自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

忘れずにポインセチアの水やりを

2025年01月09日 | 写真俳句
 冬の空気は乾燥している。

室内の花も時に水やりが必要。

だが、これが結構難しい。

零さないようでも薬缶の水を零す。

しばらくすると周りが水浸しになっていることがある。

口うるさい家内もそうだ。

 仕事でもこれに随分悩まされた。

でもある時、生け花がある時は水漏れ疑い必ず

電話の故障、ドライバーでカバー、蓋を開けて確認するようになった。

長年の疑問が、謎がこれで解決した。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七草粥なずけて頂く味ひとつ | トップ | 降る雪や静かに大工昇り逝く »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2025-01-09 08:59:13
水やり・・・自分ばかり水分をとっても
花は忘れがちです水分はあっても無くって
もこれが難しいです。
2日前かなテレビ見ていてテレビのリモコン
がやけに埃がたまり汚いので綿棒で掃除したら
全く動かなくなって慌てましたがどうすること
も出来ず電源を切り寝ました・・・朝起きたら
リモコンは作動して一安心しました。
夫の携帯・・・川に滑って落ち自分も携帯も
びしょ濡れに全く携帯は駄目に?4~5日置いたら
使えるようになりました。
返信する
Unknown (安のり)
2025-01-09 14:29:47
>kitaura さんへ
>水やり・・・自分ばかり水分をとっても...

 リモコンも携帯も治ってよかったですね。
最近の危機は結構生活防水で出来ているようです。
最近のスマホならお風呂に落としても大丈夫でした。
私も二回泳がしました。
 ドコモなら保険入っていると5000円だすと
同じ機種が入ります。
例えば失くした、落とした等。
実際使った人もおりました。
返信する
Unknown (たんと)
2025-01-09 16:13:59
水やりは大事、肝心なことですね。
遣りすぎてもダメ、遣らな過ぎてもダメですね♪
返信する
Unknown (たんと)
2025-01-09 16:14:35
水やりは大事、肝心なことですね。
遣りすぎてもダメ、遣らな過ぎてもダメですね♪
返信する
Unknown (安のり)
2025-01-09 16:55:28
>たんと さんへ
>水やりは大事、肝心なことですね。...
 
 庭にあるのは枯れかかってます。
小さな鉢なのでそのままおいては凍ってしまいます。
家内の担当なのでそのままにして置きました。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事