I LOVE HOBBY

アクアリウム、熱帯魚、自転車、ギター、猫、食、エアガン、サバイバルゲームなどの趣味や日常の色々な事を記載していきます。

私の経営する美容室Que Sera,SeraのHPと趣味のコーナーです。


Que Sera,Sera

趣味のコーナー

にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ

ブログランキングに参加しました!!!
クリックして頂けると幸いです~!!!

レイダック レストア 白/赤 完成!!!

2010年12月13日 23時22分56秒 | レイダック レストア白/赤

レイダック レストア 白/赤 完成しました!!!


タイヤも届き最後にメンテしたのはペダルです~


ベアリングも新品に交換してグリスアップして組み込みます~


ロックナットを締め込んで完成~!!!
詳しい細かい写真はYahoo!フォトに載せておりますのでご覧下さい~!!!

ブログランキングのブログん家

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ

レイダック レストア 白/赤 4

2010年12月02日 00時12分15秒 | レイダック レストア白/赤

今日はシートの張り替えとハンドルを磨きました~
セラサンマルコのこの形好きです~
時代的には古いかもしれないけれど、このラインカッコいい~!!!




前回のレイダックに引き続き白い合皮で張り替えました~
白い合皮いっぱい買っちゃったからね~


そしてハンドル~
ここはバーテープ巻いちゃえば見えなくなるから汚いままでも良いのでしょうが
美しくないでしょ・・・一生懸命磨きました~
早くタイヤ届かないかなぁ~

ブログランキングのブログん家

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ



レイダック レストア 白/赤 3~

2010年11月27日 00時29分06秒 | レイダック レストア白/赤

こんにちは~
少し更新が渋っておりましたがマイペースで
レストア進めております~
やっとホイール組みが終わりました・・・

実はこのレイダックと平行してもう一台
レストアを進めていたのです~~~


綺麗なカッパーオレンジで仕上げたフレーム~
美しいです~!!!
これは何か!?
そのうち載せますね~
今日、タイヤを注文したので届いたらレイダック仕上げます~~~

ブログランキングのブログん家

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ

レイダック レストア 白/赤 2!!!

2010年11月15日 23時16分10秒 | レイダック レストア白/赤

ようやく塗装も乾き、コンパウンドで磨いてパーツの取り付けとなります。
当初、塗装の乾燥中に各パーツを磨いちゃおうと思っておりましたが~
他の気になる事(まだ内緒!)から手が離れずに磨きが全然進んでおりませんでした・・・
しかし写真で撮ると綺麗な赤がオレンジっぽくなります・・・
ホントは真っ赤です!!!
とりあえず磨いたパーツを取り付けたので紹介しますね~


最初はハンドルステム~
アルミの腐食で乾燥肌に白いポチポチの湿疹、更にフケ・・・
かなり病んでおりましたが240番耐水ペーパーとピカールの塗り薬で見事に復活!!!


クランクも白い塗装を剥がしてピッカピカ!!!
でもね!
バラす時にクランクとギアを止めているネジが錆びて回らない・・・
ラスペネ漬けで再度回したら空回り・・・
これって裏が1.2ミリ巾の浅い溝しか無いじゃない~
水道用の横広マイナスドライバーも厚みが1.5ミリ以上あるから合わないし・・・
結局、真鍮板を削り、当てがえて何とか外しました~
苦労しました・・・
専用工具があるのかなぁ~?!


白く塗装されていたダイアコンペのブレーキも塗装を剥がして
ピカピカに磨いて取り付けました~
でも・・・
これは白いままでもカッコいいかも?!


ブリヂストンのハイブリッドシールとサイズ57(C-T570mm)
の記入されたシールはマスキングして残しました~
さぁ~
お次ぎはホイールにかからなくっちゃ~!!!!

ブログランキングのブログん家

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ

レイダック レストア 白/赤 開始!!!

2010年11月08日 00時26分50秒 | レイダック レストア白/赤

前回レストアしたレイダック青/白に続き今回はレイダックの白/グレーのレストアです。
しかしこのカラーはレイダックにとても多いカラーで少し地味!?かなぁ~
とても綺麗なフレームだけど私好みの激しいカラーに仕上げちゃいましょ~


レイダックのステッカー部分は残したいのでグレー部分を剥離して
マスキング後、サフェーサーを吹き付けました~
このレイダックのフレームはアルミとクロモリのハイブリッドです。
アルミとクロモリは溶接出来ないので接着剤で結合されています。
レイダックとはその接着剤の名前らしいです・・・
又、塗装を剥離する際に、接着された部分は剥離剤が使えません。
使うと接着も剥離されてバラバラ事件になってしまいます!!!
なのでレイダックの塗装を剥離する時は耐水ペーパーでひたすら削り落とします・・・
この苦労並大抵ではありません・・・わかってください~~~


ここで一つやっちまいました~~~!!!
この変速レバー、青/白の時は気を付けて慎重に剥離剤で剥離しましたが
今回、何故か剥離剤を塗っても剥がれない???
何度も塗ってブラシで擦っていたらプラ部分に付着してボロボロになってもうた!!!
ヤバい、このプラパーツだけでは手に入らない!
レバーごとではなかなか見つけられないし値が張ってしまう!
旧車のレストアにはもう手に入らないパーツが沢山あるので
この様な所に細心の注意を払わなければならないのに!


バラしてプラパーツを修復です。
グレーと白の部分がパテで修正した所~
そもそも最初からバラして剥離すればいいのに~
いやいやこの変速レバー、部品点数が多いしとても組みにくい!!!
なるべくバラしたくないパーツであります!!!


つや消し黒で仕上げて何とか修復しました~


レバー部分の白い塗装も落として無事修復完了!
しかしこの塗装は落ちませんでした!!!
たまにこの様な事がありますが何故こんなにガッチリ塗装が喰い付くのか不思議???


さぁ~!!!
白/赤のフレームのお披露目です!!!
まぁ~1週間程このまま乾燥させなきゃなのでしばらく何も出来ません・・・
早く組みたいぁ~
勿論、この間に各パーツを磨きあげますよ!!!

ブログランキングのブログん家

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ