まだまだ蒸し暑い日が続きますね。
お久しぶりです。2年の明坂です。
今週もまた歩荷・・・これで3週連続です。
雷山は2年は私だけ、1年4名の計5人。
これほど少人数なのも久しぶりです。
バスを下りると、観音前からガスが出ており全員雨を覚悟。
しかし上宮に着くころには木漏れ日が射し始め、気持ちのよい天気になりました!
非常に幸運だったと思います・・・!
雷山から井原山の縦走はきつかったものの、時折涼しげな風を感じながら歩きました。
↓頂上で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/8b/0860b166ab4f73af04a9b912a456b2df_s.jpg)
雷山に登り返すと、時間があるのでクライミングの練習。
1年生はなんと3人も登れました!
もう1人も足がつらなければ登れたと思いますが・・・。
↓苦戦する池崎君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/8b/ee2e5d5a5e8d2f027418f348be43afd4_s.jpg)
正直、この岩が登れるならバリエーションルートも怖くはないでしょう!
私個人としては、次こそ宝満山頂のハイボルダーを落としたいですね。
来週はクライミングだ~!
お久しぶりです。2年の明坂です。
今週もまた歩荷・・・これで3週連続です。
雷山は2年は私だけ、1年4名の計5人。
これほど少人数なのも久しぶりです。
バスを下りると、観音前からガスが出ており全員雨を覚悟。
しかし上宮に着くころには木漏れ日が射し始め、気持ちのよい天気になりました!
非常に幸運だったと思います・・・!
雷山から井原山の縦走はきつかったものの、時折涼しげな風を感じながら歩きました。
↓頂上で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/8b/0860b166ab4f73af04a9b912a456b2df_s.jpg)
雷山に登り返すと、時間があるのでクライミングの練習。
1年生はなんと3人も登れました!
もう1人も足がつらなければ登れたと思いますが・・・。
↓苦戦する池崎君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/8b/ee2e5d5a5e8d2f027418f348be43afd4_s.jpg)
正直、この岩が登れるならバリエーションルートも怖くはないでしょう!
私個人としては、次こそ宝満山頂のハイボルダーを落としたいですね。
来週はクライミングだ~!