おはようございます、S松です。
今回の活動は夏合宿前ということで、歩荷を兼ねた合宿を行いました。
参加者は3年:T川・K田・T中先輩、2年:S松、1年:I・S井・S瀬・Mの8名です。
皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m
17日(土)に宝満で歩荷を行い、キャンプ場にて一泊。
18日(日)は前日より重量を減らして、若杉まで縦走歩荷を行いました。
今回は重さよりも暑さに非常に苦しめられました。
休憩の度にいつもよりかなり多めに水を飲んだように思います。
それにしても、T川先輩持参のアクエリの量には驚かされました!笑
あと虫もたくさんいて大変でした。
私自身も再び瞼をやられ、現在目が開かない状態です…(>_<)
ただ、今回合宿を行うことで、1年生は自分の山靴にも慣れたようですし、部員としての自覚も芽生えたように見えました。
トランプで上級生ともさらに仲良くなれたようですし…笑
これからテスト期間に入りますが、各自トレーニングを行って夏山に備えておいて下さい!!
今回の活動は夏合宿前ということで、歩荷を兼ねた合宿を行いました。
参加者は3年:T川・K田・T中先輩、2年:S松、1年:I・S井・S瀬・Mの8名です。
皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m
17日(土)に宝満で歩荷を行い、キャンプ場にて一泊。
18日(日)は前日より重量を減らして、若杉まで縦走歩荷を行いました。
今回は重さよりも暑さに非常に苦しめられました。
休憩の度にいつもよりかなり多めに水を飲んだように思います。
それにしても、T川先輩持参のアクエリの量には驚かされました!笑
あと虫もたくさんいて大変でした。
私自身も再び瞼をやられ、現在目が開かない状態です…(>_<)
ただ、今回合宿を行うことで、1年生は自分の山靴にも慣れたようですし、部員としての自覚も芽生えたように見えました。
トランプで上級生ともさらに仲良くなれたようですし…笑
これからテスト期間に入りますが、各自トレーニングを行って夏山に備えておいて下さい!!
ブログの投稿早いですね。
投稿のこと忘れて申し訳ない。
17、18日の縦走歩荷はとりあえず、最後の若杉までたどり着くことができたのがなによりでした。
でもやっぱり暑かったですね。それでみんなヘトヘトでした。
私は二日目に参加できなかった分もトレーニングで追いつくように頑張ります。
自分が一番体力ないので若干夏山が不安ですが……。
重さと暑さにはやられました。
でも、ドイツ語の方がもっと危険のようです。
(今週授業3コマなので♪)
ドイツ語頑張れ~!!
とにかくきつかったです。
夏山では、ばてないように頑張りたいです。
暑さと荷物の重さが普段より大きかったため、かなり疲れました。水分を予想以上に消費してしまい、2ℓでは足りなかったので本番でも僕は3ℓぐらい必要かもしれません。
合宿に耐えられるようにもう少し重い荷物を持てるようにがんばりたいと思います。
以下、行動記録概略です。
<一日目>
12:05 太宰府駅前集合
13:15 入山
40 一の鳥居
53 発
14:12 三合目水場
22 発
36 五合目
15:20 七合目
16:05 キャンプ場
<二日目>
5:00 起床
9:20 キャンプ場発
10:27 三郡レーダー基地
11:38 前砥石
12:04 砥石山頂
13:20 ショーケ越え
14:18 若杉山頂
14:53 楽園
15:30 篠栗駅(解散)
上でも書かれていますが、今回は気温・湿度ともに高く厳しい山行でした。
とはいえ、1年生にとってはいい経験になったのではないかと思いますし、自分も久しぶりの長距離歩荷で色々と思うところがありました。それを参考に夏合宿への最終調整を行なおうと思います。
お疲れ様でした。