ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自由に五七五
季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。
春耕とまずは傘寿を目指しけり
2023年03月15日
|
写真俳句
ミニ水仙
春蒔きほうれん草
春蒔き絹さや
菜園を耕しました。
失敗は芽がでていた絹莢を7割がた駄目にしてしまいました。
急遽春蒔きの種を蒔きました。ついでとほうれん草も。
小屋の脇にミニ、藪水仙が咲きました。
私が使う墓地の周辺にも彼岸頃は何時も藪水仙さきます。
今年はすでに咲いておりました。
昨日はこれに肥やしを蒔いて馬鈴薯植える畝を作りました。
続いて長芋植える畝ですが、ゆっくりやるつもりです。
#写真俳句
#俳句
#野の花
#二本松
#智恵子の町から
#春耕
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (8)
«
春の雨助かる人もをりにけり
|
トップ
|
ほとんどは上向きながら落椿
»
このブログの人気記事
梅ふふむ大きく広く青い空
倒伏の稲に初霜これいかに
ここの主無事でいるのか明治草
凍て返るわが道だけは白きまま
猫柳こんなにすでに丸くなり
あでやかにしたる菜園桃の花
花祭り全員揃ひ祭り旗
初胡瓜肴にしての今宵かな
身をひとつ綺麗にしてや蓮の花
銀河への道を歩こう家族して
最新の画像
[
もっと見る
]
残る雪瞳の中に開く花
19時間前
残る雪瞳の中に開く花
19時間前
残る雪瞳の中に開く花
19時間前
残る雪瞳の中に開く花
19時間前
梅ふふむ大きく広く青い空
2日前
梅ふふむ大きく広く青い空
2日前
梅ふふむ大きく広く青い空
2日前
猫柳こんなにすでに丸くなり
3日前
猫柳こんなにすでに丸くなり
3日前
猫柳こんなにすでに丸くなり
3日前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kitaura
)
2023-03-15 08:28:18
我が家もじゃが芋の準備を玄関に種芋を
出しましたもうだいぶ芽が出ております。
一輪挿しにミニ水仙挿しました。
昨日は墓掃除へやはり落ち葉と杉花粉が・・・
回りは杉林ですから当然ですが・・・土曜日が
彼岸入り二月より三月早い気がしております
東京では桜が開花と・・・この辺りも間もなく
でしょう。
返信する
春耕
(
安のり
)
2023-03-15 12:38:09
kitauraさん
東京は開花しましたね。
西脇棚田の河津桜は一分咲きです。
先週金曜には10輪ほど咲いておりました。
廻りの菜の花も増えました。
今日は白花タンポポ、スミレ、イチゲなど
見る事出来ました。
午後には完全に開いている思います。
返信する
Unknown
(
鮎太
)
2023-03-15 14:17:23
お元気でお励みください。
返信する
Unknown
(
たんと
)
2023-03-15 16:59:49
これだけの広さだと並大抵ではないですね♪
返信する
春耕
(
安のり
)
2023-03-15 17:34:59
鮎太さん
生きている限りは続けたいですね。
鍬持って天国へ行ければ最高です。
返信する
春耕
(
安のり
)
2023-03-15 17:36:02
たんとさん
個人菜園では広くて全部は使い切れません。
三反歩はあるそうです。
返信する
Unknown
(
秩父武甲0231
)
2023-03-15 20:27:57
こんばんは
お写真で見る限り、手入れが行き届いた良い土ですね。
土が良ければ豊作間違いないですね。
返信する
Unknown
(
安のり
)
2023-03-16 04:10:26
秩父武甲さん
広い畑なので作物植える場所少し移動しながら
使ってました。それでも余る方で画面の奥は
使ってません。昨年は赤蕎麦を花を見るためだけ
一列植えました。
今年は種を取ったので二列に植えるつもりです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真俳句
」カテゴリの最新記事
残る雪瞳の中に開く花
梅ふふむ大きく広く青い空
猫柳こんなにすでに丸くなり
邪魔な鉢名札を読めばミモザかな
凍て返るわが道だけは白きまま
春雪に古い写真を片づける
彳亍の踏み跡残す春の鳥
降り続く気配充満春の雪
金縷梅や大雪警報発令す
寒明けの月曜なれど休館日
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
春の雨助かる人もをりにけり
ほとんどは上向きながら落椿
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分で撮った写真に俳句を載せて毎日公開中。
一年間の記録を本にしたくて古いブログを蘇らせます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
残る雪瞳の中に開く花
梅ふふむ大きく広く青い空
猫柳こんなにすでに丸くなり
邪魔な鉢名札を読めばミモザかな
凍て返るわが道だけは白きまま
春雪に古い写真を片づける
彳亍の踏み跡残す春の鳥
降り続く気配充満春の雪
金縷梅や大雪警報発令す
寒明けの月曜なれど休館日
>> もっと見る
カテゴリー
写真俳句
(2141)
雪
(5)
海
(16)
山
(14)
菜園
(3)
花
(4)
行事
(32)
居間
(1)
しつけ
(2)
日記
(3)
景色
(171)
散歩
(156)
天気
(250)
健康
(121)
インポート
(74)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
安のり/
残る雪瞳の中に開く花
たんと/
残る雪瞳の中に開く花
安のり/
残る雪瞳の中に開く花
安のり/
残る雪瞳の中に開く花
kitaura/
残る雪瞳の中に開く花
miko 巫女/
残る雪瞳の中に開く花
たんと/
梅ふふむ大きく広く青い空
安のり/
梅ふふむ大きく広く青い空
kitaura/
梅ふふむ大きく広く青い空
安のり/
猫柳こんなにすでに丸くなり
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年09月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年08月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
出しましたもうだいぶ芽が出ております。
一輪挿しにミニ水仙挿しました。
昨日は墓掃除へやはり落ち葉と杉花粉が・・・
回りは杉林ですから当然ですが・・・土曜日が
彼岸入り二月より三月早い気がしております
東京では桜が開花と・・・この辺りも間もなく
でしょう。
東京は開花しましたね。
西脇棚田の河津桜は一分咲きです。
先週金曜には10輪ほど咲いておりました。
廻りの菜の花も増えました。
今日は白花タンポポ、スミレ、イチゲなど
見る事出来ました。
午後には完全に開いている思います。
生きている限りは続けたいですね。
鍬持って天国へ行ければ最高です。
個人菜園では広くて全部は使い切れません。
三反歩はあるそうです。
お写真で見る限り、手入れが行き届いた良い土ですね。
土が良ければ豊作間違いないですね。
広い畑なので作物植える場所少し移動しながら
使ってました。それでも余る方で画面の奥は
使ってません。昨年は赤蕎麦を花を見るためだけ
一列植えました。
今年は種を取ったので二列に植えるつもりです。