ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
冬萌や見かねてむしる草もあり
2025年01月25日
|
写真俳句
ダントロボロギク
絹さや
真冬に草むしり。
俳句では夏の季語になるが
ニンニク、玉ねぎ畑にハコベ、ダントロボロギク等びっしり。
これではとむしり取るが寒さ除けにはもっと暖かくなってからが良いのかな?
12月に蒔いたモミガラの上に生えていた。
ひっくり返しておいたから根は枯れるが一部その根などから
また蔓延るのだろう。
絹さやのところはそれほどでもない。
ダントロボロギクは年中花をつけ絮を飛ばす。
たくましき野草。
#フォト俳句
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#冬萌え
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
«
みーつけた福寿草の開きかけ
|
トップ
|
竜の玉日向に藍の宝物
»
このブログの人気記事
春立つ日何やら異常あちこちと
節分や豆もまかずに恵方巻
寒鯉や一塊に動きなし
みーつけた福寿草の開きかけ
冬灯箱階段の部屋灯す
秋晴れや芽吹いた苗も嬉しがる
タラノメににんまりしてや手を合わす
ゴジラの眼キラリと光り金木犀
昼顔の強かなりし畑ケ中
玄関のガラスの小瓶金木犀
最新の画像
[
もっと見る
]
寒明けの月曜なれど休館日
12時間前
寒明けの月曜なれど休館日
12時間前
春立つ日何やら異常あちこちと
1日前
節分や豆もまかずに恵方巻
2日前
寒鯉や一塊に動きなし
2日前
寒鯉や一塊に動きなし
2日前
明日の春信じポスター配りけり
3日前
冬木の芽しっかとまなこ或るように
4日前
これなどは青女気まぐれせし景色
5日前
これなどは青女気まぐれせし景色
5日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
miko 巫女
)
2025-01-25 06:43:17
おはようございます
雑草 狭い庭でも毎日何処からか伸びてきて
抜いても抜いても.....
外来種のオレンジポピーの草も
抜かないとどんどん増える感じです
返信する
Unknown
(
kitaura
)
2025-01-25 08:34:11
冬草・・・名前は解りませんが多々あります。
今年も夏が来れば畑全体が草だらけになって
しまう我が家今から気が重いです。それでも
草が生えない畑は作物も出来ないと聞いたこと
があります本当なのか?
昨日浅葱採って来ましたが極細・・・肥料が
足りなかったと夫は言ってましたが極細は食べ
ては私は美味しく思いますあまり太いのは?
その浅葱も何度草を毟ったことか・・・です。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2025-01-25 12:43:04
>miko 巫女 さんへ
>おはようございます... への返信
その通りで冬でも雑草は庭にありますね。
少しづつ伸びておりました。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2025-01-25 12:46:13
>kitaura さんへ
>冬草・・・名前は解りませんが多々あります。... への返信
畑も草が多い場所と少ない場所ありますね。
肥料が多いと草も多いのは自然かもしれません。
白菜、ジャガイモなど育つと周りの草も
気にならなくなります。
それまでの手入れは欠かせませんね。
長芋などもマルチしてますが隙間に結構生えます。
間違って引く抜くことも度々です。
なので予定よりは少し多めに植えてました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
寒明けの月曜なれど休館日
春立つ日何やら異常あちこちと
節分や豆もまかずに恵方巻
寒鯉や一塊に動きなし
明日の春信じポスター配りけり
冬木の芽しっかとまなこ或るように
これなどは青女気まぐれせし景色
日脚伸ぶ大きな陰の犬が供
春近し磐梯山は湖に揺れ
初場所や眉吊り上げて横綱へ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
みーつけた福寿草の開きかけ
竜の玉日向に藍の宝物
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
寒明けの月曜なれど休館日
春立つ日何やら異常あちこちと
節分や豆もまかずに恵方巻
寒鯉や一塊に動きなし
明日の春信じポスター配りけり
冬木の芽しっかとまなこ或るように
これなどは青女気まぐれせし景色
日脚伸ぶ大きな陰の犬が供
春近し磐梯山は湖に揺れ
初場所や眉吊り上げて横綱へ
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2132)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
行事
(32)
居間
(1)
しつけ
(2)
日記
(3)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
安のり/
寒明けの月曜なれど休館日
安のり/
寒明けの月曜なれど休館日
たんと/
寒明けの月曜なれど休館日
kitaura/
寒明けの月曜なれど休館日
安のり/
春立つ日何やら異常あちこちと
安のり/
節分や豆もまかずに恵方巻
安のり/
節分や豆もまかずに恵方巻
たんと/
春立つ日何やら異常あちこちと
miko巫女/
節分や豆もまかずに恵方巻
kitaura/
節分や豆もまかずに恵方巻
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
雑草 狭い庭でも毎日何処からか伸びてきて
抜いても抜いても.....
外来種のオレンジポピーの草も
抜かないとどんどん増える感じです
今年も夏が来れば畑全体が草だらけになって
しまう我が家今から気が重いです。それでも
草が生えない畑は作物も出来ないと聞いたこと
があります本当なのか?
昨日浅葱採って来ましたが極細・・・肥料が
足りなかったと夫は言ってましたが極細は食べ
ては私は美味しく思いますあまり太いのは?
その浅葱も何度草を毟ったことか・・・です。
>おはようございます... への返信
その通りで冬でも雑草は庭にありますね。
少しづつ伸びておりました。
>冬草・・・名前は解りませんが多々あります。... への返信
畑も草が多い場所と少ない場所ありますね。
肥料が多いと草も多いのは自然かもしれません。
白菜、ジャガイモなど育つと周りの草も
気にならなくなります。
それまでの手入れは欠かせませんね。
長芋などもマルチしてますが隙間に結構生えます。
間違って引く抜くことも度々です。
なので予定よりは少し多めに植えてました。