ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
池廻り甘く匂いし藤の花
2022年05月07日
|
写真俳句
お城山
武藤フラワーパークの向い
さつき山公園で
画像は二三日前の藤の花ですが、連日の夏日の気温に
すでに皆満開になりました。
県立霞ガ城に残っているのは智恵子の生家にあった物だと言われてます。
家の周りの藤の花もムラサキ、さつき山公園の藤は薄いピンク。
武藤公園向の野田藤は山を全部呑み込むようです。
藤の花の下にいると花蜂、クマンバチ。
我が家の玄関ではなんと巣作り。直ぐに退治しました。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#藤
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (8)
«
あらまぁと谷間見下ろす桐の花
|
トップ
|
石南花や競演したる武藤園
»
このブログの人気記事
金縷梅や大雪警報発令す
寒明けの月曜なれど休館日
白い息残しランナー駆け抜ける
みーつけた福寿草の開きかけ
黄葉の散り敷く頃のはずなのが
秋祭り天狗が一人待ちぼうけ
日脚伸ぶ大きな陰の犬が供
検査終え出でれば眩し小春風
白鷺の足跡残る寒の入
蝉氷今だからこそする仕事
最新の画像
[
もっと見る
]
降り続く気配充満春の雪
17時間前
降り続く気配充満春の雪
17時間前
金縷梅や大雪警報発令す
2日前
金縷梅や大雪警報発令す
2日前
寒明けの月曜なれど休館日
3日前
寒明けの月曜なれど休館日
3日前
春立つ日何やら異常あちこちと
3日前
節分や豆もまかずに恵方巻
4日前
寒鯉や一塊に動きなし
5日前
寒鯉や一塊に動きなし
5日前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
鮎太
)
2022-05-07 08:20:29
私の藤棚も今が盛り。クマンバチが縄張り争いに忙しいです。
返信する
Unknown
(
kitaura
)
2022-05-07 08:59:58
昨日ATMに行ったら向いに藤の花が山藤ですが
見事でした。今朝も洗濯もの干していたら桐の花
と藤が見事です。
夕方になる四時過ぎ消防車、救急車、パトカーが
火事かと思い・・・三重衝突の交通事故でした。
今朝の新聞には載ってないから・・・連休続きで
気も緩みがち?恐いです。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-05-07 13:57:42
鮎太さん
昨年藤の盆栽を頂きましたが花がありません。
地面に植え付け大きくして夏の木陰つくるように
育てておりました。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-05-07 14:00:07
kitauraさん
そのサイレンなどは聞いておりました。
幼稚園の迎えの時間、事故だと思いましたが
近くで無いと良いなと思ってました。
我が家のゴールデンウイークは終わりみな仕事。
私は子守でした。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2022-05-07 15:36:40
藤の花あるところには必ずクマンバチがいますね。
惹きつける何かがあるのでしょうか♪
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-05-07 16:49:33
たんとさん
やっぱり蜜でしょうね。
意外と花とある特定の虫はコンビのようです。
一番驚いたのは1月末に福寿草の花心に小さい蟻さん
居た事がありました。画像処理していて初めて気付いた事でした。
返信する
Unknown
(
秩父武甲
)
2022-05-07 16:58:37
こんにちは
御地の藤の花は今が見頃のようです。
家の藤は終わってこれから花殻摘みをしなければと思っています。
クマンバチのホバリングが懐かしいです。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2022-05-07 17:42:50
秩父武甲さん
夕方の散歩でも廻りの雑木山に見えました。
以前杉の大木に全部絡みついたこともありました。
杉の木が枯れかかり藤の根切ったはずですが
廻りの気から伸びたのかまた葉っぱがついてます。
もう一度切らないとやがて以前のように
藤だらけの杉の木になりますね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
降り続く気配充満春の雪
金縷梅や大雪警報発令す
寒明けの月曜なれど休館日
春立つ日何やら異常あちこちと
節分や豆もまかずに恵方巻
寒鯉や一塊に動きなし
明日の春信じポスター配りけり
冬木の芽しっかとまなこ或るように
これなどは青女気まぐれせし景色
日脚伸ぶ大きな陰の犬が供
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
あらまぁと谷間見下ろす桐の花
石南花や競演したる武藤園
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
降り続く気配充満春の雪
金縷梅や大雪警報発令す
寒明けの月曜なれど休館日
春立つ日何やら異常あちこちと
節分や豆もまかずに恵方巻
寒鯉や一塊に動きなし
明日の春信じポスター配りけり
冬木の芽しっかとまなこ或るように
これなどは青女気まぐれせし景色
日脚伸ぶ大きな陰の犬が供
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2134)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
行事
(32)
居間
(1)
しつけ
(2)
日記
(3)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
稚鮎の賦/
降り続く気配充満春の雪
たんと/
降り続く気配充満春の雪
安のり/
降り続く気配充満春の雪
kitaura/
降り続く気配充満春の雪
安のり/
金縷梅や大雪警報発令す
たんと/
金縷梅や大雪警報発令す
安のり/
金縷梅や大雪警報発令す
kitaura/
金縷梅や大雪警報発令す
安のり/
寒明けの月曜なれど休館日
安のり/
寒明けの月曜なれど休館日
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
見事でした。今朝も洗濯もの干していたら桐の花
と藤が見事です。
夕方になる四時過ぎ消防車、救急車、パトカーが
火事かと思い・・・三重衝突の交通事故でした。
今朝の新聞には載ってないから・・・連休続きで
気も緩みがち?恐いです。
昨年藤の盆栽を頂きましたが花がありません。
地面に植え付け大きくして夏の木陰つくるように
育てておりました。
そのサイレンなどは聞いておりました。
幼稚園の迎えの時間、事故だと思いましたが
近くで無いと良いなと思ってました。
我が家のゴールデンウイークは終わりみな仕事。
私は子守でした。
惹きつける何かがあるのでしょうか♪
やっぱり蜜でしょうね。
意外と花とある特定の虫はコンビのようです。
一番驚いたのは1月末に福寿草の花心に小さい蟻さん
居た事がありました。画像処理していて初めて気付いた事でした。
御地の藤の花は今が見頃のようです。
家の藤は終わってこれから花殻摘みをしなければと思っています。
クマンバチのホバリングが懐かしいです。
夕方の散歩でも廻りの雑木山に見えました。
以前杉の大木に全部絡みついたこともありました。
杉の木が枯れかかり藤の根切ったはずですが
廻りの気から伸びたのかまた葉っぱがついてます。
もう一度切らないとやがて以前のように
藤だらけの杉の木になりますね。