自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

一区切りけじめつけたきお盆かな

2020年08月11日 | 写真俳句
百日紅もさいてシオカラトンボも出ておりました。

猛暑日が戻って来ました。夕方になっても31,2度。

ワンコは伸びきったまま。暗くなって少し歩きました。

出かけている家に火事、全焼です。原因調査中。

住み始めた頃は無火災35年、お祝い頂きました。

その50年のお祝いも覚えてます。

その数年後火災がありそれからちょくちょくあります。

気を付けたいと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟切草少年少女逞しく

2020年08月10日 | 写真俳句
 昨日の日曜日は早朝からグランドが賑やかでした。

多分サッカーや野球のチームの大会があったようです。

夕方にはバスケットの子供達が体育館の前に数十人。

グランド脇の土手は秋の草花が出てきました。

弟切草もその一つで傷に良いと庭に植えたこともありました。

ナツズイセンも見かけます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の絞り様々牽牛花

2020年08月09日 | 写真俳句

窓の下の朝顔ですが園芸品の赤は消えました。

残っているのは廻りにもある昔からの朝顔です。

まれに白色もあります。

自然にもにげだしたのか赤いのもありますが

種取って来年へ備えたいと思ってました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし桃皮はぐように剥きにけり

2020年08月08日 | 写真俳句
植え替えの葱
 例年8月の一日頃に植え替える今年の葱

3日前ほど終わりました。大雨のせいで少し遅れました。

かなりの新芽が出ており季節の歩みを感じました。

間もなくお盆ですがお中元に桃が届きました。

それも数日するとナイフが要らなくなります。

産地が近いのでいろいろと頂きます。有り難い事です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋立つや写真俳句と川柳展

2020年08月07日 | 写真俳句
センニンソウ
今朝も熱帯夜に近い夜明けです。

日中は猛暑日にはなりませんがそれに近い日々が続いておりました。

そんな時に立秋を迎えます。

本来であれば交流センターの写真入れ替えですが

立ち入ること出来ません。秋の文化祭も無くなりました。

主催するフォト575二本松の会員発表も今年は今のところ

此処だけです。

男女共生センター三階で日曜日正午から公開です。

暑いけれど散歩ついでにお立ち寄りくだされば幸いです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする