墓地に残るは雪の跡
miko 巫女/
三つ足の墓地に残るは雪の跡
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
なるほど~筍に養分を取られてるから
なのですね。納得した竹の秋でした
目立ちます。冬の天候でしょうか?
乾燥によりシャガが咲かず?筍も出ず?
いつも夫が掘って来るので分からずで
すが・・・小さな筍・・・皮を剥いたら
無くなってしまうような筍、1本980円で
スーパーで売ってました北陸の石川県産
です。こうなると自家の筍有りがたいで
す。
竹の秋、麦秋、など俳句の世界には
世間とは少し違う言葉がありますね。
牡丹をぼーたん、ホタルをほーたる等も
そうですね。蜜柑の花を花蜜柑などは
解りやすい方かも知れません。
スーパーなどでタケノコの値段見ると驚きです。
800円は普通ですね。
輸送費が入っているからだと思いますが、所謂
筍畑からなのでしょう。我が家は自然に近いです。
今年は何時もより少ないです。
古来から竹は日本人の親しんできた植物と言えますから♪
竹の秋とは良く言ったものですね。
美しい響きがありますが、家の池の側の竹も葉を落とし、魚を掬う網で時々落ちた葉を掬っています。
婿殿が竹きって良いかという。
何に使うのと聞いたら簾と言う。
どうぞと言ったが出来たかどうか。
使い道も色々ありますね。
時々竹林見回って筍倒してます。
これをしないと踏み入れなくなります。
私の後は誰がやるかな?