私の師匠 小池清久、渋谷公園通りにあったスーパーヘア・コイケ 私が19歳から14年間お世話になったサロンです。
前回 スーパーヘアー・コイケ 師匠・小池清久氏 講習会 からこの新美容出版の経営とサイエンスで
連載される事になりました。
ライターはちょっと後輩のたけちゃんです〜
忘れさられてゆく時代の中でこうやって再度認識されるのって誇らしく嬉しいですね〜
現在ニューヨークで活躍している師匠の小池さんの仕事は時代を超えて素晴らしい〜
私の師匠 小池清久、渋谷公園通りにあったスーパーヘア・コイケ 私が19歳から14年間お世話になったサロンです。
前回 スーパーヘアー・コイケ 師匠・小池清久氏 講習会 からこの新美容出版の経営とサイエンスで
連載される事になりました。
ライターはちょっと後輩のたけちゃんです〜
忘れさられてゆく時代の中でこうやって再度認識されるのって誇らしく嬉しいですね〜
現在ニューヨークで活躍している師匠の小池さんの仕事は時代を超えて素晴らしい〜
全盛期のサンゴ水槽〜
奇麗だったなぁ〜
26年続いた趣味でしたが終止符を打ちました・・・
水槽に最適なブルーの壁も照明もすべて変えていきます〜
水槽は光が白とブルー、壁もブルーだからお店全体が寒色系の色合い
今回は真逆の暖色系にしていきます〜
まずは求める色味が出易い様に下塗りでアイボリーをローラーで塗ります。
そして求める色のオレンジを作ります
クリームイエローに赤色を混ぜてオレンジを作りました。
が!赤色を混ぜていくある所でオレンジがピンクになるんですよ!!!
クリームイエローの白味と赤が強く出るみたいです。
なのでぎりぎりのオレンジ味の所で調合
何とも言えない奇麗なオレンジになりました〜
また、水性塗料は塗った直後より乾いた方が色が濃くなるのでご参考までに〜面白いですね!
水槽の照明が無くなった分の明かりをシャンデリアを吊るして補いました。
暖色系の暖かい色味です〜
すっかり変わったケセラセラに是非来てね〜!!!