![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/4daffa5a4100fbfb0abceca9e2696db0.jpg)
一気に塗装しましたよ~
勿論サフェーサーを噴いてから水研ぎ(耐水ペーパー1000番)してからですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/08d5e19cafb3990223d7567f1e6b7cb1.jpg)
今回はマスキングについて~
マスキングはとても骨の折れる作業ですが手を抜くと偉い目に遭います・・・
しっかりマスキングして塗装できると感動の結果が~
まずは広めのマスキングテープをふわっと置き、マスキングの境い目を
爪楊枝や自分の爪でしっかりなぞります~
そしたら境い目をカッターナイフで慎重に切り離します~
ふわっと置くのは平面にテープを先に貼付けちゃうと
カーブの凸凹部分にテープが馴染まなくなりからです。
馴染ませてから平面部分にテープを密着させると上手く行きますよ~
それでもカーブ部分はマスキングが甘くなり易いのでよ~く見て時には重ね貼りして~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/140a7473deb84800fe174adb82c91088.jpg)
シートチューブのライン部分はこれまた真っすぐにマスキングテープを貼るのが難しい所~
私は紙テープを巻いてそれをガイドにしてマスキングテープを貼ります~
ガイドを作ると比較的簡単にパイプに真っすぐマスキング出来ますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/47bdc14d09d20ad1f4d9e5e3dde0b8ad.jpg)
後は余計な所を新聞紙などでガードしてスプレー
マスキングは塗装が半乾きの時に外すと良いですよ~
後は完全に乾かして(1週間ぐらい)
![]() | ウレタンクリアコートスプレー MH11603 |
まだまだ先は遠いいです・・・
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます