竜体山でボルダーしてきました!
大入に続き、2回目の外岩ボルダー。ジムの常連の激強クライマーで道場主であるジャッキーさんに連れて行ってもらいました~。ありがとうございます。今回いったのは大分の竜体山。joywallの田嶋さんらが開拓したとされるエリアです。福岡から車で1時間とちょっと。アクセスかなり良いです。
竜体山にはボルダーの対象となる岩がたくさんあり、課題もいっぱい。その中の竜玉岩で遊んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/2d5150b6536d0d3bb72db8b396df3a58.jpg)
竜玉岩
竜玉岩にはロクスノにも掲載された。雲竜(V5)がある。ルーフの下から斜め上に抜けるカッコいいライン。ぜひともやってみたい。しかし、ジムで2級が最高グレードの僕にはちときつそう。
とりあえず、簡単だよ~と煽られ雲竜の右にあるTajei(V4/5)に挑戦!しかし、苦戦‥…。初めて外岩でかなりかぶった壁を登ったので、ムーブの組み立て方が難しかった。何回もトライしてやっと撃破!竜体山はV表示なので、グレードがよくわからなかったが、聞いてみるとV4/5は2級らしい。2級ゲットです!
そして、雲竜にトライ。下部がこなせず、ノックアウト。もう少しムーブを練って挑戦したほうが良いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/7fde67a38f92f23116a34e934494f769.jpg)
ジャッキーさんはHevenly days(V12)を打っていた。V12とは4段くらい。多分一生かかってもトライすることはないでしょう。
最近、家の近くにある外岩で自分の実力で登れそうなやつは全部登っちゃたし、かといって日向神にいくにはパートナーがいるし。竜体山に通い詰めることになりそう。とりあえずマットを竜体から帰宅後に購入。今年度中には1級を登りたい!
更新者:青木
大入に続き、2回目の外岩ボルダー。ジムの常連の激強クライマーで道場主であるジャッキーさんに連れて行ってもらいました~。ありがとうございます。今回いったのは大分の竜体山。joywallの田嶋さんらが開拓したとされるエリアです。福岡から車で1時間とちょっと。アクセスかなり良いです。
竜体山にはボルダーの対象となる岩がたくさんあり、課題もいっぱい。その中の竜玉岩で遊んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/2d5150b6536d0d3bb72db8b396df3a58.jpg)
竜玉岩
竜玉岩にはロクスノにも掲載された。雲竜(V5)がある。ルーフの下から斜め上に抜けるカッコいいライン。ぜひともやってみたい。しかし、ジムで2級が最高グレードの僕にはちときつそう。
とりあえず、簡単だよ~と煽られ雲竜の右にあるTajei(V4/5)に挑戦!しかし、苦戦‥…。初めて外岩でかなりかぶった壁を登ったので、ムーブの組み立て方が難しかった。何回もトライしてやっと撃破!竜体山はV表示なので、グレードがよくわからなかったが、聞いてみるとV4/5は2級らしい。2級ゲットです!
そして、雲竜にトライ。下部がこなせず、ノックアウト。もう少しムーブを練って挑戦したほうが良いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/7fde67a38f92f23116a34e934494f769.jpg)
ジャッキーさんはHevenly days(V12)を打っていた。V12とは4段くらい。多分一生かかってもトライすることはないでしょう。
最近、家の近くにある外岩で自分の実力で登れそうなやつは全部登っちゃたし、かといって日向神にいくにはパートナーがいるし。竜体山に通い詰めることになりそう。とりあえずマットを竜体から帰宅後に購入。今年度中には1級を登りたい!
更新者:青木